9/19

今日は9月の誕生会を行いました。

2歳児は「お名前は?」と聞くとお名前が言えるようになりました!少し恥ずかしそうに答えていましたよ。

0歳児のお友だちも上手に座ってみんなのお祝いをしてもらいました。

今日のお楽しみは「まあるいたまご」のシアター。

歌を歌うとたまごから赤ちゃんが出てきます♪色々な動物が登場しみんな楽しそうに見ていました。

終わった後は「もう一回」とリクエストするお友だちもいました。

 

【いちご組】

誕生会後は富士見公園に行ってきました。

砂遊びやかけっこをしたりと好きな遊びを楽しみました。

遊んでいるとドングリを見つけた子がいました。「ドングリあるよ」と他のお友だちに伝えるとみんなでドングリ探しをしました。まだ小さく、緑色のものがほとんどでしたが嬉しそうに集めていました。

 

ドングリが木にたくさんできていました(^^)

後から来たぶどう組のお友だちにも見せてあげたくバケツに入れて全速力で走る子どもたちでしたが走っている内にドングリが溢れてしまい、見せる頃には中身は空っぽ。

あれっと不思議そうでしたがまた集めて保育園に持って帰りました。

まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ秋になってきていましたね。

【ぶどう組】

お散歩に行くと、とんぼを見つけて嬉しそうに指差ししているぶどうぐみ。朝の会でも歌っているので、みんなでとんぼを作ることにしました。

最初に見本のとんぼを見せてから、コーヒーフィルターにマーカーペンでお絵描きしました。初めてにマーカーペンに興味深々。クレヨンのように、線を描いてみたり、トントンして丸をつけてみたりとそれぞれ楽しんでいました。

外に行く時に、靴や靴下を自分で履こうとする姿が見られるようになってきました。

 

消防署を見てから、富士見公園に行くと大好きないちごぐみさんがいてお互いに走り出します。感動の再会で、かわいかったですよ♡


保育士と追いかけっこしてたくさん走りました!

ドングリ拾いもしましたよ。

【みかん組】

誕生会後は散歩に出かけました。

歩くのが上手になってきたお友だちは園周辺を初めて歩いてみました。バギーから見る景色と違うので、綺麗な石やお花を見つけたり側溝の水が流れる様子をじっと見つめていましたよ!

バギーに乗っていたお友だちも、ふわふわの綿毛のお花を見つけたりと、楽しいお散歩でした♪

 

《今日の給食》

カテゴリー: staff blog | コメントする

9/18

朝は体操からスタート。《バナナ体操》《きのこ》をみんなで踊りました。

先生のように踊ってくれるお姉さんもいますよ。

みんなでヒューマジックポップもしました。

まんまるぽんちゃん大人気。今日は新しく、秋の探検隊という、果物を木からジャンプしてとるメニューもやってみましたよ。

また、楽しんでいこうと思います。

いちごぐみ、ぶどうぐみは公園の砂場で遊びました。

落ち葉が集まっていて、足で踏んでカサカサする音を楽しんだり、砂でアイスを作ったりしました。

ひなたは暑い、日陰は涼しいということがわかる子もいて、砂場は涼しいねー。と心地よい風を感じていました。

みかんぐみもお散歩に行きましたがその前にお部屋でスカーフ遊びを楽しみました。

お友達にそっとスカーフをかけてあげる子もいて、可愛かったです♡

今日の給食

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

9/17

〈朝の様子〉

お休み明けですが、元気に登園した後はそれぞれの遊びを楽しんでいます。

〈朝の会と食育〉

朝の歌とお返事もとっても上手で、みかん組さんは保育士の「お名前は?」に名前を答えてくれます(^ ^)

今夜は十五夜なので、食育で秋の食べ物やお月見の絵本を見ました。

秋の食べ物って美味しそうなものがいっぱいだね♡

  

お月見はお団子をお供することを聞いてから、それぞれのクラスの製作に入りました。

製作はもちろんお月見団子です⭐︎

〈いちご組〉

見本を見ながらさつまいもスタンプで団子作り。

みんな、絵の具ウィたくさんつけてポンっと画用紙につけていました。

先週、行ったうさぎの製作につけるとかわいい作品ができました!

製作後は散歩に出かけました。

近隣では工事を行なっていたのでショベルカーなど見ることができました。

〈ぶどう組〉

さつまいものスタンプをポンっと押して、美味しそうなお月見団子の完成です!
お団子が積み重なっている様子を絵本で見たので、高く積んでくれるお友達もいましたよ(^ ^)

先週、行ったたぬきの製作を一緒につけるとかわいい作品になりました。

製作の後は園舎裏で遊びました。ニコニコ笑顔でお外遊び楽しいね♪

まだまだ暑いのでミストを浴びながら遊んでいると、気持ちよさそうに触ったり「雨〜!」というお友達もいました。

まだお外で過ごしたいお友達もいたので消防署までお散歩に行きました。

指差して「消防車」「トラック」と教えてくれていました。

〈いちごぐみ〉

 

【みかんぐみ】

三連休も明け、ニコニコで登園してくれたみかん組さん♪

お友だちとなかよく遊ぶ姿が見られます!

1人遊びでもくもくと遊ぶ子もいますね!

お月見のお団子をお芋でペッタンの製作では、「なに〜?」と興味津々で集まって来てくれました!なかにはたくさんのお団子をペッタンしてくれたお友だちもいますよ♪ぜひ、子どもたちの作品をご覧くださいね☆

足型のうさぎをつけ、かわいい作品ができました!

