2/6

【みかんぐみ】

今日は2月の製作と続きとして、「雪だるま」を作りました。

ゆきだるまの絵本を読み、ゆきだるまのチャチャチャの歌をうたって、今からこんなことするよーと伝えながら製作スタート!!

ステンシルシートの上からタンポで白い絵の具をペタペタ。紙を剥がすと、ゆきだるまの形に♡

 

ゆきだるまの絵本をめくって、興味津々。

l

みかんぐみさんの給食の様子です。

今日はカレーライス。スプーンが使えるお友達は使って食べています。手づかみ食べもまだまだ多いみかんぐみさんですがスプーンも少しずつ上手になっています。

みんなあっという間に食べてしまいました。

 

 

【ぶどうぐみ】

2月の製作の仕上げを行いました。富士山にかまくらに糊をつけて台紙に貼り付けました。お名前が呼ばれて、自分の番になると嬉しそうに来てくれました。みんな製作が大好きです。

かまのくら中には、先週ビー玉転がしで作ったこたつとうさぎを入れてあげました。うさぎの目はシールを自分で剥がして貼り、口はオニのお面でもマーカーで描けたので、今回自分で描きました。

「できたよー」と保育者に見せてくれました。

玄関に飾りますので、お楽しみに♡

ぶどうぐみさん みかんぐみさんは順番で製作を行ったので、待っている間はみんなでシールを貼って作った鬼のパンツや、帽子を被って遊びました。

 

鬼の風船にカラーボールをエイっと投げてやっつけていましたよ。

    

【いちごぐみ】

昨日、お休みをしたお友だちは製作を行いました。

昨日の製作の続きをしました。

「てぶくろ」のお話を読んだ後に動物の顔に目や口などのパーツを描きました。みんな上手に出来ましたよ♪描いた動物は糊を使い貼り付けもしました。

かわいいてぶくろが出来ました♡

その後は楽器遊びをしました。

今日はカスタネット、タンバリン、鈴の3種類の楽器を使いました。

好きな楽器を選んで「山の音楽家」を合奏しました。

ヒューマジックなどで楽器を使う事もありましたので上手にテンポよく叩くお友だちもいました(^_^)

製作が終わったらみんなで戸外へ

寒いのでちょっとだけお散歩。止まっているパトカーを近くで見られました♪

氷発見!「氷だ〜」と嬉しそうでしたよ。

【今日の給食】

カテゴリー: staff blog | コメントする

2月5日

【みかんぐみ ぶどうぐみ いちごぐみ】

今日はヒューマジックをみんなでやりました。

みんな大好きまんまるぽんちゃんや音楽に合わせて手を叩いたり楽しみました。

ぶどうぐみさんは、順番に製作をしました。

「これなーんだ」と富士山の絵本の表紙を見せると

「富士山!」と子どもたちが答えてくれましたよ。よく知っていますね。

花紙をおててで丸めて、画用紙にペッタン!富士山に雪を降らせましたよ。

お休みしていたお友達は、鬼のお面とマーカーを使って製作しましたよ。

 

ヒューマジックの後は、好きなおもちゃを出して遊びました。

いちごぐみさんと一緒に大きな積み木を積み重ねたりとても楽しそうでしたよ♪

みかん組さんはみんなと一緒に遊んだり、自分たちのお部屋でも遊べて楽しかったね(^ ^)

いちごぐみもヒューマジック後に製作を行いました。

今月は手袋の製作をしました。

好きな色の手袋に穴が空いており穴の中に毛糸を通しました。

少し難しい作業ですが集中してやっていました。

いちごぐみさんが紙コップにお水をいれて玄関に置いておいたものが、凍っていましたよ。

ちょっとだけ消防署へお散歩に行ってきました。

風が強かったので、保育園に戻って温かい給食を食べました。

カテゴリー: staff blog | コメントする

2月4日

今日は英語がありました。

ぶどうぐみさんは、後半組に英語をやりましたよ♪

前半組が英語をやっている間は、みかん組さんのお部屋をお借りして遊びました。

英語の先生にちょっぴり緊張している子もいましたが、だんだんニコニコ笑顔を見せて楽しそうに英語に参加していましたよ。

新しいお話やお歌を歌いましたよ。

先生の真似をして上手に歌っていました。

 

 

みかん組といちご組は一緒に英語に参加しましたよ。いちご組のお兄さんが上手に天気の単語を言えていてびっくり!みかん組も尊敬の眼差しで見つめていました!!お兄さんから良い刺激をもらいながら、楽しく英語に親しめました。

   

英語の後はお散歩へ♪お散歩バギーに乗ったり、順番に歩いたりしながら御殿場駅まで行ってきました。御殿場線や汽車を見てニコニコ♡指を指したり「あぁ〜!!」と歓声が上がったりと楽しんでいましたよ。バギーから降りて自分の足で歩くとたくさんの事に気付き、なかなか前に進めない子もいましたが、その子のペースに合わせながら、のんびりお散歩できました。

 

