1月29日

【ぶどうぐみ みかんぐみ】

今日は、ぶどうぐみさんは順番に製作をしましたよ。

もう少しで節分。

あら大変!オニのパンツに柄が何にもありません!

優しいぶどうぐみさんが、ビニールテープをペタペタ。

パンツに柄をつけてくれましたよ。

指先を使って、台紙からテープを剥がしていました。

いつものシールとはちょっと違い今回は力が入りましたが、一生懸命台紙から剥がそうとする姿が見られましたよ。

どこに貼ろうかな〜と悩んだり「青いのちょうだい」と欲しいテープの色をリクエストする子もいましたよ。

順番で製作をやっている間はみかんぐみさんと楽器遊びをしました。

雪だるまの絵本の読み聞かせを聞きました。

立ったり、歩いたりとさまざまな動きをするゆきだるまがとっても面白かったようです♪

一人一人好きな楽器を先生から受け取り

「ゆきだるまのちゃちゃちゃ」と「おもちゃのちゃちゃちゃ」の2曲を演奏しましたよ。

公園へ遊びに行きましたよ。

先に公園へ向かっていたいちごぐみさんと合流しました♪

今日はとっても寒かったので、池に氷が張っていましたよ。

風がとっても強く「帽子が飛ばされる〜」と帽子を押さえていて可愛かったですよ。

向かい風が冷たかったので、早めに保育園に戻って温かい給食を食べました♪

 

【いちごぐみ】

かるたをしました。今までは保育士が読み手になってやっていましたが今日は「やりたい」というお友だちがいました。

月曜日に行った製作の続きをしました。

鬼のイラストを参考に目や口など顔を描きました(^ ^)

見ながら上手に描けるようになりました!!その後貼り付けました。

自分で好きな場所に貼り付けしましたので横一列に並びとても仲良しですね⭐︎

製作後は風船を出して吊るすとジャンプしながらタッチ!!

高い風船もジャンプでタッチが上手ないちごぐみです。

 

その後はみかん、ぶどうぐみのお友だちみんなで公園に行ってきました。

【今日の給食】

カテゴリー: staff blog | コメントする

1/28

【朝の様子】

新聞紙遊びをしました。ビリビリ破いて、雨を降らせたりボールを作ったりと朝から楽しそうな子どもたち。新聞紙で作ったホウキが神社のお祓いの棒に見えたのか、保育士達の頭の上で何度もフリフリ♪可愛い神主さんのおかげで良い年になりそうです。

          

今日はみかん組とぶどう組一緒に過ごしました。英語も一緒にスタート。始めのあいさつの時はドキドキして保育士の手を離さなかった子もだんだん楽しくなると、どんどん前のめりに!新しい物語にも興味深々と言った感じで見入っていましたよ。

英語の後はお外に遊びに行きました。ゴリラ公園で砂場遊びをしたり、みんなでシーソーに乗ってみたりと、元気いっぱいでした。

 

【いちごぐみ】

今日は「英語で遊ぼう」です。

順番が来るまで0歳保育室で遊びました。

おもちゃを出したり、上に吊り下げている風船に向かってジャンプをしたりなど好きな遊びを楽しみました(^ ^)

 

英語の順番になると上手に座って参加できました。

積極的に発音する子も増え、先生にも褒められました!!すごいですね♪

絵カード探しもどの動物のカードなのかが分かりしっかり手渡しできます。

 

英語の後は散歩に出ました。

お友だち同士で上手い手を繋いで歩きました。道路の白い線をはみ出さないようにとしっかり見て歩いていましたよ(^ ^)

 

【今日の給食】

カテゴリー: staff blog | コメントする

1/27

【朝の様子】

久しぶりの登園のお友達と一緒に楽しく遊んでいます♪

子ども達の背より高く積んだり、崩れないように工夫したり。

崩れても大笑いで、また積んでくれていました。

お休みしていたお友達は節分の製作もしました。

一緒にお絵描きしたくなったみかん組のお友達も並んで参加していましたよ。

【いちご組】

今日は氷遊びをしました。まずは氷の絵本です。かわいいお話に子ども達も夢中で、少し長めのお話でしたが最後まで集中して見てくれていましたよ。

 

まずは節分の鬼の色塗りをしました。

氷を使った色塗りに興味津々の子ども達!!アイスみたいだけど食べずに色塗りするんだよと伝えると、くるくる上手に塗ってくれましたよ(^ ^)

 

製作の後は氷を使って遊びました。

冷たくて手を洗いに行く子、机の上を滑らせたりコップに移し替えたりいろんな遊び方を楽しんでくれています。

  

アイスみたいで美味しそう♡食べるマネをする子もいました(^ ^)

氷が溶けるとおもちゃが出てきました。

出てきたおもちゃでごっこ遊びが始まって、子ども達の豊かな発想力が素敵ですね。

 

次は1、2歳合同で富士見公園にお散歩に行きました。

公園の池に氷が出来てるか見に行こう!!とみんなウキウキ♪

池に行ってみると、氷が出来てるー!!と覗き込んで見ていました。

公園では凧揚げをしたり、追いかけっこをしたりたくさん体を動かしましたよ(^ ^)

   

園に戻ってからは、いちご組は自分の氷を作りました。

明日の朝が楽しみだね♪

【ぶどうぐみ】

週の始めの月曜日、でもとっても元気なぶどう組。

今日はみんな大好き、製作をしたよ。

最初にカードシアターを見ながら『ゆき』のおうたを歌ったよ。

 

これ何に見えるかな?これはね、冬にみんなもぐってるものだよ。

あったかいよ、そうそう、こたつのふとんだよ。

これに、色のついたビー玉を転がして、こたつの布団の模様をつけるんだよ。

自分の好きな色の絵の具を選んで、箱の中のビー玉を転がしたよ。3回目だから、みんな上手だったねー!

きれいな模様がついたよ

【みかんぐみ】

今日のみかんぐみさんは風船遊びをしましたよ!

朝、お部屋に入って風船がぶら下がっているのにすぐに気がつくお友達もいましたよ!「あ!」と言って指を指して保育士に触らせて〜と抱っこをせがむお友達もいました。

朝の会が終わり、おやつの後はいよいよ風船遊び‼︎

保育士が風船を目の前で膨らませると見せて〜とたくさんのお友達が集まってきました♪

待ちきれないみかんぐみさんたち。風船がたくさん膨らむとみんなで追いかけたり、ポーンと飛ばしたりたのしそうな声が聞こえました!なかには2個持ちするお友達も!たくさん持てるようになったね!

 

 

《今日の給食》

シチュー、とってもおいしかったね♡

カテゴリー: staff blog | コメントする

1月24日

 

朝のようすです。

いちごぐみが魅力的なあそびをしていると、いちごぐみのお部屋に小さいお友達が集まってきて、真似っこして遊んでいます。

 

【ぶどうぐみ】

今日はモンテのお仕事をしました。

黙々と好きなお仕事を行なっていました。

 

‘次のお仕事に行く時はお片付け’がとっても出来ていたぶどうぐみさんでした。

少しだけ、鬼の帽子の製作をしました。

ペンを使って鬼の目を描き描き。

ペンのキャップを自分で外していましたよ。

この前の製作でとっても新聞を丸めるのが上手だったので、今回はお花紙を丸めてもらいましたよ♪

お花紙を丸めて、画用紙にペッタン!

素敵な鬼の帽子が出来上がりましたよ♡

まだ製作できていないお友達は来週やろうね♪

モンテのお仕事や製作が終わった後は、みんなで公園へ行きました。

日がとっても暖かく、日向ぼっこをお友達と楽しむ姿が見られました。

お友達や先生とヨーイドン!たくさん走っていました。

お友達とぎゅーーしていてとても癒されました♪

 

池に氷はありませんでしたが、霜柱を発見!

足で踏んでザクザクと音を楽しみましたよ♪

働く車もたくさん見られました。

【いちごぐみ】

今日のモンテでは、数字を意識するようなお仕事をしました。

1の数字の枠にシールを貼って、次に2の数字の枠にシールを貼りました。「いち、に、さん」と一緒に数えましたよ。

箸のお仕事や、あずき移しにもチャレンジ。上手にできて嬉しそうでした。

【みかんぐみ】

今月はだるまさんシリーズの絵本をたくさん読んでいるみかんぐみさん!

今日はだるまさんを作ろうと思い、赤いお花紙をくしゃくしゃと丸めてビニール袋に入れるところまでやってみましたよ。小さいお友だちは保育士と一緒に頑張りました♪どんなだるまさんができるのか楽しみにしてくださいね。手先がだんだん器用になり、お花紙のくしゃくしゃという感触や音を楽しんでいたみかんぐみさん。

 

もうひとつ、もうすぐ来る節分のおにさんの帽子を作ってもらおうと思い、今度はお花紙をビリビリ破いてもらいました。このお花紙はおにさんの髪の毛になります。「髪の毛どこ?」と聞くと自分の髪の毛を指したり、「何色がいい?」と聞くと自分で好きな色を選んでくれるお友だちもいましたよ!

製作の後はお散歩です♪公園に行く前に絵本を読みました。みんなで集まって聞く様子もかわらしいですね!

今日は少しポカポカ陽気でお楽しみの氷はありませんでしたが、バイパスを通るたくさんの車を公園から見てうれしそうなみかんぐみさんでした。

《今日の給食》

カテゴリー: staff blog | コメントする

1/23

 

【みかんぐみ】

最近のみかんぐみさんはテントのおうちが大好きです!

1人が入ると僕も〜、私も〜とみんなで集合して行きます。

保育士がどこ〜と覗くとかわいい顔がひょっこり♪

みんなで仲良く遊ぶ姿もよく見られるようになってきました。

かわいいみかんぐみさんです♡

いいお天気なのでお散歩にも行きました。

歩けるお友達は順番に保育士と手を繋ぎお散歩です♪

途中、ショベルカーを発見‼︎

「あ!、あ!」と嬉しそうに指さして保育士に教えてくれるお友達もいましたよ。

お散歩から帰ると、みんな大好きなヒューマジックぽっぷの時間です。

みんなワクワクした顔で始まるのを待ってます。

小さいお友達も興味津々で寄ってきます。

お名前を呼ばれてお返事することも上手になってきました♪

 

【ぶどうぐみ】

お外に行く前に『3びきのこぶた』の紙芝居を見ました。このお話は前にエプロンシアターや手遊びでもやり、知っているので、みんなよく見ていました。少しずつ物語のお話も理解できるようになっているので、遊びの中にも取り入れていけるといいなと思います。

今日はみんなで歩いて、園の周りをお散歩しました。お肉屋さんの看板を見て「おいしそう」と言ったり、バスを見つけては「バス!」と嬉しそうに指差しをしたり、先生やお友達と話せるようになってお散歩もさらに楽しくなるね。

ぶどうぐみのお散歩のブームは、側溝のグレーチングを除いて水が流れているかをチェック。今日は、2か所でお水を発見!みんなでのぞいて確認していましたよ。

消防署では、救急車が3台停まっていて大喜び。近くで見せていただきました。

保育園に戻って、待ちに待ったヒューマジックミュージックの時間です。今日は新しいコンテンツを2つやってみました。

『おもちつき』のお歌と『キラキラ ピカピカ(手洗い)』です。手のはバイキンがいっぱいだから、手の洗い方をアマビエちゃんが教えてくれました。給食前にも、「バイキンだよね」と話している子もいましたよ。

ステップは『いぬ』をやりました。犬になりきって「わんわん」と言いながらお部屋を回ります。途中で足を大きく上げたり、逆回りしたりと変化をつけて楽しみました。

その後は、井形ブロックで遊びました。自分で組むことができるようになってきて、遊びが広がります。

ブロックの形が似ていたので、ウエイトリフティングごっこをしました。「う〜ん、よいしょ」と言いながら、持ち上げました。みんなで大笑いして盛り上がりましたよ。

 

【いちごぐみ】

朝の時間はままごとなど楽しむいちごぐみ。

箱の中に入ると一生懸命引っ張ってくれるお友だちもいました(^ ^)

車(消防車、救急車、バス)を出すと中に入って運転。見ていたみかんぐみもお友だちも仲間に入って楽しそうですね♪

今日はヒューマジックポップを行いました。

「まんまるぽんちゃん」、「へんしん!のりもの」、「ミュージックトレイン」、「かえるの歌」の4つをしました。

最後のカエルの歌は楽器を使用しました。タンバリン、鈴のどちらかを選びました。

保育士を見ながら「タン!ウン!」と鳴らす、休むのリズムを上手にやっていました。ちょっと難しく苦戦する子もいましたが上手に合奏できました!

 

その後は戸外に出ました。

公園内をたくさん走りました。

かくれんぼもしました。木の影にこっそり隠れる子どもたち(^ ^)

お友だち同士で一緒に隠れる姿がとてもかわいいです♡

鬼ごっこも楽しみました。保育士を1人、2人と段々と追いかける人数が増えていきました。いっぱい走って楽しいね。

砂場ではお山を作りました。みんなで作ったので大きいお山が出来ました。

 

いっぱい遊んだ後は車を見ながら保育園に戻りました。

給食後には椅子に座って磁石遊び。

たくさん遊んでからお昼寝しましたよ。

 

【今日の給食】

カテゴリー: staff blog | コメントする