【今日の給食】

カテゴリー: staff blog | コメントする

9/13

今朝はお部屋の中を走りたいお友達が多く、みんなでぐるぐると走ることを楽しみました。1人で走るのが不安な子は、保育士と。保育士も汗だくになるくらい、みんなたくさん走りました。「休憩にしまーす!お茶を飲んでくださーい」と途中お茶休憩を入れながら、走りましたよ。

おやつを食べて、エネルギーチャージした後は朝の歌をしました。

“しあわせなら手を叩こう”の絵本では、お尻や肩を叩こうと保育者が歌うと子ども達も保育者の真似をして叩いていましたよ。

“とんぼのめがね”“どんぐりころころ”“大きな栗の木の下で”を歌いました。

トンボになりきって手を広げて歌う姿がありました♡

まだまだ暑い日が続いているので“アイスクリーム”の歌も歌いましたよ。

【いちごぐみ】

モンテのお仕事をしました。いちご組はシール貼りや、ゴムをかけるお仕事をしていました。◯の中に上手にシールを貼る事ができました。

製作の続きもしましたよ。手形がウサギになり、周りにコスモスや星のシールを貼り、賑やかになりました。

 

そのあとは、久々に公園にいきました。風で、落ち葉が飛んでいくのを見たり、秋風が涼しいのを感じたりしました。

公園の坂道で「よーいぴーっ!」と走り降りるのを楽しみました。ぶどうぐみと合流して砂場でアリを探したり、アイスを作って遊びました。帰りも一緒に帰ってきましたよ。

【ぶどうぐみ】

今日は久しぶりに、モンテッソーリのお仕事をしました。久しぶりだったので、やる気いっぱいの子どもたち。いろんなお仕事にチャレンジしていましたよ。以前より1つのお仕事に集中して長くできるようになり、成長を感じました。

富士見公園に行くと、枯れ葉がいっぱい落ちていました。保育士が最初に踏みながら、「カサカサ音がするよ」と言うと、やりたーいと子どもたちも走ってきました。

枯れ葉を手でも持ち、音を鳴らしてみたり、穴が空いている葉っぱからのぞいてみたりいろいろな楽しみ方ができました。

たくさんの秋を見つけました。

【みかんぐみ】

おやつ前の絵本タイム。「おもちゃのチャチャチャ♪」の絵本を見ました。

今日はみかんぐみさんもお部屋でモンテッソーリをしました。

れんげとお皿を持って上手にまぜまぜ。

 

スプーンですくうおしごとしています。給食時も上手にスプーンですくって食べることが出来ています。

 

お友だちと一緒に楽しむ姿にほっこり♡

 

   

いないいないばあをしています。色々な色のスカーフに興味関心を示し、透けて見えることを楽しんでいます。

 

お友だちにどうぞと渡す姿。どうぞ、ありがとうのやりとりする姿が見られるようになってきました。

モンテッソーリのおしごとした後は、園周辺をお散歩行きました。消防車が通り、一生懸命手を振っているお友だちもいました。

お散歩から帰ってきたら、水分補給をしっかりして給食の時間までゆっくり遊んで過ごしました♪

【給食】

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

9/12

〈朝の様子です〉

登園後は好きな遊びを自由に楽しんでいます。

ニコニコ笑顔で遊んだり、真剣な表情でじっくり遊んだりしていますね(^ ^)

【みかんぐみ•ぶどうぐみ】

朝のおやつの前にはクレヨンのペープサートを見ました。クレヨンでゴシゴシすると色が変わり子どもたちもジーッと見てくれていましたよ。

おやつの歌も保育士の歌に合わせて体を動かし、いただきますのご挨拶は手をパチンと合わせてくれます♡

今日はぶどう組の前半組と一緒にヒューマジックに参加しました。

大好きなまんまるちゃんが出てくると子どもたちも笑顔になって、「押すよ〜」「チョキチョキするよ〜」の声掛けに合わせて体を動かしてくれます。

 

もうすぐお月見なので、お月見団子を作る様子が流れると、興味津々!!
こねたり、丸める様子を真似したり、完成すると食べる真似をしていました。「おかわり〜♡」とリクエストするとお友達もいて可愛かったです。

その後はお散歩に行くと消防署でハシゴ車の点検に遭遇!!

ハシゴが高く伸びる様子に釘付けの子ども達でした(^ ^)

お部屋に戻ってからは給食まで室内遊びを楽しみました。

【いちごぐみ•ぶどうぐみ】

ぶどう組さんやみかん組さんがヒューマジックをやっている間、レゴブロックで遊びました。

「見てみて」と積み上げたブロックを保育者に見せてくれたり、動物を並べて動物園を作る姿が見られました。

どうやったら繋がるのかな〜と考えながら黙々と遊ぶ姿もありましたよ。

後半組でヒューマジックをしました。

さすがいちご組さん「ヒューマジックするよ」と先生が声をかけると椅子に座って「もう始まるな〜」とワクワクして待っていましたよ。

みんな大好き“まんまるぽんちゃん”からスタート!

次は“へんしん!のりもの”をやりました。

先生が「この乗り物なーんだ」とクイズを出すと「潜水艦!」「ショベルカー!」など答えてくれました。

 

働く車になりきって体を動かしたりとっても楽しそうでしたよ♡

最後にお月見のお団子作ろうの映像を見ました。

「お団子作ったことある!」と教えてくれる子もいましたよ。

十五夜に素敵なお月様が見えるといいね♡

 

お散歩に行くと、出動する消防車を見ることができました。

「頑張ってねー」と声をかけていましたよ!

《今日の給食》

 

カテゴリー: staff blog | コメントする