2/18

【朝の様子】

今日は英語がありました。2グループに分かれて参加しました。

【前半グループ】

英語の先生が来るとみんな椅子に座って待っています。なかには、保育士の膝に座る子も♪みんな、英語の先生の様子をじっと見て何が始まるのか見つめています。回数を重ねる毎に上手にできるようになってきたね!

英語のお話に出てきた単語のカードを並べてどれかな?と聞かれて「これだね!」と見せてくれる様子も可愛らしいです。

終わったら、英語の先生とタッチでさよならです!

みんな、上手にタッチできたね‼︎

英語の後はみかんぐみさんのお部屋で遊びました。みんなで仲良く遊ぶ姿が可愛らしかったです。

 

【後半グループ】

みかんぐみのお部屋で遊びながら後半グループが始まるのを待ちました。

楽しい英語がスタート。みんなは食べ物がたくさん出てくる歌が大好きな様子です。その歌に出てくる食べ物カードを使って先生と英語のやり取りも出来ました!

終わりに英語の先生とタッチやハグもしていました♪

【今日の給食】

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

2/17

 

朝の様子です。

いちごぐみのお部屋でおままごとをしています。

アンパンマンのぬりえもたのしみましたよ。

「あか!」と色を言ったり、「カレー!」とキャラクターをゆびさしたりしながらぬりえをしました。

いちごぐみは、折り紙にも挑戦してみましたよ。

三角お山を作って、アイロンをピーッとして…。

うさぎさんのお耳みたいにね…。と折り紙を折り上げると、ちゅうりっぷの出来上がり。

「お花だ!」「できたー!」と嬉しそうでした。

【いちご・ぶどうぐみ】

おやつ前には『どんないろがすき』の手袋シアターを見ました。

 

 

おやつのあとに楽器遊びをしました。

好きな楽器を持ち、『おもちゃのチャチャチャ』『やまのおんがくか』で音を鳴らして遊びました。鳴らして遊んだ後は、「今はシー(しずかに)」と鳴らさないでいる時間、「今は鳴らすよー。」と鳴らす時間のメリハリにも気づけるようにしてみました。いちごぐみのお姉さんたちは、上手に音をとめたり、鳴らしたりができていましたよ。

 

外遊びに、富士見公園に行きました。違う園のおともだちが走り回っていて、スクルドのこどもたちもみんなでたくさん走りました。

木の枝を拾ってきて土に絵を描いてみたり、指で砂を触ったりしている姿も

見られました。

お友達同士で手をつなぐのも上手になってきましたね。

【みかんぐみ】

今日はおやつを食べてから戸外に出ました。順番にみんなで楽しく歩きました。

富士見公園に到着!他の保育園のお友達も遊びに来ていて、〝こんにちは〟とぺこっと頭を下げてご挨拶しているお友達もいました。

ペットボトルシャカシャカを持ってみんなで公園内をお散歩。よーいどん!の声かけに走り出すお友達もいました。

いっぱい外で遊んでから保育園へ。保育園に入ったら、「靴下とお靴脱いでね」「水分補給したらまたみんなで遊ぼうね」とお話しながら園に戻りました。

お部屋に入ったら、水分補給して体を少し休ませたら、ボーリング遊び。

最初はやり方が分からなかった子どもたち。こーやって遊ぶんだよと保育士が見せると、ボールをころころ転がして、並べたピンを倒して遊んでいました。

子どもたちに「ボールが2個しかないから順番だよ」と伝え、待つことも知らせました。

シール遊びもしました。指先が器用になり、上手に貼っていました。

給食後の様子。お腹がいっぱいになり、みんなご機嫌です♡

【給食】

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

2/14

朝の様子です。

保育士の膝に乗っている子を真似してお姉さんの膝に乗ろうする子いました♡

エルサのお城を作っている子も。小さなお友だちがお城を崩してしまっても「また作ればいいんだよ!」と優しいお姉さんでした。

【いちご組】

モンテのお仕事をしました。自分で選んだお仕事にしっかり集中して取り組めました。お箸や紐通し、小豆移しなど徐々に課題のレベルが上がっていき、上手く出来なくてイライラすることもありましたが、気持ちを落ち着かせながら繰り返しチャレンジしていきたいと思います。

【みかんぐみ・ぶどう組】

一緒にモンテのお仕事をしました。

 

