6/13

 

【いちごぐみ】

今朝は涼しい朝だったので、早めに野菜に水やりをしました。

水やりはみんな大好きで、遊んでいても、声をかけるとニコニコ走って水やりに出かけます。園舎裏までの短い距離なので、お友達と手をつなぎ歩く練習もしています。

「これは、ピーマンだよ」「トマトできるかな?」「アリがいるよ!」とおしゃべりしながら、楽しく水やりをしました。

 

歯科検診の前は、上手に大きな口を開ける練習をしていたいちごぐみさんでしたが、先生を前にすると、みんな泣いていました。泣いていたのでお口の中がよく見えたようです。

みんなしっかり見てもらえました。

その後は公園に行きました。

公園では、アリやミミズ、ダンゴムシを見つけました。カップの中にダンゴムシを入れ、「ごはんをあげよう!」と葉っぱをあげたり、「葉っぱに隠れるかな?」と観察している女の子。「こわーい!」と逃げながらも、見たい気持ちもあって、のぞきにくる男の子たちでした。女子は強し!

ぶどうさんも合流して、シャボン玉も楽しみました。

ぶどうさんと手をつないだり、優しくお話ししていたりお世話をする姿がたくましくなったいちごぐみさんです。

【ぶどう組】

体操からスタートです。大好きな『からだだんだん』と『どうぶつたいそう』をやりました。

ゼラチン粘土で遊びました⭐︎ 食紅で色を付けて冷蔵庫で冷やし固めてあるので触ると冷たくて気持ち良さそうでしたよ(^ ^)

指でツンツン触ってみて「冷たいねー」や「きれい!」の声が聞こえてきました。

だんだんと遊び方もダイナミックになってきて、おままごとの容器に入れてみたり、握ると崩れていく様子や机に塗り広げたりしながら感触遊びを楽しんでくれていました。

保育士が「そろそろお終いにしてお外に行こうか?」と声かけをしても、「まだ!」「行かない!」と言う子がいるくらい楽しかったようです(^ ^)

富士見公園ではシャボン玉を追いかけてたくさん走り回りました!

先に行っていたいちご組さんを見つけると「おーい!」「おいでー!」と手を振って一緒に遊び始める様子がとっても可愛かったです♡

水分補給もしっかりして、保育園に戻るとモリモリ給食も食べてくれました!

【みかんぐみ】

今日は室内遊びをたくさんしました。大型ソフト積み木を保育士が積み重ねると倒すのが楽しいお友達。柔らかい素材のソフト積み木をギュッと持って楽しんでいるお友達もいました。

お椅子を作って、ちょこんと座り、とっても可愛いです♡

お友達と一緒に遊ぶと楽しいね!!お友達がやることに興味を示して、「なにしてるのかな??」とじーっと見ているお友達もいました。

 

 

 

 

ボール遊びもしました。自分でポーンと投げて、待て待てとボールを追いかけていました。追いかけるハイハイのスピードも速くなってきました。成長がたくさん見られています。

窓に貼ってある壁面の所によく行くお友達。プチプチを押す感触を覚えて、集中して遊んでいます。潰れてプチっと小さい音が聞こえるのも楽しんでいるようでした。

一人のお友達が遊んでいると、他のお友達も来て、一緒に楽しそうです♬

給食の前に『たまごのあかちゃん』のペープサートをしました。絵本でも読んだことがあるお話のペープサートです。

お椅子に座って、手遊びをしたり、ペープサートや絵本をみんなで上手に見れるようになってきました。みんなにこにこで見てくれていました。

夕方の保育の様子です。

病院ごっこをしていたお姉ちゃんたちに混じり、一緒に遊びました。

色々なものが気になり、よく見て確かめていました。

【今日の給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

6/12

朝の様子です。

ひとり遊びや、お友達のまねっこをして遊ぶ姿が見られます。一人でじっくり自分の遊びを楽しんでいる子にはそばに寄り添い、お友達の真似っこをしたい子には仲立ちとなる言葉がけをしたりしながら、十分楽しめるようにしています。

今日もみんなで元気よく朝の歌を歌いました♪

いちご組さんが手でカタツムリをつくる姿を見て、ぶどう組さんも両手を使って一生懸命カタツムリを作っていました。

 

【いちごぐみ】

今日は早いうちにお外をお散歩しました。

今日も消防署に行くと、ドローンの飛行訓練をしていました。

すっかりドローンを覚えて「ドローン見てきたよ!」と話す子もいました。

暑かったので、少し歩いて、園に戻り、製作をしました。

白いクレヨンでグルグル描き、それを黄色の絵の具でぬると、上手にはじき絵ができあがりました。

【ぶどうぐみ】

今日はモンテッソーリのお仕事をしました。

棚から好きなお仕事を選び、黙々とチャレンジする姿がありました。

お友達に「貸して」と声をかけて順番こで使う姿やほっぺたにシールを貼って、アンパンマンになる可愛い姿も見られました。

少しだけ裏庭で遊びました。先生から電動のシャボン玉の機械を借りました。沢山のシャボン玉が出てくると「わあ〜」と可愛い反応が見られました。

鉄棒に捕まってぶらぶらするお友だちを真似をして「私もやってみる」とチャレンジしようとする姿がありました。先生から「凄いね!」と褒められてニコニコとっても嬉しそうでしたよ。

陽射しが強く気温が高かったので、戸外でもたくさん水分補給を取りました。

【みかんぐみ】

今日もみんなにこにこでおはようの会に♪知っているお歌が流れてくると、体を揺らしたり、パチパチと手を叩いたり、0歳児さんなりの楽しみ方で参加しています。ピアノを弾いている保育士が気になり、近づいて、ピアノをじっと見たりと興味を示していたお友だちもいました。

 

 

おはようの会のお部屋のぶどうぐみさんでのおもちゃ遊びはとっても楽しい時間♡上の子たちと遊んだり、触れ合う時間も大切にしています。

 

今日は、触れ合い遊びをしました。

「♫バスにのってゆられてる ゴー!ゴー!」「ラララぞうきん ラララぞうきん ♫」

「ひとつ ふたつ みつやサイダー ひとつ ふたつ みつやサイダー ボボンボンボン♫」

と3つの触れ合い遊びを楽しみました。触れ合い遊びは子供たちとこれまでもやってきたので、歌を歌い出すと、「あっ知ってる!!」みたいな表情をしてくれていました。

 

 

 

 

 

みんな上手に順番待っています♡

 

 

天気が良かったので、園の周りをお散歩し、園裏に行きました。ぶどうぐみさんとシャボン玉遊びや滑り台遊びをしました。

たくさんのシャボン玉が出てきて、一生懸命つかもうとしていました。

 

滑り台につかまり立ちしていたお友達に「いないいないばあ」と保育士が言うとひょこっと出てきてくれて可愛かったです♡

戸外遊びにまだちょっと慣れないお友達は保育士のお膝に座って、シャボン玉を見たりお友達の様子を見ました。少しずつゆっくり慣れていこうね。

  

 

午睡中、早めに起きたお友達は保育士と一緒にたくさんおもちゃ遊びをしました。

 

【給食】

カテゴリー: staff blog | コメントする

6月11日

今日は英語で遊ぼうでした。

<いちご組>

英語の前に学童のお部屋で過ごしおもちゃを出したり、製作を行いました。

ブタさんのお腹を押してブヒブヒ鳴く事が面白くて、何度も繰り返して楽しんだり、ニューブロックで新幹線などの乗り物を作って走らせていましたよ。

英語では椅子に座って参加するいちご組さん。

ABC の歌をとても楽しそうに歌っていました。「もう一回やりたい」とリクエストしていましたよ。英語の先生から「上手」と褒められて嬉しそうでした。

英語の後は少しだけ戸外に出ました。

消防署に行くとドローンが飛んでいましたよ。みんな興味津々で見ていました。

園に戻ってたくさん水分を取りました。

【ぶどうぐみ】【みかんぐみ】

英語は2週間に1回のため、まだ人見知りをしてしまうぶどうぐみ。それでも、始まるとパペットにタッチしたり、先生の方を見ています。

みかんぐみの子どもたちも一人一人の様子を見ながら参加出来るところだけ参加しています。

英語の先生方が毎回とっても楽しく『えいごであそぼう』をやってくださるので、子どもたちも楽しく参加しています♡

   

カラーやお天気を教えてもらった後に、はらぺこあおむしのお話を見ましたよ。

カラーの絵やおもちゃにお友達がタッチしているのを見ると、ぼくもやりたい!と手を伸ばす子もいましたよ。

英語の後は、園も周りをお散歩。パトカー、トラック、バス。みんなの大好きな乗り物がたくさん見られました。途中、モスバーガーの花壇を見て、「おはな」「ちょうちょ」と言えました。通りかかった方に手を振ってもらい、〝バイバーイ〟とにこにこで手を振り返していましたよ♪

 

 

お外がとっても暑かったので、お水をさわって涼みました。初めてでしたが、みんなお水が大好きで、パチャパチャと楽しそうでした。

園に戻って、アクアライトで水分補給をしました。

ぶどうぐみのお友達は、コップ飲みが上手ですね。

みかんぐみのお友達も水分補給しっかりしていました。

※朝や夕方は、自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいます。

【給食】

カテゴリー: staff blog | コメントする

6月10日

今日の朝の歌の様子です♪

【いちご組】

今日はクレヨンを使って、製作をしました。

「何色のクレヨンで描こうかな〜」と悩む姿や「見て見て」と好きな絵を描きお友達や先生に見せてあげる可愛い姿がありました。

製作の後は歩いて、鮎沢公園へ行ってきました。

公園へ向かう道でダンゴムシを発見!

公園では「ゴリラさんおはよう」と声をかける可愛い姿が見られましたよ。

アリさんを見つけて、お友達や先生とジーッと観察をしました。

「ここにダンゴムシいた!」と教えてくれましたよ。

保育士が手のひらにダンゴムシを乗せると、「わあ!」と興味津々で見ていました。

暑かったので水分もたっぷり取りましたよ。

今度虫かごを持ってみんなで公園へ行こうね!

6月の製作です♪

【ぶどうぐみ】

朝の会の後に、お外で遊びました。

「みんなで走ろう!」と言って保育士が走ると、みんなついてきます。

鉄棒が大人気。順番ね!と約束しながら、1人づつやりました。足がつく子は、自分で上手に足を上げたり下げたりが出来ます。

レジャーシートと敷くと「アンパンマンだー」と言いながら、集まってきました。暑かったので、水分補給を大切に!

「おいしー」と言いながら、ごくごく飲んでいました。

園の周りをお散歩。消防署に着くと「わーい、わーい」と手を振り、帰る時には「また、あそぼうねー」と手を振っていました。保育士が「また、こようね」子どもは「また、きてね」と返します。そんな何気ない会話がとてもかわいいです。

足型を取りました。くすぐったくて、足の指を丸める子や、もっとやりたいとアピールする子、ニコニコしながらぺったんする子、みんな上手に出来ました。どんな作品になるかは、お楽しみに♪

午後のおやつ後は、いちごぐみやみかんぐみと楽しく過ごしています。お姉さんになって、赤ちゃんと一緒に遊んでくれます。

6月の製作を玄関に飾りましたので、ご覧下さいね♡

 

【みかんぐみ】

朝の様子です♪登園したお友だちからお気に入りの場所やおもちゃに一目散です!お友だちが来るとすぐに近づいて遊び始めます。

朝の会の前に、絵本を読むよ〜と声をかけると、たくさんのお友だちが来てくれました!『おはなしゆびさん』を歌いながら読むと歌に合わせて体を揺らして見ていましたよ!

