9/10

【朝の様子です】

 

今日は英語で遊ぼうがありました。ぶどう組さんとみかん組さんは後半チームだったので、待っている間に園周辺をお散歩してきました。

日陰は少し涼しく感じるようになりましたが、日差しはまだまだ厳しいですね。それでもお外が大好きな子どもたち。水分補給や活動時間を工夫しながら、楽しく遊べる様にしていきたいと思っています。

 

お散歩の後は園舎裏でひと遊び。みんな滑り台でニコニコです♪

英語で遊ぼうが始まるとお馴染みのご挨拶から。すっかり慣れた子たちはミニーちゃんやプーさんとタッチがしたくてウズウズしていましたよ。

   

給食までの時間もぶどう組みかん組一緒に過ごしました。

 

 

【いちご組】

英語で遊ぼうに参加しました。さまざまな形の名前を英語で呼んでみたり、生き物の動きを真似してみたり…国が変わると生き物の動きや掛け声も変わって楽しいですね♪

英語の先生のお話もしっかり座って聞くことができました。

英語の後は散歩に出かけました。どこに行く?と保育士が聞くと「トラックを見に行く!!」と元気なお返事が。みんなで大きい道まで行くとトラックの他にもバスやごみ収集車を見ることができて大満足ないちご組さんでした。

【今日の給食です】

カテゴリー: staff blog | コメントする

9月9 日

今日の朝の様子です。

ケーキをお皿の上に乗せていたので保育者が♪ハッピーバースデー♪の歌を歌うとお友達と一緒に手を叩いてリズムにのっていてとても楽しそうでしたよ。

好きな遊びを黙々と楽しむ姿が見られました。

【いちごぐみ】

天気がとっても良かったので、富士見公園へ遊びに行きました。

スコップを使ってお山を作ったり、アイス屋さんですなどごっこ遊びをしました。

「アリさん見つけたよ」とスコップに乗ったアリをそーっと見せてくれました。

さくらんぼのような木の実を発見した子どもたち。

「これなんだろう」と言っていると公園の落ち葉を掃除してくれているおじさんが「ヤマボウシの実だよ」と教えてくれました。

消防署に少しだけお邪魔して、消防車や救急車を見て保育園へ戻りました。

暑かったので水分補給をしっかりとってから、室内でお絵描きや電車など好きな遊びをしました。

 

【ぶどうぐみ】

手作りおもちゃを子どもたちの成長に合わせて、レベルアップしました。ペットボトルのキャップを開け閉めできるんです。子どもたちは新しいおもちゃが大好き。みんなすぐに集まってきましたよ。

保育士の予想と違う遊び方をするので、こちらもいろいろな発見があります。

ゴムが伸びるので、いろんなところにキャップが閉められました。

 

今月はお月見がありますね。来週、食育でお月見の製作を行う予定なので、今日は一緒に飾るたぬきを作ってみました。最初に『こぶた たぬき きつね』を歌うと、保育士のマネをして手を動かす子がたくさんいました。手遊びがみんな大好きです。

見本を見ながら、フォークに絵の具をつけて、ペタペタ。保育士が「ぺったん、ぺったりするよ!」と言うと、「ぺったん、ぺったん、できた♪」と自分で拍手。

お団子とセットにして飾るのでお楽しみに!

【みかんぐみ】

みかんぐみも食育製作で使う製作として、足型取りをしました。足型でかわいいうさぎを作ります。足の裏に絵の具を塗る前に、今から足の裏に絵の具塗るよ、うさぎさん作るよと子どもたちに知らせてから始めました。「どんないろがすき♪」の歌を歌いながら、子どもたちと楽しく関わりながら進めました。どんな仕上がりかはお楽しみに⭐︎

製作のあとは、みかんぐみとぶどうぐみで園の周りをお散歩しました。順番に保育士と手を繋いで歩きましたよ。みんな上手に歩けるようになり、成長を感じました。

まだまだ暑いですが、風がふくと涼しく秋を感じます。「すずしいね」「気持ちいいね」と会話を楽しんだり、枯葉の上を歩き、カサカサ鳴ることが嬉しくて、ニコニコしたりお散歩でたくさんの発見がありましたよ。

《今日の給食》

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

9/6

朝の様子です。

ペットボトルを使ったおもちゃが大人気!

ペットボトルひっくり返して、ぐるぐるすると…

中のお水が竜巻のように回りながら落ちていきます。

子どもたちは水が回りだすと

「きた、きた、きたー」と大興奮でした。

今日は水遊び最後の日で、各クラス楽しみました。

8月の水遊びで子どもたちもダイナミックになり、保育士やお友達にお水をかけてはみんなで笑いあっています。そんな姿が微笑ましいです。

【いちごぐみ】

【ぶどうぐみ】

それぞれが自分の好きなおもちゃを見つけて楽しみました。今年はたくさんお水遊びができて良かったね。

車、あったよー

おもちゃの貸し借りも学んでいます。

水をすくって、じゃーと流すことが楽しくて、何度も繰り返し楽しんでいました。

これからは、秋を見つけにお散歩に出かけたいと思います♪

【みかんぐみ】

水遊びの前に、以前作った提灯にシール貼りしました。

なかなかシールが指から離れず、あれれ???難しいお友達は保育士と一緒にペッタンと貼りました。

水遊び、みんなとっても楽しそう♪この夏、お水に慣れてたくさん遊んで楽しかったね。

プールの後は、みんなで好きな遊びを楽しみました。

可愛い笑顔がいっぱいですね♡

《今日の給食》

カテゴリー: staff blog | コメントする

9月5日

今日いちご組さんはクッキングでフルーチェを作りました。

「今日はクッキングするんだって」とクッキングすることがとっても楽しみな様子の子どもたち。登園時エプロンを付けて来る可愛らしい子もいましたよ。

手をしっかり洗い、先生のお約束を聞いてクッキングスタート!    

「はい、次のお友だちどうぞ」順番こで仲良く混ぜ混ぜ!

「あっ!いい匂いする」「なんか固まってきたよ」と気付いたことを先生やお友達に教えてあげていましたよ。

みんなで混ぜ混ぜして作ったフルーチェは一旦冷蔵庫へ!「バイバイ!」と手を振っていました。

クッキング記念にみんなで写真をパシャリ!

クッキングとっても楽しかったね、またやろうね♡

エプロン、三角巾の準備ありがとうございました。

クッキングの後は、天気が良かったので富士見公園へ行きました。

スコップを持ってミミズや探しをしました。

ミミズは、見つけた瞬間恥ずかしくなり土の中に潜ってしまいましたが、先生の手の中で動くダンゴムシをみかん組さんと一緒に仲良く観察しましたよ。

公園ではトンボがたくさん飛んでいました。「捕まえるぞ〜!待て待て」と追いかけたり朝の歌の“とんぼのめがね”を歌いながらトンボになりきって保育者と一緒に走ってたくさん体を動かしました。

【ぶどうぐみ】

みんなでお散歩に行きました。保育士と手を歩くことが上手になり、公園までも順番に歩いています。今日は消防署に行く途中に、園児のおじいちゃんに会いました。みんな「バイバーイ」と手を振って元気に出発しました。

公園では、シャボン玉を追いかけてたり、保育士と鬼ごっこ。「まてまてー」と言われると、ニコニコしながら走ります。たまに後ろを見る姿がとても可愛いです♡

 

いちごぐみのお姉さんが、「こっちに、きのこがあるから見て」と誘ってくれました。

お部屋ではお医者さんごっこやおままごとが人気です。お友だちとのやりとりが増えてきました。

【みかんぐみ】

今日は『とんぼ』の壁面製作で羽にクレヨンで色付けしました。

製作しながら、とんぼの歌を歌ったり、どんないろがすき♪歌を歌いながら楽しく進めていきました。

出来上がったとんぼたちはお部屋に飾ります。[秋]の季節をみんなで感じていきたいです。

その後は公園までお散歩。公園に行く途中、とんぼがたくさん飛んでいました。

『とんぼさん作ったね』とお話しながら歩き、公園に到着。いちごぐみさんもいて、みんなで保育士の手のひらにのせたダンゴムシを見たり、周りの景色を楽しんでいました。残暑はまだ少し暑いですが、風が吹くと秋に変わりつつあるかなと感じ、日陰は涼しく快適でした。

保育園に戻ってからは、ぶどうぐみさんとおもちゃ遊びしました。

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

9/4

〈朝の様子〉

お友達と一緒に遊んだり、じっくり自分の好きな遊びを楽しんだりしていました。

モンテのお仕事には真剣な表情ですが、出来ると満面の笑みで保育士を見てパチパチ拍手をしていましたよ(^ ^)

オバケのお話では食べ物の色で体の色が変わる様子に目を丸くしてびっくりした表情になる子もいて、とっても可愛かったです♡

 

次にきのこの歌で体操をしました。今週から始まった体操ですが、もう覚えてしっかり体を動かせています♪

〈みかん組、ぶどう組〉

今日は図書館ボランティアの方が来てくださり、絵本を読んでくださいました。

卵の中から何が生まれてくるかな??みんな興味津々!!

みんなじっとお椅子に座って集中して見てくれていましたよ⭐︎

ペンギン体操のお話は園でも見たことがあったので、ペンギンの真似をして一緒に体を動かしたり、ニコニコで楽しんでくれていましたよ(^ ^)

ボランティアの方にお礼の拍手も上手にできていました。

そのあとは富士見公園に行きました。

みかん組さんはバギーの中からお友達の様子を見たり、気持ち良く眠ってしまうお友達も…⭐︎

子供達よりとても長〜い草を発見!!
見上げたり、スコップで触ってみたりしていました。

 

みんなで仲良くお砂場遊び、楽しかったね♡

給食の時間まではアクアライトやお茶で水分補給をしてから室内遊びを楽しみましたよ。

【いちご組】

いちご組も読み聞かせをしていただきました。2冊の絵本を読んでいただきみんな座って真剣に見ていました(^^)

上手に聞くことができ褒めてもらえました!

そのあとは富士見公園に行ってきました。

公園に行く道中、救急車が横を通り、バイバイと手を振ると手を振り返してくれました。

公園では虫探しやアイス作り、山も作りました。

 

帰りも救急車が横を通りました。2回も見ることができてよかったね、

〈今日の給食〉

カテゴリー: staff blog | コメントする