その後はみんなで園周辺をグルっとお散歩してきました。ちょうど消防署の訓練が行われていたので応援もしてきました!消防士さんが手振って答えてくれ大喜びの子どもたちでした♪

 

お外に出ない組はお部屋でゆったり遊びましたよ。

【今日の給食】

カテゴリー: staff blog | コメントする

2/13

朝の様子です。

いちごぐみのお兄ちゃんやお姉ちゃんの遊ぶ姿を真似したり、じっと見たりする小さいお友達。「何してるのかな?」と興味いっぱいです。一緒に過ごすことで、いろいろ吸収しているんだなと、感じますね。

いちごさんは、お友達との貸し借りも上手になってきました。お友達がおもちゃを持っていないと探しに行き手渡したり、「一緒に遊ぼう!」という声が聞こえています。

午前のおやつの時間。おやつのうたを歌ってから、いたただきますをしています。とても上手に楽しくやっています。

今日はぶどうぐみ、いちごぐみで、ヒューマジックをポップをしました。子どもたちのリクエストで『バイキン バイバイ』で手を洗う練習や乗り物のコンテンツをたくさんやりました。

ヒューマジックの後は、みんなでゴリラ公園に行きました。

保育士がしっぽをつけると、しっぽを取ろうと追いかけてきたり、自分もしっぽをつけたかったり。お友達同士で、追いかけたりする姿も見られましたよ。


しっぽ取りの後には、汽車ポッポごっこをしましたよ!

「シュシュポッポ」と言いながら、いろんな駅でお友達を乗せて走ります。

 

シーソーにも乗ってみんなで遊びました。後ろが空いていると、「ここ乗って!」とお友達を乗せてあげようとしていたり、ニコニコ笑って遊ぶ姿が見られました。

今日は暖かかったので、みんなでたくさん公園を走ってきました。

 

【みかんぐみ】

ぶどうぐみ、いちごぐみがヒューマジックぽっぷを行っている間、みかんぐみはクラスでおままごと遊びをしました。見立てるものとして、たくさんの色のスカーフやお手玉を用意し、お皿やスプーン、カバンも置いておくと、楽しいおままごと遊びが始まりました。

カバンの中に食べ物を入れてお部屋の中を歩く子や食べる真似をしてみたり、お料理を作ってみたり、遊びが展開していきました。

保育士とのやり取りも楽しそうでした。

 

 

 

 

スカーフを使っていないいないばあ遊びもしました。

楽しみにしていたヒューマジックぽっぷ。まんまるぽんちゃんは大人気!!これこれって指さして大喜びです♪

ヒューマジックぽっぷが終わったら、水分補給をしてお散歩に行きました。

歩くのが日に日に上手になってきています。

バギーに乗っているお友達もポカポカ陽気にとても気持ちよさそう。

保育園に戻ってきたら、自分で出来るお友達は靴下や靴を脱いでいます。靴を自分のマークの下駄箱に戻すことが出来るお友達もいます。

みんな大きく成長しています♡

 

【給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

2月12日

今日の朝の様子です。

タオルが魔法の絨毯へ変身!

とっても力持ちなお兄さんお姉さんが一生懸命引っ張ってくれました。

ホール・ニュー・ワールドを流してアラジンやジャスミンになりきって楽しみましたよ。

 

今日は、図書館ボランティアの方が読み聞かせをしてくれました。

ぶどうぐみさんは前半組、後半組に分かれてお話を聞きました。

前半組は【まあるくなあれ】と【サンドイッチ サンドイッチ】という大型絵本の読み聞かせを聞きました。

椅子に座ってお話をじーっと聞いていましたよ。

お話の後は、みかん組でお茶を飲んだり好きなおもちゃで遊びましたよ。

後半グループは絵本の読み聞かせを待っている間、みかん組のお部屋でそれぞれの遊びを楽しみました。

いちご組さんは絵の具を指先につけて、卒園に向けた製作もしました(^ ^)

 

 

 

 

図書ボランティアの方にありがとうを伝えて、バイバイをした後は、みんなで公園へ行きました。

 

お散歩ロープを先生やお友達と持ってしゅっぱーつ!

風がちょっぴり強かったですが、たくさん走ってとっても楽しそうでしたよ。

※給食の写真撮り忘れてしまいました。ハンバーグ美味しかったです!

カテゴリー: staff blog | コメントする