【今日の給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

2月3日

【ぶどうぐみ いちごぐみ】

今日は朝の会とおやつの前に一冊本を読みました。

“こんやはすてきなゆきのよる”という絵本です。

ちょっぴりお話が長い絵本でしたが、みんなじーっと夢中で聞いていましたよ。

おやつの後は、みんなで体操をしました。

みんなのリクエストで“カラダ⭐︎ダンダン” “バナナくん体操”の二曲を踊りました♪

絵本の後は、身支度をして園周辺お散歩に行ってきました。

「バスだ!」「ジュースのトラックだね」などお友達や先生と働く車を見つけて楽しそうにお話をしながらお散歩をしました。

保育園に戻って、“親子でメリーゴーランド”をしました♪

お友達や先生を誘って楽しそうに手を繋いで音楽に合わせてグルグル回っていました。

【みかんぐみ】

今月の製作『ゆきだるま&てぶくろ』のてぶくろ製作をしました。子どもたちの大好きな手遊び歌のいとまきの歌の中で、てぶくろを作ったりしていますが、てぶくろって何?どんな時に使うものなのかな?実際に本物の手袋を保育士がつけて、子どもたちとタッチしたり握手したり、子どもたちのお顔を手袋でそっと包んでみたりしました。手袋の暖かさ伝わったかな。子どもたちに手袋を渡すと、自分の手を入れてみようとするお友だちもいましたよ♡

手袋のことを知ったら、ペンでお絵描き開始!!

初めて水性ペンを使ってみました。今まではクレヨンが多かったみかんぐみさんですが今日はペンにチャレンジ。初めてとは思えないほどとても上手に使えていたみかんぐみさん。お家とかでも使ったことあったかな!?

自分でふたを開けようと頑張るお友達もいました。

 

ペンにもいろんな色があるって知ったね♡

今日描いた紙は可愛い手袋に変身します。次回の製作は雪だるまです。仕上がりをお楽しみに♪

 

今日はおのりんせんせいの体操教室がありましたよ。

跳び箱からジャーンプしたり、ぶらぶらとぶら下がったり、体をたくさん動かしました♪

みかんぐみさんは、先生と一緒に♡

    

ぶどうぐみもみかんぐみも、体操教室に慣れてきました。自分から、滑り台に行ったり、ぶら下がりをして足が上げられたりと成長を感じました。

いちごぐみは、どんどんダイナミックになっています。体の使い方が上手になっているね。

カラーボールを投げて、鬼退治もしましたよ。

おのりんせんせいからの素敵な凧のプレゼントをもらいました。

作り方も教えていただきました。

お手本で、2人のお友達がやってくれました♪

とっても上手に凧が上がりましたよ。

お天気が良い日にプレゼントしてもらった凧をみんなであげてみようね。

「昨日は雪が降ったね。みんなもソリの乗ってみよう」とおのりんせんせい。

1人が乗ると「〇〇もー」と言いながら、自分で乗りに行き、気づくといっぱいのお友達。それでも、おのりんせんせいは力持ち。みんなを乗せて、スーイスイ!

何回もやりたいお友達がたくさんいましたよ。手を振ったり、ニコニコしてとても楽しそうでした♪

 

【今日の給食】

節分メニューで、鬼の金棒の形のハンバーグでしたよ!

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

1/31

今日は、もうすぐ節分なので豆まきの会をしましたよ♪

まだ、保育園に入っていないお友だちも親子で参加してくださいました!保育園はこんなところなんだよと体験してもらいました。

パネルシアターで、豆まきの由来と、鬼のお面をかぶっているのは誰かな?のお話で、元気に「うさぎさん!」「ぞうさん!」と答えるお友だちもいました。

パネルシアターの後は各クラスに分かれてゲームと製作を行いました。

いちごぐみさんは鬼のお面に顔を描いて、髪の毛は毛糸で作りました♪上手にできたね!出来上がったお面をかぶってみました。心の中の鬼もこれで退治できるね!

「おにさんのお顔がないね〜」とお話をしながら、目と鼻をシールで貼り、口を自分で描いてもらいました。髪の毛は、新聞紙を丸めたボールに絵の具をつけポンポンとスタンプをしました!

みんな、真剣な顔で制作に取り組んでいましたよ!

みかんぐみさんは、お花紙をビリビリしてくしゃくしゃとしたものを髪の毛にして紙皿の帽子を作りました。くしゃくしゃは1人でもどんどんできる子もいました。「ここに貼って〜」と声をかけると夢中で貼ってくれました。なかにはお花紙の感触におっかなびっくりのお友だちも。いろんな感触が楽しいね♡

完成した帽子をかぶってくれるお友だちもいましたよ!とってもかわいい鬼さんです!

参加してくれたお友だちも鬼の帽子作りに挑戦!!可愛くできたね!

ゲームコーナーは元気いっぱいな声がたくさん聞こえましたよ!

豆に見立てたボールを鬼に投げてるんだよと説明するとワクワクした顔が見られました!

勢いあまって鬼の口に入ってしまうお友だちもいました!

お面を持ち帰りますので、お家でも豆まきを楽しんでくださいね!

【今日の給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする