10/21

朝晩、涼しくなりましたね。急な気温の変化に体調を崩して、鼻水や咳の出ているお友達もいますね。ひどくならないよう、園でもこまめに検温したり、水分を摂るようにしています。体調の変化ももお伝えするようにしますね。

 

朝の様子です。

今日は栄養指導の日でした。栄養士さんが、『おいもさんがね』の絵本を読んでくれました。みんな真剣に見ていますね。

絵本の中に、お芋をひっぱる場面があり、みんなも、作ったお芋を引っ張ってみました。

「うんとこしょ」とひっぱる姿が可愛らしかったです。

お芋がぬけると、嬉しそうに見せてくれました。

抜けたお芋は、給食先生に「お料理してね。」「お願いします」と渡しにいきました。

お芋が午後のおやつ、【キャラメルポテト】になり、みんな「おいしいね」とよく食べました。

◎ぶどう いちごぐみ

塚本遊園地というタイヤのある公園に行ってきました。

シャボン玉を追いかけたり、タイヤに登ろうとしたり、砂遊びをしたり走ったりしてかえってきました。たくさん走り回れてみんなにこにこでした。

帰り道では、電車を待って休憩していると、電車が通り、間近でみることができました。

いちごぐみさんはお友達同士手をつないで歩くことが上手になってきました。

「車が来るよ!」と教えてくれたり、歩くのが上手になってきました。

 

◎みかんぐみ

電車が見られる道まで行ってみましたが、残念ながら電車は行ってしまったようで見られず。また見に行こうね。

今日は富士見公園へ行ってきました。

風はちょっぴり冷たかったですが、陽は暖かくバギーの揺れでウトウトする子もいました。

砂場で先生と一緒にスコップで掘ってみたり、手で触ったり握りしめたりと感触を楽しむ様子も見られましたよ。

砂場の近くに落ち葉がたくさんあるのを発見!

スコップですくおうととしてみたり、足で踏んでパリパリする音を楽しんでいましたよ。

ショベルトラクターが公園でお仕事をしていましたよ。

指を指して「あっ!」と興味津々でしたよ。

帰りに「お仕事頑張ってね、バイバイ」とみんなで手を降りました。

 

お散歩中の可愛いワンちゃん。イイコイイコ〜と少しだけ触らせてもらいました。

【今日の給食】

 

<今日のおやつ>

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

10/18

朝の様子です。

おやつのあとは、ヒューマジックポップをしました。

映像をじーっと見ていますね。歌に合わせて体を動かして楽しんでいました。

次はぶどうぐみ。

ヒューマジックが始まると「やったー」と拍手していました。はじまりのお歌では、上手にお返事ができましたよ。

自分たちがやりたいコンテンツを指差したり、「たまごがいい」と言える子もいました。

保育士の真似をしたり、映像を見て歌ったり、上手に座って参加できました。少しずつ、アプローチを変えて子どもたちがもっと楽しめるようにしていこうと思います。

いちごぐみは

大きな声で始まりの歌をうたったり、スカーフを被ってハロウィンの歌を楽しみました。

楽器を持って、鳴らすのも楽しくできましたよ。

自由遊びも楽しみました。

ヒューマジックの後に粘土遊びやモンテのお仕事を楽しみました。

ぶどうぐみは、日中に粘土をやることが初めてだったので大人気。保育士と一緒にいろいろな形を作ったり、ローラーでこねこねして楽しみました。

今日の給食です。

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

10/17

 

 

朝の様子です。

 

今日は10月生まれのお誕生会でした。

 

 

かわいい3人がお誕生日をお祝いしてもらいました。

スカートやマントをつけてニコニコですね。

風船のクイズもみんな真剣に見ていて、いちごぐみのお友達は一生懸命答えようとしていました。

秋の風船クイズ、楽しかったね。

お誕生会の後はお散歩に行きました。

歩道をお友達と手を繋いで上手に歩いて公園まで行きました。

今日は気温が高く、日陰が欲しいくらいでしたが、子どもたちは、元気に走ったり、砂場遊びを楽しんできました。

みかんぐみも公園にお散歩行きました。

その後、お部屋で『カレーライス』のパネルシアターを見ました。

 

とっても上手にお話を聞いていました。カレーライスのお歌を歌いながら、お話を見ていると‥本物のカレーライスのお給食がみかんぐみさんに届きました♪

とっても美味しそうなカレーライス。みんなにこにこしながら食べていました。

【給食】

幼児食の写真撮り忘れてしまいました。すみません。

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

10月16日

【みかんぐみ ぶどうぐみ いちごぐみ】

朝の様子です。

パズルを手に取り、黙々とチャレンジしていましたよ。「アンパンマンどーこだ!」と先生が聞くとみんなどこかなどこかな〜と探し「あった〜!」と大興奮でとっても楽しそうでした。

【迷子のトコちゃん】という紙芝居を見ました。買い物でママと手を繋がなかったトコちゃんが迷子になってしまうお話だったのですが「ママとしっかり手を繋いでいるよ」「手を繋がないと危ないよね」とみんなが教えてくれました。

紙芝居の後はみんなでリトミックをしました。

ピアノの音が鳴ると「手を繋ごう」と誘って手を繋いでいました。

いちごぐみさんは小さいお友達の歩くスピードに合わせてあげる優しい姿もありました。

 

金魚は先生と一緒にピアノに合わせて体をユラユラ〜!

いちごぐみさんがカメになりきっているとぶどうぐみさんも真似をしてカメになりきっていました。

先生の真似をして「これはなーんだ!」とやってくれる子もいました。先生のことよーく見ているんですね♡

ピアノの音に合わせて動物になりきったり体を動かして、みんなニコニコとっても楽しそうでした。

リトミックの後はみんなで富士見公園へ行きました。

 

みかんぐみさんのお友達が先生と手を繋ぎ「いっちに」と一生懸命歩いていました。

「いらっしゃいませ、アイスはいかかですか」とアイス屋さんになったり、先生と一緒にお山を作って遊んでいると「見て!蜘蛛がいた!」とっても大きい蜘蛛発見!

「蜘蛛いたよ」とみんなに教えてあげていました。

坂道を走ったり登って体を動かしたり帽子をかぶっているどんぐりを拾って見せてくれましたよ。

みんな大好き消防車♡動いている所がちょうど見られました。

「消防士さんバイバイ」「消防車バイバイ」と手を振っていてとても可愛かったです。

【今日の給食】

モグモグカミカミよく食べていましたよ。

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

10月15日

朝の様子です。連休明けだけどみんなとっても元気。

思い思いに好きな遊びをしていますね。

のびのびと遊んでいます。

お料理大好き、素敵なポーズ。

朝の会です。お話を聞いたり、歌を歌ったり。

どんぐりコロコロの歌を歌うと、指差して「ほらあそこにどんぐりがあるよ」

と壁を指して教えてくれました。

【ぶどうぐみ、いちごぐみ】

お天気も良いので合同で鮎沢公園へ遊びに行きました。

シーソーでお友達とギッタンバッコン。

 

葉っぱに穴を開け、「お化けだぞー!」

誰だかわかるかな?

お砂場遊び、熊に跨ったり、のびのび遊んだよ。

帰り道、自衛隊さんの車にバイバイーと手を振ったら、手を振り返してくれたよ。

たくさんあそんで、お腹が空いたよ。給食がとっても美味しいよ。

たくさん食べて、大きくなろうね。

【みかんぐみ】

「今日はみかん色の紙をクシュクシューと丸めて、みかんぐみさんのみかんを作るよ〜」と説明すると真剣な顔で先生の話を聞いてくれるみかんぐみさんたち♡

みかんが出てくる絵本もジーッと見ていましたよ!お花紙を丸めるのも、徐々に上手になりもっとやりたい‼︎とちょうだいのポーズをする様子もかわいかったです!

 

 

 

製作の後は、どんぐりの歌を歌いながら、公園へ。

どんぐり探しに行きました。「どんぐりだよー」と見せて知らせると、おててをくるくると回していて、可愛かったです♡(←どんぐりの歌の振り付けです)

 

お外をたくさん走って、みんな嬉しそうでした♪

落ち葉の上を歩いて、カサカサ音が鳴るのを楽しんでいました。

【給食】

カテゴリー: staff blog | コメントする