片栗粉って不思議だね♪

今日は、朝から雨降り☔ 肌寒い一日でしたね。
室内では、子どもたちが快適に過ごせるように温度・湿度設定や、衣服の調節などに
配慮しています。寒暖の差で体調を崩しやすい時期ですので、お家でも気をつけてあげてくださいね。

先日は、小麦粉粘土を楽しみましたが・・・

今日は、また違った感触を味わえるものが登場しましたよ!!

片栗粉です!小麦粉とは、まったく違った楽しみ方ができますよ♪
子どもたちは、気に入ってくれるかな????

最初に、片栗粉に水を加え混ぜ合わせたものを見せると・・・

ぶどう組さんは、興味津々。指先でちょんちょんと触ってみ(。´・ω・)?たり、ギューッと押してみたり。とっても、不思議そうです(。´・ω・)?

ぶどう組さんは、片栗粉の粉からスタート☆

『わぁ~サラサラだね♡』何度も指で触って感触を確かめていましたよ。
小麦粉の時とは、違って美味しそうなにおいもしないね。

今度は、少しづつ水を加えてみます。

『ちょっと、触るのどうしようかな⁈』

お水が入ると、少し溶けたようにドロッとする見た目に、なかなか手が出ませんでしたが
慣れてくると・・・

大胆に、感触を楽しむ子もいれば、お団子のように固まったものを好んで楽しむ子など
楽しみ方は、それぞれみんな違います。

『雪だね~♡』 確かに雪みたいですよね!
先生と雪だるまを作る子もいましたよ⛄

水の量を調整しながら、様々な感触を味わえたり、子どもが自分で好きな感触のものを選んで遊べるところが、片栗粉スライム遊びの面白いところかもしれませんね(*^_^*)
そして、目の前でどんどんと形を変えていく不思議さに、子どもたちも夢中になっているようでした☆
こんな感じです!



お団子だったはずが、手を広げた瞬間に溶け出して、あっという間にドロドロに
変化します!大人が見ても、楽しいですよ。

みかん組さんは、食紅で色付けされた、片栗粉スライムをしばらくの間、不思議そうに眺めていましたが・・・

容器に出してあげると、少しづつ触る姿が・・・

気づけば、こんな大胆に楽しんでいましたよ!!

手から垂れていく片栗粉スライムの様子が面白いようで、何度もすくって様子を見ています。

これは、ぶどう組さんも同じでした。

そして、机に垂れた片栗粉スライムは、液体のように見えますが机に垂れた瞬間に固まってしまうんです。本当に不思議ですよね。

机に垂れて、固まっている片栗粉スライムをとるのに夢中な子もいましたよ。
固まって時間がたつと、今度は水分がなくなって擦ると粉状に戻るんです。

最後まで、子どもたちを楽しませてくれました(^^♪
お家でも、試してみてくださいね。きっと、お子さんと一緒に保護者の皆さんも
新しい発見を楽しむことが出来ると思います。
汚れても良い環境で、試してくださいね(笑)

【番外編】
ぶどう組さんのトイレトレーニングを見て、みかん組さんも真似っこしてます♡
『私も、自分ではけるもん♪』

ズボンをはこうと、片足を入れて頑張っていますね(^^)/

ぶどう組さんは、みかん組さんにたくさんの刺激を与えてくれていますよ。
みかん組さんも、お兄さんやお姉さんみたいになりたくて、自然と真似っこしながら
色々なことに挑戦する姿が見られるようになってきました。
とっても、可愛らしいですね♡

カテゴリー: staff blog パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)