11月26日

今日は“英語で遊ぼう”がありました。

【みかんぐみ ぶどうぐみ】

前半にみかんぐみとぶどうぐみからやりました。

大好きなパペットが出てくると楽しそうな子どもたち。「タッチ!」と言いながら手を伸ばしていました。タッチできると嬉しそうにニコニコしていました。

アルファベットの歌が新しくなって、興味津々で聞いていましたよ♪

英語の先生に「すごく上手に聞けているね。」と褒められました。

Walkの時に、お友達と手を繋いで歩くぶどうぐみ。先生にかわいい♡と言われました。

 

その後は、鮎沢公園に行きました。公園では、お友達とシーソーに乗って楽しそう!

みかんぐみのお友達は、スロープが大好き。転ばないか心配ですが、子どもたちは楽しそう。少しかけ足で坂を下っていました。

  

紐を使って遊びました。スズランテープで作った紐ですが、みんな嬉しそう。「〇〇もー」と欲しいことを自分で言えるお友達もいましたよ。

紐を使ってこれからもたくさん遊んでいきたいと思います。

【いちごぐみ】

順番で行ったため、後半組のいちご組さんは室内で好きな遊びをしましたよ。

お人形の赤ちゃんに「ちょっと待っててね」と声をかけたり、ご飯をあげたりと優しい姿が見られました。

最近いちごぐみさんは塗り絵ブームなようで、集中して塗り絵を楽しんでいる姿がよく見られます。

お友達に「ここは何色がいいかな〜?」と相談していました。

完成すると「出来たよ」と嬉しそうに先生に見せてくれましたよ。

出来上がった塗り絵を上手に半分に折ってカバンにしまっていました。

カバンの中に入っていますのでお家でも塗り絵を見てみてくださいね。

 

今日の英語もパペットや先生と元気よくご挨拶からスタートです。

初めてのお話を聞きました。みんなじーっと静かに聞いていましたよ。

お腹の空いている先生に食べ物カードを届けました。

 

牛乳の絵カードを見て「ミルク!」と答える子がいてびっくりしました。

英語の先生がみんなのおかげでお腹いっぱいになって「ありがとう」と言われ、とっても嬉しそうでしたよ。

先生の発音を一生懸命マネしながら単語を言っていました。

今日は、いつもと少し違うアルファベットの歌を歌いました。

大好きな英語の先生と最後はタッチ!をしました。次の英語が楽しみだね♪

英語の後は、お友達や先生と手を繋いで少しだけお散歩をしました。

今日は消防署に行ってきましたよ。

救急車や消防車が近くで見れてとっても嬉しそうでした。

今日は11月生まれのお誕生会がありました。

お誕生月のお友達、上手にろうそくにふーとしてくれました。みんなにお祝いしてもらって嬉しかったね。

最初のお楽しみは誰かなクイズ。「クイズ、クイズ、何のクイズ〜」シルエットを見て、動物を答えます。先生からのヒントもあり、「うさぎー」「ぶたさん」みんな答えられてすごかったよ。

次に『3匹のこぶた』のエプロンシアターを見ました。みかんぐみのお友達も真剣に見ていましたよ。

オオカミが出てきてちょっぴり怖いと怖がってしまう子もいましたが、安心する先生のお膝で最後まで見ていました。

エプロンシアターの後は“3匹のこぶた”の手遊びをしました。

先生の真似をしながらみかんぐみさんも一生懸命手を動かしていてとっても可愛かったです♡

【今日の給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

11/25

今日はおのりんとあそぼうがありました。

久しぶりの教室にドキドキの子もいたり、元気いっぱいの笑顔の子もいて賑やかな声が聞こえました。

今までは保育士一緒に挑戦していたこともひとりでできる子も増えてきましたね♪

台の上からのジャンプも目をキラキラさせてとびきりの笑顔が見られました。

小さいクラスのみかんぐみさんは、ボール投げにも挑戦しました!上手に投げられたかな?

次はワニさん歩きであちらの岸からこちらの岸まで渡りました!渡った後はおのりん先生の魔法の絨毯に乗ってお部屋を一周!!みんなに手を振って楽しそうな顔がいっぱい見られましたよ。

       

     

 

 

【今日の給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

11/22

【みかんぐみ ぶどうぐみ いちご】

今日は栄養士さんから栄養指導がありました。

冬野菜についてのお話でした。

まず最初にお野菜の絵本を見ました。

大根や人参などがぴょん!と飛び出す楽しい絵本でした。

 

みんな真剣に見ています。絵本がとっても大好きな子どもたちです。

絵本を見た後は、本物の冬のお野菜を見せてもらい、一人ずつ順番に持って大きさや重さ、長さや色などを確認。栄養士さんのお家で採れた新鮮なお野菜です。

みんながよく食べているお野菜ですが、「こんなに大根って大きいだね!」「こんなにネギって長いんだね!」と子どもたちもたくさんの発見をしてくれたようでした。

 

栄養がいっぱいあるお野菜達。今日のお給食でもたくさんのお野菜が出ました。たくさん食べて、毎日元気いっぱい過ごしてほしいです。

その後は、御殿場駅まで3クラスでお散歩♪通りがかりの人たちにたくさん声をかけてもらったり、手を振ってもらって、今日も楽しく歩けました。

御殿場駅に到着〜!電車が止まっていて、みんな大喜びでした。

階段やエレベーターでのぼって、駅の上からも電車を見ました。

 

 

 

ポッポ広場にも行きました。大きい汽車をみんな見上げていました。

汽車のお歌が流れてきて、さらに楽しくなってきた様子でした。

 

お茶タイムもしっかりと。ちょっとしたピクニック気分です♪

たくさん遊んでたくさん歩いた後は大好きなお給食が待っています。

最後まで楽しくみんなで歩いて保育園まで戻りました。

【給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

11/21

今日は前半グループと後半グループに分かれてヒューマジックに参加しました。

大好きなヒューマジック。すぐに座って準備万端です!