今日は小さい滑り台をお部屋で楽しみました♪

初めての挑戦のお友だちもいましたが、保育士の支えで滑るとにっこり笑顔が見られましたよ♡慣れているお友だちはどんどんよじ登ったり、階段も上手に登れます。お友だちが滑り台をする様子を見てつかまり立ちをさかんにする子もいましたよ♪

 

 

滑り台で遊びながら、大切な人へのプレゼント作りを一人ずつしました。先週、ジップロックを使っての絵の具遊びをしましたが、子供たちが絵の具の感触をとても楽しんでくれていたので、今回もジップロックを使ってプレゼント作りしました。2回目なので、子供たちは先週やったことを思い出し、しっかり手でパンパンと押さえて絵の具をのばしてくれていました。

   

どんな物に仕上がるかはまたお楽しみに♫

先週作った6月の製作です↓

 

 

可愛いかたつむりさんが出来上がりました♡

 

保育園で初めて歩いたお友達!!嬉しそうな笑顔でした。

【給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

6/7

朝の様子です。

おままごとを楽しんだり、あかちゃんにミルクを飲ませたり、思い思いに遊んでいます。

朝の会です。カエルのうたや、かたつむりなど季節の歌もノリノリで歌っていましたよ。

名前が呼ばれるのを今か今かと待っている子どもたち!自分の名前が呼ばれると、しっかり手を上げてくれます♪

 

 

 

【いちごぐみ】

朝も行っていた、お医者さんごっこの続きを楽しみました。女の子たちは、おしゃべりでのやりとりがとっても可愛いです。

「お熱ですね」「ねてくださーい!」と言ってみたり、「まだ、治ってませーん。」と薬を飲ませてくれたり、お医者さんと患者さんになりきって遊んでいます。

男の子たちは電車や車で遊びました。

その後は公園へ。

今日もたくさん走り回りました。

 

実や花を見つけたり、きのこも見つけましたよ。

「触っちゃだめだよ」と言ってくれる子がいて、みんなでさわろうとするこに、「ノーノー!」と言っていましたよ。

 

【ぶどう組】

モンテのお仕事をしました。自分のやりたいお仕事を見つけてはじっくりと楽しんでいましたよ。シール貼りも指にペタペタとくっついてしまいながらも、何枚もチャレンジしていました!

その後はお散歩に出かけました。道端に咲いていたシロツメツサを見つけて指を指す子も。一本づつ渡してあげると小さい手でギュと握っていて可愛いかったです。

園の裏で水分補給しながら、ひと遊び。お友だちも水筒を口元まで運んでくれる一幕も♡仲良しな様子に見ているこちらまでニッコリしてしまいました♡

給食もモリモリ食べていました♪

保育士が「美味しいね」と声をかけると先生も食べる?とあーんをしてくれましたよ♡

【みかんぐみ】

おやつの時間はぶどうぐみさんと一緒に。楽しい絵本の時間にも参加してとても嬉しそうです!!

お椅子に座って、お姉さんみたい!

保育士と一緒に振り付けしながらお歌歌っています♬お歌大好きなお友達です。

保育士手作りおもちゃのコマで遊びました。保育士が回すとコマを追ってハイハイしたり、手に取ったりしながら楽しんでいました。

これなんだろう!?と触ってじっと見て確認しています。

その後は、園の裏に行って遊びました。保育園で育てているお野菜もみんなで見ました。どんなお野菜出来るかな。お野菜出来るの楽しみだね。

保育士に支えてもらいながら、小さい滑り台をしたり、シートの上でおもちゃ遊びしました。

バギーに乗って富士見公園に行きました。バギーに最初の頃は泣いてしまっていたお友達も今ではにこにこで乗ってお散歩しています。『手をたたきましょう♪』のお歌をお散歩しながら歌うとさらに楽しいお散歩に♡

富士見公園に着くといちごぐみさんがいて、「おーい」って走って寄ってきてくれました。お兄ちゃんお姉ちゃんたちがやっていることが気になり、みんなじーっと見ていました。

今日の室内遊びの様子です。笑顔いっぱいの遊び時間。たくさんのかわいい笑顔が見られてほっこりします。

 

ぽっとん落とし、真剣にやっています。

【給食】

カテゴリー: staff blog | コメントする