12/9

寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい!!朝の会では、クリスマスの歌や冬の歌を大きな声で歌ってくれていました♪

 k

みかん組とぶどう組は一緒にかくれんぼのパネルシアターを見ました。

歌に合わせて動物達がどこに隠れているか口々に教えてくれましたよ(^ ^)

   

パネルシアターの後はお茶を飲んで支度をして、御殿場駅へのお散歩に出発⭐︎

保育士と手を繋いだり、お散歩カーに乗って周りをキョロキョロ。バスやタクシーを見つけて教えてくれたり手を振ったりしながらお散歩しました。

駅に着くと電車が停まっていたので、近くに行ってじっくり見ることができました(^ ^)

 

 

 

電車が出発した後は駅の反対側へ。歩けるお友達は「ヨイショ、ヨイショ…」と言いながら、一生懸命の階段を登り降りする様子がとても可愛かったですよ♡

 

機関車を見た後は保育園に出発!行き帰り両方とも上手に歩けるお友達もいて、子ども達の体力や成長を感じるお散歩でした(^ ^)

帰り道でも電車が通って見れてみんなで手を振りました。

みんなの大好きな電車やバス、タクシーなどたくさん見れて良かったね。また行こうね。

 

【いちごぐみ】

朝の時間にも少し製作をしました。

網に絵の具をつけた歯ブラシをゴシゴシこすると画用紙の上に小さい粒のように色がつきます。不思議そうにやっていました。

今日は、朝の顔が終わった後、順番にハサミを使った製作をしましたよ。

ハサミを使っての製作は初めてなので、先生と一緒に折り紙をチョッキン!

次は、自分で切った折り紙に糊を付けてブーツの形の画用紙にペタッ!

何が完成するんでしょうね♪完成をお楽しみですね♡

順番こで製作をしたので待っている間は、好きな玩具で遊びましたよ。

メルちゃんの髪の毛をとかしてあげたり、ドライヤーをしてあげたりと優しい姿がたくさん見られましたよ。

ひとつしかないおもちゃも「貸して〜」「今使っているよ」とお友達とやり取りをして順番こで使っていましたよ。

先生達から「今使ってるよって言えて偉かったね」と褒められ、ちょっぴり恥ずかしそうな子もいました。

お人形の髪の毛をやっていると思いきや、自分の髪の毛を切る真似をしていました。

 

製作後は鮎沢公園に行ってきました。

シャボン玉を出すと「やりたーい」と集まる子どもたち。一生懸命にに振っていました。

その後、保育士がやると大きいシャボン玉がたくさん出て嬉しそうに追いかけていました。

また、シャボン玉以外にも砂場で山を作ったり、アイスを作って遊びました。

だんだんと冷え込んできましたが元気いっぱいの子供たちです⭐︎

 

〈今日の給食〉

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

12/6

一日の始まりのおはようの会。

今日もたくさんのお歌を歌いました。クリスマスのお歌はみんなだーいすき♪

クリスマスの日を楽しみに、ワクワクな気持ちでみんなで楽しく歌っています。

 

 

お歌の後は、3匹のこぶたの絵本を見ました。みんな集中して見ていました。

アドベントカレンダー、今日はおほしさまのマークが出ました。お休みの日の分も今日はあけて次々出るマークを見て大喜びの子どもたち。クリスマスまで少しずつ近づいていることが子どもたちも分かっているようです♪

おはようの会が終わってから、体操をしました。体がぽかぽかになったら水分補給をして、お外に出る準備をしました。帽子を被り、靴下履いて、お靴履いて……、自分で出来ること見つけて頑張っていました。お兄さんお姉さんの姿を見ながら、小さいお友達も真似してやろうとしています。出来た時は拍手をしたり喜んでにこにこ。そんな子どもたちの姿を見て私たちも嬉しい気持ちになります。子どもたちのやろうとする姿を大切に温かく見守り、子どもたちが成長していけるといいなと思います。

準備が出来たら、お外遊びにしゅっぱーつ!