保育士のマネをするだけでなく、カメが泳いでいたら自分で手を伸ばしたり、ハサミが出てきたらチョキチョキしたり、よくわかっているなと感心しちゃいました。

 

 

 

 l

みんなが大好きなまんまるぽんちゃん。

ぎゅーっと前に手を出したり、すりすりと手を動かしたり、みんなとっても動きが上手です!

 

 

 

少し動きのあるコンテンツもやってみました。犬とゾウにチャレンジ!

自然にお友達同士で手を繋ごうとする姿が見られ、微笑ましいです。

お友達と手を繋いでいる様子も♡

小さいお友達もヒューマジック参加しました。

その後は、富士見公園までお散歩しました。落ち葉がいっぱい。歩くとカサカサ音が鳴って楽しそうでした♫

葉っぱの雨が上から降ってくるとキャッキャッと楽しそうでした。「昨日、新聞紙遊びでもやったよね〜』と保育士が話すと、うんうん!と頷く子ども達。昨日の新聞紙遊びを思い出してくれた様子でしたよ。昨日からの遊びが繋がり、今日は自然の中で体いっぱい動かして遊びました。

 

 

 

帰り道、お友達と手を繋いで歩いていると『どんぐり ころころ』『さんぽ』を歌い始めたお友達がいました。それを聞いた子が、一緒になって歌い出してみんなで楽しく歌いながら帰ってきましたよ。

 

後半グループは待っている間、塗り絵やブロック、パズルを楽しみ、ブロックこんなのできたよ〜と嬉しそうに見せてくれました。

パズルは形や前後左右に悩みながら一生懸命に取り組んでくれています。

好きな色を選んだり、保育士とここは何色にする?と相談しながら塗ってくれていました。

 

ヒューマジックの時間になると大喜びで隣のお部屋に行って座ってくれました⭐︎

映像や保育士の声かけに合わせて楽しそうに体を動かしてくれていますね(^ ^)

はしご車になりきって高く体を伸ばしたり、消防士さんになって火事を消しています。

 

みんなが大好きなまんまるぽんちゃんが出てくると、指示がある前からぎゅーっと押してくれる子もいましたよ。ぽんちゃんの表情を真似して、なりきっているお友達もいて可愛かったです♡

こぎつねの歌では散歩で見つけた紅葉の話をしたり、秋やこれから訪れる冬の歌詞をよく聞いてくれていました。

朝、いつもお世話になっている近隣のお店に勤労感謝の製作を渡しに行こうね!とお話しました。

いちごぐみが張り切って行ってくれましたよ。

「ありがとう。」と言われて、ちょっぴり照れてしまいましたが、お店の人とタッチをしたり、「次は私が渡したい!」という声も聞こえてきました。

給食の前に滑り台の絵本を見ました。どんな滑り台なのか、滑った先がどうなっているのかワクワク!保育士の「よく見てー。」という声かけに身を乗り出したり、目を大きく見開いて見ている様子がとてもかわいい子ども達でした。

【給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

11月20日

【みかん ぶどう いちご組】

今日の朝の会の様子です⭐︎

季節の歌を今日もたくさん歌いましたよ♪

みんなで楽しく歌を歌った後は、体操をして体を動かしました。

今日の体操は“きのこ” “どうぶつ体操”の2曲を踊りましたよ。

今日は残念ながら雨が降っていたので戸外には行けず、室内で新聞紙遊びをしました。

先生から大きな新聞をもらって指先を使ってビリビリ。

 

破いた新聞紙を上にエイっと投げて、ヒラヒラ〜と落ちてくるのが楽しかったようでお友達や先生と何度も繰り返していました。

  

先生に新聞紙でお洋服やステッキを作ってもらいました。

作ってもらったものを身につけ「見て見て〜」と嬉しそうにお友達や先生に見せていましたよ。

桶やボールプールテントにたくさんビリビリした新聞紙を入れて、新聞紙お風呂の完成!

お友達に新聞をパラパラと掛け合ったり、桶に小さくなりながら一緒に入って楽しんでいてとても微笑ましかったです♡

お片付けはみんなで協力してやりました。

先生の「青い桶に新聞紙集めてね」の声掛けでお片付けスタート!

みんな大好き働く車のショベルカーになりきってたくさんお片付けしてくれましたよ。

あっという間にお部屋が綺麗になりました。

さっき集めた新聞紙にちょっとだけお水を入れて新聞紙の感触遊びをしました。

あんなに硬かった新聞紙が水がかかるとあら不思議!すご〜く柔らかくなりました。

お友達や先生と一緒にお団子を作ったり、パン屋さんになりきってコネコネしていましたよ。

不思議な感触だったようでとっても夢中になっていました♡

いちご組さんは、新聞紙遊びの前にマックスバリューの製作をやりました。

完成すると「見て!」と見せてくれました。

指先を使って、シールを台紙から剥がしてツリーの好きなところに貼っていました。

とっても賑やかでかわいいツリーが出来上がりました。

【今日の給食】

 

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする