10/10

今日はみんなの大好きな歌『やきいもグーチーパー』から始まりました♪

「じゃんけん ぽん」で、盛り上がります。

 かp

【みかん組】

今朝は少し肌寒く感じましたが、いつもと変わらず元気いっぱいのみかん組さんでした。

今日はいつもと違う道をお散歩して来ました。道ゆく人や、バス、車にも手を振っている子どもたちに癒されました。歩道が広いところでは、トコトコ歩いてみた子も。ススキや猫じゃらしを何だこれ!?と不思議そうに見つめたり、ツンツン突いたりと忙しそうでした♪涼しい風と共に秋の草花にも触れることが出来ました。

 

しばらく進んで行くと。。。突然可愛いヤギさんが!!みんな目が釘付けでした!ヤギだけでなくアヒルにカモにウマも!

【いちご ぶどうぐみ 】

今日は、一緒に過ごしました。いちごぐみのお兄さん、お姉さんと手を繋いで歩いて富士見公園まで行きました。

砂場にどんぐりがたくさん落ちていました。みんな、夢中になって拾い「せんせー、あったよー」と見せてくれたりお友達にあげたりしていました。

 

◎ぶどうぐみ

昨日の続きで製作をしました。

月齢の高いお友達は、自分たちでどんどん勧めていてさすがでした。

今回は、台紙にも自分で貼ったり、シールで顔をつけることで、かわいい作品が出来上がりました。

◎いちごぐみ

ハンカチを洗濯バサミで挟んだり、たたんだりしている中で、「三角折ってー!」というので折ってみると、自分で折りたい!と挑戦する姿が見られました。「ここと、ここをペッタンするんだよ」と知らせてあげると、自分で角を合わせようとがんばっていました。ハンカチで三角が折れると「サンドイッチみたい」とよろこんでいました。今度は折り紙で挑戦してみようかな?と思います。

おやつ、朝の会の後は製作を行いました。

今日はドングリを作りました。いつもは1人ずつ製作を行っていますがみんなで行いました。

一斉に行えてスゴいですね!

 

 

最初は折り紙をちぎりました。苦戦しつつも上手にちぎっていました。

その後はのりで貼り付けです。

前回ものりをしたので人差し指で上手に出来ました。作品は後日飾りますのでお楽しみに♪

 

【今日の給食】

カテゴリー: staff blog | コメントする

10/9

朝の会の後、みんなでリトミックをしました。いちごぐみが先生になって、ぶどうぐみやみかんぐみに見本を見せてくれたり、手を繋ごうと誘ってくれます。そんな姿が微笑ましいです。

 

〈みかんぐみ〉

子ども同士の関わりが日に日に増えて、一緒に遊ぶことがとっても楽しそうなみかんぐみさん。お友達の事が大好き、お友達の頭を優しくなでなでしてくれる子もいて、見ているこちらも温かい気持ちになります。

 

 

お部屋の長椅子にお友達と一緒にお座り。保育士が歌や手遊びを始めると、みんな集まってきます♪

小さいお友達もバウンサーやジャンパルーからにこにこ笑顔でお友達やお部屋の様子を見ていました。

 

ぶどうぐみさんのお部屋で遊びながら、製作を一人ずつ順番にやりました。

栗の製作の続きをしました。今日は指スタンプです。

「栗の続きをやるよー!!」の呼びかけに、しっかりとお椅子に座って準備OK。こうやってやるよと保育士がやって見せるとみんな上手に指スタンプやっていました。。

かわいい栗たちが仕上がりました。秋の季節感じますね〜。

給食前にペープサート見ました。【おほしさま】のお話をしました。

 

午後のおやつの様子です。給食の先生手作りのみかんケーキ♡美味しそうに食べていました。

〈ぶどうぐみ〉

リトミックも後には、ボールで遊びました。手作りのゴールにボールを入れたり、ボールプールにお友達と入ったりそれぞれ楽しんでいました。

 

順番に製作をしました。月曜に作ったどんぐりの傘をかぶせてあげました。のりをつけて、ぺたっ! シールで目と口を貼りました。「おめめはどこかな。お口は、おめめの下にあるね」お話をしながら、シールを渡すと自分で貼りました。出来上がったどんぐりときのこを台紙の好きなところに貼り、完成です♪

