7/2

七夕飾りました作りをしました。シール貼りを楽しみました。

【いちごぐみ】

片栗粉遊びをしました。スプーンですくうときは固いのに、スプーンから落ちていくときはトロトロで、みんなとっても不思議そう。

指でチョンチョンと触ると、「つめたーい!」とひんやりしているのを感じていました。

手でぎゅっと丸め手のひらの上にのせると、「うわー!雪だるまが溶けた!」と大喜びでした。

最後は机の上に片栗粉を落とし、手で伸ばしたり、つかんでみたり。

楽しい感触遊びの時間になりました。

その後は散歩に行ってきました。

ずっと雨が続いていたので久しぶりに外に出れて嬉しそうでした(^^)

〈ぶどうぐみ〉

おやつ前に『へんしん へんしん フルーツポンチ』の絵本を読みました。

たくさんのフルーツが出てきて、パクパク食べるマネをするぶどうぐみ。

とっても、かわいいです♡

体操も、♬フルーツポンチを踊りました。

 

「今日は、フルーツポンチを作ろうね!」と、見本を見せるとやる気まんまんです。絵の具にボディソープを混ぜました!ボディソープを混ぜることで絵の具の伸びがよくなり、ほんのりいい香りもします。

最初、触ることを拒んでいた子も、一度触ると自分で楽しむことが出来ましたよ。

ここから、フルーツをたしてもっとおいしいフルーツポンチに仕上げていきますので、お楽しみに。

 

製作の後には、園の裏で遊びました。

ミストをセットしてもらい、とっても涼しく遊べました。

抱っこして、ミストに触れると大喜び。ぼくもーとみんな抱っこしてほしくて保育士に集まってきました。

今日も冷やした色水でひんやりしたり‥

 

虫を見つけてみんなで観察しました。

お外で遊べて大満足でした。明日も晴れるといいね。

【みかんぐみ】

みかんぐみさんの活動は『どんないろがすき〜?♪』のお歌からスタートです。上手にお話が聞けるようになってきて、どのお話にもとても興味を持って聞いてくれています。この後のお楽しみの製作の導入として、色のお歌を入れてみました。お歌を歌うと手をパチパチ叩いたり、体をゆらゆら動かしたり・・お歌も大好きなみかんぐみさんです♡

『きんぎょがにげた』の製作しました。タンポに絵の具をつけて、ぺったんこ。ペッタンペッタンの保育士の声掛けで楽しんでやってくれていました。絵の具に直接手で触れたいお友だちもいたので、ボディペインティングを取り入れてみてもいいなと思いました。

どんなふうに仕上がるかはお楽しみに!!

その後は、バギーに乗って、お散歩に行きました。6人全員揃ったのは今日が初めてだったので、全員でお散歩も今日が初めてでした。みんな上手にバギーに乗れるようになったね。

公園の木陰はとても涼しくて、良い気持ち。公園に着くと、2歳児のいちごぐみさんもいたよ。お兄ちゃんお姉ちゃんたちがやっていることも興味がいっぱい!!

保育園に戻ったら、お給食の準備。お給食が来るまで、お返事のお歌を歌って待ちました。お名前呼ばれると、はーいと手を挙げられるお友だちもいます♡お給食のお歌も歌って、いただきまーす。

【給食】

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

7/1

朝の様子です

朝 お会の後にみんなで体操をしました。

『バナナたいそう』と『フルーツポンチ』を踊りました。2歳児が上手なので、下の子たちもよく見ながら真似をしようと、手を動かしていましたよ。

<いちごぐみ>
体操の後は学童のお部屋で遊びました。

滑り台や平均台、バイクを出しました。

バイクは大人気で順番で待ちながら乗って遊びました。

途中からぶどうぐみも合流し一緒に遊びました。

車を押してもらういちごぐみさんでした(笑)

〈ぶどうぐみ〉

前回の続きで、ヒューマジックの制作を行いました。かわいい傘ができたので、今日は雨を降らせてみました。

「今日は、お外が雨だね」と言って、外や雨の映像を見ながら、スズランテープで雨を作りました。最初に両面テープをはがすのですが、何でもやりたいぶどうぐみさん。「じぶんで!」と言って頑張ってはがしていましたよ。

大雨や、小雨などいろいろな雨が出来上がりましたよ。

玄関に飾りましたので、ご覧ください。

その後は、いちごさんに「あそぼ!」と言って、一緒に学童で遊びました。

【みかんぐみ】

今日は雨でお外に遊びに行けなかったので、お部屋の中でゆっくり過ごしました。

指先を上手に使って、七夕製作のシール貼りをしたり、大型積み木をして遊びました。ペタペタと楽しそうで、終わってからももっとシール貼りをやりたそうでした♪

お友達のことが気になって、お隣から見ていたお友だちも♡

シール貼りの後は、みんなで大型積み木をしました。保育士が大型積み木を高く積むと、トコトコ近づいてきて、倒すのが楽しくて仕方がない子どもたち。倒れるとケラケラと笑う子どもたちが可愛かったです。

自分で上手に積むお友達や椅子にして座っている子も・・いろいろ考えて遊んでいましたよ♬

触れ合い遊びで「バスにのって」をしました。聞き慣れた歌が聞こえてくると、『あっ!!』と保育士の顔を見る子どもたち♡保育士のお膝に乗って『ゴーゴー!!』と楽しみました。

給食前は、お話の時間。今日は「きんぎょがにげた」の絵本を見ました。明日は、きんぎょがにげたの製作を予定しています。絵の具遊びをするので、楽しんでくれたらいいなと思います。

明日もたくさん遊ぼうね。

【給食】

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

6/28

朝の様子です。

 

今日はモンテッソーリを行いました。

やりたい教材を自分で取りに行き椅子に座って何度もやるいちごぐみ。30分近く集中してやっていました。使い終わったらお片付けも上手にできてきました。

ぶどうぐみも豆移しなど真剣にやっています。うまくスプーンですくえず苦戦しつつも頑張っていますね。

ぶどうぐみのお友だちも少しずつ長く行えるようになってきました。

みかんぐみのお友だちもシール貼りをしました。

指先にくっついてうまく貼りつけするのに苦戦しつつも集中してやっています。

 

 

モンテッソーリの後は体操など体を動かしました。

体操の後に滑り台を出している間に絵本をみました。

絵本をしっかり見ている子どもたち。みかんぐみのお友だちも保育士を支えにしじっと見ていました。

滑り台やトンネルなどやりたい方を選んで何度もやる子どもたちでした。

 

 

 

<今日の給食>

カテゴリー: staff blog | コメントする

6/27

朝の様子です。

 

今日のおやつは飲むヨーグルトでした。

ヨーグルトを飲むと、口の周りに、ヨーグルトがつき、「おヒゲがついてる!」「⚪︎⚪︎くん、お顔見せて!」と笑い合ういちごぐみさん。面白いですね。

その後は

園舎裏で、シャボン玉ををしました。

やったこともがない子もお友達や保育士の真似をして、「ふーっ!」とやってみました。自分で吹いたシャボン玉が飛んでいくと、嬉しそうにしていま

した。

 

みかんぐみとぶどうぐみは、園の周りをお散歩しました。風が気持ちよく、子どもたちもにこにこでした♡ご近所の方が「いってらっしゃい」と手を振ってくれて、嬉しかったです。

そのあとは、おのりん先生が来てたくさん体を使ってあそびました。

おのりん先生に1回転してもらい、マットにころりん。子どもたちはケラケラ笑い、とっても楽しそうでした。

朝ごはん体操も上手です。

 

水分補給もしっかりします。水分補給をしたら、またたくさん体を動かすよ!

おのりん先生からのプレゼントは紙コップもおもちゃを頂きました。

クルクル回っており真剣に見ていました。

みかんぐみのお友だちも回っているコップをじっと見ていました。

パラソルにつけて取りに行きました。追いかけているうちに走るのが楽しくなってきました(^^)

ぶどうぐみは、まだ人見知りやお部屋の雰囲気に慣れなくて、泣いてしまうお友だちもいます。保育士と一緒に参加したり、少しずつ慣れていこうね。

0歳のお部屋をお借りして遊びました。

【給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

6/26

朝の様子です。

好きな遊びを楽しんでいます。いちごぐみと同じように遊びたがったり、異年齢で一緒に遊ぶ姿も見られています。

朝の会です。

 

 

みんな、お歌が大好き♡ 歌いたい曲をリクエストしてくれます。

朝の会の途中で避難訓練が行われました。保育士の話を聞き、保育士の誘導で、玄関に避難出来ました。

「頭を守るよ」2歳児は自分の頭を、しっかり守っています。

防災頭巾も被ってみました。防災頭巾は頭を守るんだよ!というと、上手に被ることができました。まだ慣れないお友達は、被る練習をして、スムーズに被れるようにしていきたいです。

火災の時のお約束の紙芝居も見ました。

上手に聞けました!

 

週に1度のリトミックの日です。始まりの曲が聞こえると、集まってきましたよ。

– 

どんぐりで保育士が1歳児の体を揺らしていると、「私もやってー」と2歳児の女の子が来ました。それを見ていた男の子も「ぼくもー」と。みんなで楽しくコロコロしましたよ

汽車で、手を車輪見立てて走ります。

↑ピアノの音を聞いて、上手に停まります。(体をふせます)

 

氷を触って遊びました。氷に中にフィギュアを入れて凍らせ、みんなで氷を触りました。「冷たーい!」と大はしゃぎ。氷の中から、フィギュアを出そうと頑張っていました。

お散歩から帰ってくると、氷が溶け、氷水に。

日を浴びて暑かったので、ちょうどひんやりして心地良かったようです。

【ぶどうぐみ】【みかんぐみ】

園裏で遊びました。今日もお外が暑かったので、タープをして日よけをしました。風もあったので気持ち良かったです。

 

滑り台、鉄棒も自分でできるようになりみんなとっても活動的です。

遊んでいると、みかんぐみさんもきましたよ。

鉄棒に興味深々。1歳児の真似をして手を伸ばしていました。かわいいですね。

 

氷を使って、感触遊びを楽しみました。食紅で色をつけたり、アジサイが中に入っていたり、ハートやお星さまの小さいもの、大きい丸いものなど色々な氷がありました。

カップに入れて、出したり、入れたりが楽しいようです。

「つめたい」と言って、最初は触ろうとしなかった子も、お友達が楽しんでいる様子みると、自分もやってみたいと手を出してきましたよ。

みかんぐみさんも不思議そうに見つめた後、チョンチョンとさわってみたり、手で握ってみたりしていました。

 

給食前にみんなで《モグモグおほしさま》をみましたよ♪

カラフルなお星さまが『何をモグモグしてるかな?』と保育士が聞くと、じーっと見て楽しんでいました!なかには手を伸ばして触ろうとするお友だちもいましたよ。

〈今日の給食〉

カテゴリー: staff blog | コメントする