救急車、消防車を近くで見ました。いつ見ても、働く車はかっこいいね。

公園へ歩いて行く途中に落ち葉がいっぱい。カサカサなるのが楽しいですね。

葉っぱの色も赤に黄色ととってもきれいでした。

公園に到着。体をいっぱい動かして遊びました。少し風が吹いていましたが気持ちの良い天気でした。

保育士と一緒に引っ張りっこ。それを見て何人かお友達が加わり、子ども同士で引っ張りっこ、電車遊びへと展開して行きました。縄一つで楽しい遊びがたくさん出来ますね。

  

 

坂もみんなが大好きな場所。階段のぼって、坂をおりて、繰り返し楽しんでいました。

1歳児クラスのお友達、「代わって」のサインして待っていました。

「待ってってね」のサインもしてお互い上手にやり取りしていました。

   

今日もみんなで仲良くたくさん遊べました。

【給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

12/5

朝の会の様子です。みんなが揃うまで、絵本を見て過ごしています。

たまごのあかちゃんのお話が大好きで一緒に「出ておいで〜!」と言ってくれたり、生まれてくる赤ちゃんが何の動物か教えてくれたりしますよ(^ ^)

今日は栄養指導に参加して、キャベツのお話を聞きました。

シルエットクイズや半分に切った写真を見て、レタスや白菜、キャベツの違いを教えてもらったり、芽キャベツや紫キャベツなどの種類についても教えてもらいました。

その後は実際にキャベツを触って、給食のお味噌汁の具にするためにみんなで小さくちぎりました。

まずはみかん組とぶどう組の様子です。

 

キャベツの触感や匂いを感じながら、ちぎったり観察したり、ついついお口に入りそうになっちゃう子もいました♡

   

ちぎったキャベツはボールに入れてくれていました。

続いて、いちご組の様子です。

「冷たいね」や「良い匂いするね」と鼻に近づけて匂いを感じてみたり。

周りのお友達や保育士とおしゃべりしながら器用に小さくちぎってくれていましたよ(^ ^)

 

食育指導の後は、みかん組とぶどう組で富士見公園に行きました。

お砂場でアイスクリームを作ったり、紅葉した落ち葉を拾って見せに来てくれたり、みんなで楽しく過ごしました。

 

砂場の後はのびのび走ったり、ロープで電車ごっこをして体をたくさん動かしました⭐︎

 

お休みをしていたお友だちの製作のしました。上手に筆を持って塗っていますね(^ ^)

 

〈いちご組〉

食育指導の後はヒューマジックポップをしました。

少人数でしたがまんまるぽんちゃん、あつまれ車、カエルの合唱をしました。お話もよく聞け楽しめました(^ ^)

鮎沢公園に行ってきました。ボールを持って行き坂のところに行くと転がしたりして遊ぶ子どもたちです。

ゴリラの周りに集まり、「シャンプーするね」と砂をシャンプーに見立ててゴシゴシと頭を洗ってあげていました。頭から耳や口、背中と手でゴシゴシと綺麗にしてくれました。

色々な遊びを考えられるようにもなってきました。成長ですね♪

〈今日の給食〉

さっきのキャベツが入ってるよと給食の先生がお話してくれて、子ども達もとっても嬉しそうに食べてくれていました♡

カテゴリー: staff blog | コメントする

12/4

12月に入りクリスマスの歌を歌うようになりました。『あわてんぼうのサンタクロース』『おもちゃのチャチャチャ』を歌っています。これからクリスマス会に向けてたくさん歌っていきたいと思います。

今日のアドベントカレンダーは、クリスマスの柊でした。

【みかんぐみ、ぶどうぐみ】

朝の会が終わってから、体操をして体をたくさん動かしました。

《エビカニクス》

次は『さんぽ』の曲に合わせて、みんなで行進♪

お友達と手を繋いで、かわいいです♡みかんぐみのお友達もしっかり手を繋いで歩いていましたよ。

ぶどうぐみのお友達は最後まで手を離さずに前を向いてリズムにのって歩いていました。

 

【みかんぐみ】

今日は12月の製作『クリスマスケーキ』をしました。

前回、初めて絵の具を使った製作をしたみかんぐみさんは絵の具に興味深々で筆で塗るのがとても楽しそうでした。そんな子どもたちの様子から今回も絵の具を使った製作を取り入れました。

これから数回に分けて製作を完成させていきます!

今日は白の絵の具で『生クリーム』を☆

スポンジの上にたーっぷりの生クリームをのせました。

筆を横に滑らせながら塗るお友達、筆を上から下におろしてトントンと塗るお友達がいました。

小さいお友達は手でぬりぬりして感触遊び。ツルツルして絵の具の感触気持ちよかったかな!?

次はどの部分の製作かお楽しみに。

【ぶどうぐみ】

ぶどうぐみも12月の製作をしました。最初に紙に貼ったプチプチを出すと、みんなすりすりしたり、プチプチをつぶそうと押したり感触を楽しんでいました。

その後に刷毛を使って、緑色と黄緑色の絵の具を塗ってみました。紙に描くのとはまた違った感覚に不思議そうな顔をしながらも、全体に絵の具を付けました。

絵の具が全体に付いたら、真っ白な画用紙を上にかぶせて、「アイロンしましょう」と両手でなでました。紙をめくってみると…

「わあ〜」と驚く顔がかわいかったです♡

何ができるかなー

製作の間は玩具遊びをして順番を待ちました。大型積み木を出すと、高く上に積み重ねたりして楽しんでいました。

製作の後には、みんなでお散歩しました。「かぜが気持ちいいね」「お花があるよ」「パトカー」見えたもの、感じたことを言えるようになってきたね。

 

【いちご組】

天気が良かったので消防署の方まで行って来ました。

訓練をしていたようでたくさんの消防車や救急車が出ていました。たくさんの車に大喜びの子どもたちです。近くでじっくり見ることができましたよ。

消防署へ行った後は園舎裏で滑り台や鉄棒を出しました。

自分たちでどんどん滑り台を登ったり、鉄棒にぶら下がったりと楽しんでいました。運動神経もバッチリです!

天気もよく暖かかったので外で製作活動も行いました。

先月、おのりんの体操教室でいただいた輪っかにモールをつけ、その上に飾りをつけてクリスマスリースを作りました。ボンドが手についてしまうと気になってしまう子どもたちでしたが上手につけることができました。

完成後飾りますのでお楽しみに♪

【給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

12/3

みんな大好きなおのりん先生の体操教室がありました。

滑り台を何度も繰り返しやる子がたくさんいましたよ。

 

 

 

 

しっかりと握って上手にぶら下がっていますね。

 

ボールを勢いよくタッチ。手をのばしてボールをよーく見ていました。

 

おのりん先生にくるりんと一回転。良い笑顔です。

 

大きいクラスのお友達は一人でジャンプ!すごいね。

小さいお友達は先生と一緒に元気にジャンプ「やったー」と嬉しそう(^ ^)

 

ボールでモンスターと対決!モンスターを目掛けてボールをポン!

投げる力が身についてきています。

「子どもチームの勝ち!」おのりん先生の言葉にみんな大喜びです。

 

今日はサンタクロースになって、魔法の絨毯に乗りました。

絨毯の乗せてもらうことが嬉しくて、見ているみんなに手を振ってこたえます。かわいいですね♡

最後は、サンタクロースに変身したおのりん先生をみんなで引っ張ってあげました。

まだ体操教室に参加できないお友達は、みんなの様子を見たり、お部屋でゆったり遊びました。

 

 

 

《今日の給食》

 

カテゴリー: staff blog | コメントする