⭐︎人気の絵本⭐︎

おやつの前に手遊びや絵本を読んでいます。最近も子どもたちに人気の絵本は、『おめんです』のシリーズです。

お面をめくる時には「でておいでー」と声を出し、次のページにめくるときには「バイバーイ」と盛り上がる絵本です。

 

〈いちご組〉

リトミックの後は新聞紙遊びをしました。保育士がちぎって見せると、ビリビリっという音に子ども達が集まってきて興味津々!!「みんなもやっとみよう。」と新聞紙を渡すと上手にちぎって音を楽しんだり、嬉しそうに保育士に見せてくれました(^ ^)

ちぎった新聞紙を投げながら「おめでと〜う♡」と言い合っていて可愛かったですよ。

細い紙をねじったり、繋ぎ合わせたり工夫しながら楽しんでくれています。ボールを作るとゴールにシュート!!なかなか入らないと「先生が抱っこしてくれたら入るよ。」と抱っこをリクエストする子もいました⭐︎

終わった後のお片付けでは小さい紙切れまでしっかり拾い集めてくれる姿も見られましたよ。

新聞遊びの後は坂道で車を走らせたり、お洗濯遊びをしました。

ハンカチを干したり、畳んだりとっても上手で保育士もビックリ!!「まだ乾いてないなぁ…」など、ごっこ遊びを楽しんでくれていました。

《今日の給食》

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

10/8

今日は「英語で遊ぼう」の日でした。

 

【いちご組】

 

英語の時間の前は0歳児のお部屋で遊びました。

久しぶりのお部屋だったので嬉しそうにおもちゃを出して遊んでいました。

ボール、積み木と遊びたいものを楽しんでいました(^ ^)

友だち同士でも楽しそうに遊んでいました。

 

英語ではみんな上手に座って参加しました。

歩いたり、ジャンプしたりと体を動かしたりと楽しそうでしたよ。英単語なども大きな声で発音ができるようになりました。さすが2歳児です!!

0、1歳児から参加しているのでA B Cの歌も子どもたちだけで歌えることができます!!

お部屋でソフトブロックを積んだり並べたり、箸を作って渡ったりと自分で遊び方を見つけて遊んでいました。

 

【みかん組、ぶどう組】

2クラス合同で英語に参加しましたよ。ニコニコなお友だち、ドキドキなお友だち、様々な表情で始まりましたがみんな楽しそうに参加出来ました。新しいお話が始まるとどの子もジーッと英語の先生の方に目が釘付けでした。

         

英語の後は水分補給をしてから、順番に気分転換程度のお散歩に出かけました。

 

 

【今日の給食です】

カテゴリー: staff blog | コメントする

10/7

朝の様子です。

ぶどうぐみ いちごぐみも好きな遊びを楽しみました。

男の子はレゴの電車や車をくっつけて走らせています。

木製パズルも人気です。

 

みかん組さんはお部屋で遊びました。

 

朝の会です。上手に座っていますね。

【いちごぐみ】

今日はきのこの製作をしました。絵の具を塗って、紙を半分に折り、手でスリスリ。

開いてみると素敵な柄ができました。デカルコマニーは初めての経験で、開いてみると、「〇〇みたいにみえるね。」と言う子もいました。

その後は、塚本遊園地という、高架下の公園に行きました。タイヤに登ったり、シャボン玉をしたり、ボールで遊んだりしてきました。「よーいドン!」でたくさん走ることもできました。

公園からの帰り道には電車を見ることができました。歩いていて、車が通ると、「車でーす」と教えてくれたり、道の端に行き止まってまったりできるようになってきました。

 

〈ぶどうぐみ〉

おやつに前の『どんぐり ころころ』のお歌を歌い、今日は「どんぐりの傘を、ビー玉をコロコロして模様をつけてみようね」とお話しました。

絵の具を1つずつ見せながら、「きいろだね、みどりだね、オレンジだね。どの色がいい?」と聞いていきました。自分の好きな色を指差したり、「きいろ」と言えるお友達もいました。

玉が上手に転がらないと、箱ではなくて自分の体を左右に動かす姿がとても可愛かったです。

箱を左右にしてもビー玉が動かないと、箱を上下に動かそとするお友達もいました。よく考えていますね。

製作の後にはお散歩しました。保育士と手をつないで上手に歩けるようになり、バギーに乗るよりも、歩きたい子が増えてきました。まだ、全員で歩くことはできないため、「順番ね、帰りは歩こうね」と約束して、交代で歩くようにしています。

「ついたー」公園につくと、元気な声がしました。

シーソーに乗ってみたり、お馬さんになってゆらゆらしました。

 

縄跳びで、電車ごっこしたり、輪の中に入ってお風呂ごっこしましたよ。

大人気のゴリラさん♡

たくさん遊んだね。

〈みかん組〉

今日は10月の製作をしました。

トイレットペーパーの芯を使ったスタンプで栗のイガを表現しましたよ。

ペタペタっと押して画用紙に模様がつく様子を不思議そうに見たり、何度も押してくれるお友達もいました(^ ^)

 

ペッタンすると大きな丸ができたね!!
トゲトゲの形は何になるにかなぁ?楽しみだね♡

覗いてみたり、スタンプの型たちを見たり…子どもたちは色んなことに興味津々ですね!

順番を待つ間はぶどう組さんと一緒に遊びました。ぶどう組さんのお部屋やおもちゃは楽しくてドアを開けるとすごい速さでハイハイやトコトコ歩いて移動してくれます。

道路を繋げると、お友達と一緒に走らせてくれていました(^ ^)

その後はお散歩に行きました。風が涼しくて気持ちの良いお散歩でしたよ。

歩けるお友だちはテクテク保育士と手を繋いで歩きました!園の周辺を全部歩けましたよ!

 

〈今日の給食〉

完了食

普通食

カテゴリー: staff blog | コメントする

10/4

朝の様子です。

いちごぐみのお姉さんが、お店を始めて、「いらっしゃいませ」ごっこ遊びが始まりました。「2000円くださーい!」「どーぞ!」とやりとりを楽しみましたよ。みんな、マイバックを持ってジュースやお野菜を買って、おうちに戻って「かんぱーい」しましたよ!

 

 

 

 

お外は雨がパラパラと降っていて、お外に出られず、今日は朝の会のあとはみんなで体操をしました。子どもたちのリクエストで、『きのこ』『バナナ体操』をしました。

みかんさんは、体をユラユラ、ぶどうさんは手をたたいたり、足を動かしたり、いちごさんは小さな先生のように、体を動かしました。

体を動かした後は、モンテのお仕事をしました。

モンテの後は自由遊び。

ハロウィンの輪投げを作ると、輪っかをオバケに投げていましたよ。

「入ったよ!」「やったー!」と喜んでいました。

 

〈ぶどうぐみ〉

モンテのお仕事をしている間に、順番にきのこの製作をしました。前回の製作で、子どもたちがのりを自分でやりたい気持ちが見えたので、自分の好きな色の画用紙を選び、折り紙にのりをつけました。

手についてしまったり、柄の方にのりがついてしまったり、最初は上手に出来ませんでしたが、何度か保育士と一緒にやるうちに自分でできる子もいましたよ。

 

〈みかんぐみ〉

絵本を見るのが大好きなみかんぐみのお友達。

“きんぎょがにげた”の絵本を見ました。お部屋にもきんぎょの壁面が飾られていて、「きんぎょはどこ??」の声掛けにお部屋のきんぎょを探して指を指しているお友達もいました。

おやつの時間。

コップを上手に持っていますね。おやつが終わると自分でタオルで口を拭くお友達もいます。

『きのこ』の製作をしました。乳飲料カップの縁でスタンプ遊び。きれいな丸がつくと、楽しくて夢中で繰り返し押して遊んでいるお友達が多かったです。

こちらはお水をつけて遊べるスタンプの玩具。いろいろな形がついて楽しそう♪

 

給食前も絵本読みました。手遊び歌でもある“さかながはねて”。

給食、今日も美味しそうに食べていました。バナナはみんな大好き♡にこにこしながら食べていました。

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする