10/7

朝の様子です。

ぶどうぐみ いちごぐみも好きな遊びを楽しみました。

男の子はレゴの電車や車をくっつけて走らせています。

木製パズルも人気です。

 

みかん組さんはお部屋で遊びました。

 

朝の会です。上手に座っていますね。

【いちごぐみ】

今日はきのこの製作をしました。絵の具を塗って、紙を半分に折り、手でスリスリ。

開いてみると素敵な柄ができました。デカルコマニーは初めての経験で、開いてみると、「〇〇みたいにみえるね。」と言う子もいました。

その後は、塚本遊園地という、高架下の公園に行きました。タイヤに登ったり、シャボン玉をしたり、ボールで遊んだりしてきました。「よーいドン!」でたくさん走ることもできました。

公園からの帰り道には電車を見ることができました。歩いていて、車が通ると、「車でーす」と教えてくれたり、道の端に行き止まってまったりできるようになってきました。

 

〈ぶどうぐみ〉

おやつに前の『どんぐり ころころ』のお歌を歌い、今日は「どんぐりの傘を、ビー玉をコロコロして模様をつけてみようね」とお話しました。

絵の具を1つずつ見せながら、「きいろだね、みどりだね、オレンジだね。どの色がいい?」と聞いていきました。自分の好きな色を指差したり、「きいろ」と言えるお友達もいました。

玉が上手に転がらないと、箱ではなくて自分の体を左右に動かす姿がとても可愛かったです。

箱を左右にしてもビー玉が動かないと、箱を上下に動かそとするお友達もいました。よく考えていますね。

製作の後にはお散歩しました。保育士と手をつないで上手に歩けるようになり、バギーに乗るよりも、歩きたい子が増えてきました。まだ、全員で歩くことはできないため、「順番ね、帰りは歩こうね」と約束して、交代で歩くようにしています。

「ついたー」公園につくと、元気な声がしました。

シーソーに乗ってみたり、お馬さんになってゆらゆらしました。

 

縄跳びで、電車ごっこしたり、輪の中に入ってお風呂ごっこしましたよ。

大人気のゴリラさん♡

たくさん遊んだね。

〈みかん組〉

今日は10月の製作をしました。

トイレットペーパーの芯を使ったスタンプで栗のイガを表現しましたよ。

ペタペタっと押して画用紙に模様がつく様子を不思議そうに見たり、何度も押してくれるお友達もいました(^ ^)

 

ペッタンすると大きな丸ができたね!!
トゲトゲの形は何になるにかなぁ?楽しみだね♡

覗いてみたり、スタンプの型たちを見たり…子どもたちは色んなことに興味津々ですね!

順番を待つ間はぶどう組さんと一緒に遊びました。ぶどう組さんのお部屋やおもちゃは楽しくてドアを開けるとすごい速さでハイハイやトコトコ歩いて移動してくれます。

道路を繋げると、お友達と一緒に走らせてくれていました(^ ^)

その後はお散歩に行きました。風が涼しくて気持ちの良いお散歩でしたよ。

歩けるお友だちはテクテク保育士と手を繋いで歩きました!園の周辺を全部歩けましたよ!

 

〈今日の給食〉

完了食

普通食

カテゴリー: staff blog | コメントする

10/4

朝の様子です。

いちごぐみのお姉さんが、お店を始めて、「いらっしゃいませ」ごっこ遊びが始まりました。「2000円くださーい!」「どーぞ!」とやりとりを楽しみましたよ。みんな、マイバックを持ってジュースやお野菜を買って、おうちに戻って「かんぱーい」しましたよ!

 

 

 

 

お外は雨がパラパラと降っていて、お外に出られず、今日は朝の会のあとはみんなで体操をしました。子どもたちのリクエストで、『きのこ』『バナナ体操』をしました。

みかんさんは、体をユラユラ、ぶどうさんは手をたたいたり、足を動かしたり、いちごさんは小さな先生のように、体を動かしました。

体を動かした後は、モンテのお仕事をしました。

モンテの後は自由遊び。

ハロウィンの輪投げを作ると、輪っかをオバケに投げていましたよ。

「入ったよ!」「やったー!」と喜んでいました。

 

〈ぶどうぐみ〉

モンテのお仕事をしている間に、順番にきのこの製作をしました。前回の製作で、子どもたちがのりを自分でやりたい気持ちが見えたので、自分の好きな色の画用紙を選び、折り紙にのりをつけました。

手についてしまったり、柄の方にのりがついてしまったり、最初は上手に出来ませんでしたが、何度か保育士と一緒にやるうちに自分でできる子もいましたよ。

 

〈みかんぐみ〉

絵本を見るのが大好きなみかんぐみのお友達。

“きんぎょがにげた”の絵本を見ました。お部屋にもきんぎょの壁面が飾られていて、「きんぎょはどこ??」の声掛けにお部屋のきんぎょを探して指を指しているお友達もいました。

おやつの時間。

コップを上手に持っていますね。おやつが終わると自分でタオルで口を拭くお友達もいます。

『きのこ』の製作をしました。乳飲料カップの縁でスタンプ遊び。きれいな丸がつくと、楽しくて夢中で繰り返し押して遊んでいるお友達が多かったです。

こちらはお水をつけて遊べるスタンプの玩具。いろいろな形がついて楽しそう♪

 

給食前も絵本読みました。手遊び歌でもある“さかながはねて”。

給食、今日も美味しそうに食べていました。バナナはみんな大好き♡にこにこしながら食べていました。

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

10月3日

〈みかんぐみ〉

ヒューマジックぽっぷの始まりの合図【こんにちはの歌】が聞こえると、みんな上手に椅子に座り、手拍子をするお友達もいました。間奏部分で、1人ずつお名前が呼ばれるとみんな元気にお返事出来ました♪

今日は“卵の中からこんにちは”と“ハッピーハロウィン”のコンテンツを楽しみました。

 

なんのたまごかな???の声掛けに子どもたちも興味津々。ちいさなたまご、おおきなたまご、大きさも様々のたまごからいろいろな生き物の赤ちゃんが出てきて楽しそうでした。

“ハッピーハロウィン”では季節を感じながら、様々なものに変身して真似して体を動かしました。

 

魔女さんに変身!!ほうきに乗ってお空を飛んでいるみたいだったね。

ヒューマジックぽっぷの後はお外へ。ボールとお砂場道具を持って公園に行きました。

昨日は風が少し強かったのでボール遊びが出来ませんでしたが今日はたくさんボール遊びも楽しめました。

  

 

一人のお友達がトコトコ歩いているのを見て、後ろからくっついてトコトコと。とっても可愛かったです。

 

 

 

 

最初はみんなそれぞれで遊んでいますが、気がつくとみんな集合して遊んでいることが多いみかんぐみさん♡とっても仲良しです。

 

 

給食の前のペープサートの時間。こぶたさんのペープサートと最近毎日見ているおおきなおいもののペープサートを見ました。毎日見ているものでも子供の反応は毎日変わり、とても楽しいです!!

 

〈ぶどうぐみ〉

園の裏で、滑り台や鉄棒をすると「かいだんは、ゆっくり。きをつけて」とお友達に言える子がいてびっくりしました。

人気の滑り台は「順番ね」とお約束! お友達が終わるまで待つ練習をしています。保育士のマネをして「じゅんばん」と言いながら階段を登っている子もいましたよ。

鉄棒は自分でつかまれるようになり、足を上げてぶら〜んと揺らして楽しんでいます。

「しょうぼうしゃ みたい」と言う子どものリクエストで、消防車までお散歩しました。

近くで消防車が見れて、「みんなの背より、タイヤの方が大きいね!」とお話しました。

園に戻ってから、ヒューマジックをやりました。

大好きな『まんまるぽんちゃん』『どんぐり ころころ』『おばけなんてないさ』『たまごのなかから こんにちは』をやりました。みんな、ジャンプしたり、手を伸ばしたりと楽しそうでした♪

前にやったこともよく覚えているので、いつもびっくりします。

〈いちごぐみ〉

朝のおやつ前先生が「手を洗いに行くよ」と声をかけ、手を洗いに行く子ども達。

お友達の後ろに並び順番を待つ姿に感動しました。

「みんな並んでて順番こしてかっこいい!素敵!」と声をかけるとえへへと恥ずかしそうな子ども達でしたよ。

みかん組さんがヒューマジックをやっている間に粘土をしました。

先生の真似をしながら、手のひらで粘土を転がし丸を作る子や「パン屋さんなの」とこねこね一生懸命パンを作っていましたよ。

みかんぐみさんの後にヒューマジックをやりました。

先生とのお約束を守って楽しくやりましたよ。

今日もみんな大好きまんまるぽんちゃんからスタート!

ハロウィンもやり、スカーフを被りおばけに変身!

「トリックオアトリート!」ととっても楽しそうでした。

ハロウィンが楽しみですね。

ヒューマジックに後は久しぶりに鮎沢公園へ行きました。

元気いっぱいな子ども達は坂道ダッシュ!とっても楽しそうでした。

久しぶりにシャボン玉もやりましたよ。

先生がリュックからシャボン玉を出すと「やりたーい!」

先生からシャボン玉を受け取るとフーッとたくさんのシャボン玉を飛ばしていましたよ。

先生が「ゆっくり吹くと大きいシャボン玉ができるんだよ」と教えてくれると先生の真似をしてゆっくり息を吹き込んでいました。

大きいシャボン玉ができ、空に飛んでいくと「見て、みんな大きいの出来たよ!」と嬉しそうでした。

 

〈今日の給食〉

7

カテゴリー: staff blog | コメントする

10月2日

今日の朝の様子です。

お友達と一緒におままごとのキッチンに立って料理を作ったり、車を走らせたり、椅子に座って黙々とパズルにチャレンジしたりと好きな遊びをそれぞれ楽しんでいました。

おやつを食べた後は、元気よく朝の会

“朝の歌”“とんぼ”“どんぐりころころ”“大きな栗のきのしたで”を歌いました。

ピアノの音に合わせて体を揺らしたり、身振り手振りをつけて踊ったりしていましたよ。

 

朝の会の後は、リトミックをしました。

いちご組さんは、ぶどう組さんやみかん組さんに「手を繋ごう」と誘う可愛い姿が見られましたよ。転ばないように歩く速度を合わせてあげる優しいいちご組さんでした。

ピアノの音に合わせてとんぼ、うさぎ、かめ、きんぎょ、かえるなど動物になりきって、ジャンプしたり、走ったりと体をたくさん動かしていました。

大きなスカーフを使って遊びました。

ボールがポーンと飛ぶと「わあ〜」と喜んでいましたよ。

ボールをみんなで一生懸命拾って集めて何度もポーンと飛ばしてとっても楽しそうでした。

ぶどう組さんは戸外に出る身支度を頑張ってやっていましたよ。

 

身支度ができたら公園へレッツゴー!

シャボン玉を一生懸命追いかけたり、ドングリを見つけたり暖かい日差しの中でたくさん体を動かして遊びましたよ。

日陰でお友達と休憩する可愛い姿も見られました。

 

〈みかんぐみ〉

今日も笑顔がいっぱい見られたみかんぐみさん。お友達の関わりや保育士とのやりとり、子供自身がやれることが増えてきて子どもたちの日々の成長をたくさん感じています。

お部屋の中のお気に入りの場所でにこにこのお友達。お友達の楽しい姿を見て声を出して笑っていました。みんなお話が上手になってきて、みかんぐみのお部屋はいつも賑やかです♡

お友達と一緒に積み重ねています。出来た時は「パチパチ」と拍子していました。

今日から牛乳デビューをしたお友達。保育士と一緒にコップを持って美味しそうに飲んでいました。

リトミックの後は公園へ。いつもと違う公園に行ってきました。公園にいたゴリラさんに少しびっくりした様子のお友達もいましたが興味深々なお友達も。金木犀の香りに秋を感じながら遊ぶことが出来ました。

今日の給食の様子。スプーンを上手に持っています。

 

ラックやバウンサーからコットやお布団でみんな眠れるようになってきました。これもまた成長ですね。

みんなぐっすり気持ちよさそうです。

【今日の給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

10/1

早いもので今年もあと3ヶ月。秋の風が涼しくて、散歩の時には、とんぼ、ドングリ、落ち葉などを見つけています。

朝の様子です。

〈いちごぐみ〉

今日はみのむしの製作をしました。紙をちぎる経験が少ない子は、なかなか力の入れ方、指の使いたかがわからず、保育士が手を添えて行いました。お母さんの指にのりをつけて貼る、これも難しく、のりがつくことが気になったり、のりのついていない方の手で貼りつけられず、あちこちにのりがついたりしていました。でも、これも経験。何度も繰り返しながらできるようになっていくので、経験を増やしていこうと思います。なかなか、手でつけるのりは、家で使う事がありませんが、どの園に行っても、3歳児クラスでは行うことだと思うので、チャレンジしてみてください。

製作の後は、お散歩に行きました。

途中、とんぼを見つけて、自分の指に止まるように、指をくるくる回す子もいましたよ。

公園ではどんぐりを見つけたり、たくさん走りました。

大きな蜘蛛の巣と、蜘蛛もいました。

「わー!大きい!」とじっとみていました。

〈ぶどうぐみ〉

今日は、マスカットを作りました。

お花紙・無地と柄の折り紙を用意しました。子どもたちは自分の好きな色や柄を選びました。

画用紙の両面テープを取ることからやってみました。途中まではがしてあげると、子どもたちも取ることができました。

「手でくしゃくしゃするよ」と保育士がやって見せると、上手にマネして丸めていました。折り紙よりも、お花紙の方が柔らかいので人気でした。

昨日作ったぶどうとマスカットを合わせました。先日作ったトンボと一緒にお部屋に飾りましたよ!

給食前に、「これは、◯◯ちゃんのぶどうだよ」と1人1人紹介しました。

製作の後には、久しぶりに鮎沢公園に行きました。公園に着くと、キンモクセイの香りが広がっていました。

シーソーにもチャレンジしてみました。保育士が手動で上げたり下げたりすると、ケラケラ笑っていましたよ。

大人気のゴリラさん。挨拶したり、いい子いい子したりする姿がとてもかわいかったです。

縄跳びを使って、「ヘビだぞ〜」とくねくねさせると子どもたちは捕まえようと必死に追いかけ来ます。

最後はみんなで、「よーい、ドン!」

帰りにはきれいなお花を見つけました。

 

【みかんぐみ】

今日から新しいかわいいお友達がみかんぐみさんに入りました♡

新しいお友達に興味深々な様子。みんなで仲良く楽しく過ごそうね♪

 

 

気持ちの良いお天気。バギーに乗って、お散歩に行きました。お散歩行こう!!の呼びかけに帽子を取りに行こうとするお友達や靴下を履くために座って保育士と一緒に準備しようとするお友達の姿も見られるようになってきました。歩けるお友達が増えて、お家の人が用意してくれたお靴を履いてバギーに乗り、しゅっぱーつ。

車通ると『バイバイ』と手を振ったり、「ブーブー」と言ったり、何か見つけると指を指して教えてくれます。子どもたちの興味や関心が広がり、お散歩がさらにとっても楽しいものになってきています♪

広い公園で“よーいどん”。保育士と追いかけっこ楽しそうでした。お友達を「まてまて」と追いかけるお友達もいて、遊びの中でお友達との関わりもたくさん見られています。

 

 

公園から帰ってきたら、水分補給をして、「おおきなおいも」のペープサートをみんなで見ました。

“うんとこしょどっこいしょ”の掛け声に合わせて体をゆらゆら動かしたり、手拍子をして、おおきなおいもが抜けるのを応援してくれるお友達もいました。

今日の給食の様子です。モグモグカミカミしてみんな上手に食べています。

 

〈今日の給食〉

 

カテゴリー: staff blog | コメントする