カルチャーファームに行ってきました!!

今日はカルチャーファームに行き、乗馬体験・エサやり体験をしました。

 

ぶどう組さんは、人参を手に持って行きましたよ。大事に人参を持っていた子どもたち。エサやりを楽しみにドキドキワクワクしながら、カルチャーファームまで歩きました。

到着するなり、お馬さんが出迎えてくれましたよ。

 

ぶどう組さんは、乗馬体験を楽しみました。少し緊張していたお友達もいましたが、乗ってみると、まだ乗っていたい!という気持ちが大きくなっていました。

お馬さんもゆったり歩いてくれ、緊張気味の表情から笑顔に変わっていました(^^)

お馬さんに人参のエサやりも経験しました。間近で人参を食べる様子をまじまじと見ていました。


固いニンジンも『ボリボリボリボリ・・・』あっという間に食べてしまいましたよ。

みかん組さん・いちご組さんは、ヤギさんにエサやりをしました。

エサを催促するヤギさんにちょっとビックリして、後退りするお友達もいましたが、ムシャムシャ食べるヤギさんを近くで見ることができて嬉しそうな子ども達でした。

他にも、ウサギやネコ、ニワトリ等も近くでみることができました。

可愛いねーと子ども達。ウサギのマネをして、ぴょんぴょんって言っているお友達もいました。


「こわい・・・」と少し怖がっていたお友だちも、小さな小鳥やまんまるのマリモみたいな可愛い鳥に「小さいね」「かわいいね~」と指をさしてニッコリ☆


色々な動物と出会える場所が保育園の近くにあるって素敵ですね(*^_^*)

 

みかん組・いちご組さんも少しお馬さんに乗る事が出来ました。お馬さんの背中はどうだったかな。また乗ってみたいね。

そして、少し早いのですが勤労感謝のプレゼントもぶどう組さんが代表して渡しました。可愛い子ども達の作品にカルチャーファームの方も喜んでくれました。

貴重な体験ができ、子ども達もまた1つ良い思い出ができたと思います。

動物と触れ合うことは、感情が豊かになったり、優しい気持ちが育つようです。また、お散歩がてら遊びに行きたいと思います。

カルチャーファームのみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。

【今日の給食】

今日は、ドライカレーでした。果物はみかんです。甘くてみずみずしくて
大人気でしたよ♡
たくさん活動したので、お腹もぺっこぺこ。
みんなモリモリ美味しい給食をいただきました!

カテゴリー: staff blog | コメントする

クッキングをしたよ♡

今日は栄養指導があり、スイートポテト作りをしました。みかんぐみさん、ぶどうぐみさんは三角巾とエプロンをつけて気合十分。いちごぐみさんも今から何が始まるのかな?とお兄さんお姉さん達を見たり、周りをキョロキョロしていました。

まずは『くだもの列車』のパネルシアターを見ました。歌に合わせて秋のお野菜と果物が次々と出てくる楽しいお話です。

特に秋といえば・・・おはようの会で毎日やきいもグーチーパーを歌っていることもあり、さつまいもは子供達にとって馴染みあるお野菜の一つだと思います。この時期のさつまいもは甘くてホクホクしてほんと美味しいですよね。

さつまいもが登場すると昨日のお誕生日会のお楽しみ〈おおきなかぶ〉を思い出してくれた子たちから「うんとこしょ、どっこいしょ‼︎」と声が聞こえてきました。

さて、ここからみんなでクッキング開始です。まずは、ジップロップに入っている蒸してあるさつまいもをみんなで潰しました。「おいしくなーれおいしくなーれ」と魔法の言葉をかけて♫潰す感触も楽しんでいましたよ。なんだ?この感触は・・と不思議そうなお顔をしている子もいました。ぶどうぐみさんは潰されてない部分を指で探しながらぎゅっと潰して、少しやったらお隣のお友達に「はいどーぞ」とみんなでじゅんばんこ。何をするにもみんな仲良しです♡

みんなが潰してくれたさつまいもに三温糖、牛乳(ミルク)、油を入れてくれました。再び、みんなで混ぜ混ぜを楽しみました。

一人一人サランラップに包んでくるくるっと丸めました。おいしそう〜早く食べたいと声が聞こえてきました。完成が近くなってきました♪

たこ焼き器に入れて…ぶどう組さんは先生と一緒に入れていましたよ。そして誰のスイートポテトかわかるように、名前入りの可愛いさつまいもの旗がさしてあります。「可愛いね~♡」と嬉しそうに見ている子どもたちでした。

 

そして、少し待ったら・・スイートポテトの完成!!

焼いている間、待ち切れず、みんなソワソワ。待っている間、絵本を見ていましたが絵本もみたいけど、それより早く食べたくて、焼いてくれている園長先生が気になって気になって仕方がない子もいました(笑)

さあ〜みんなで「いただきまーす」

「おいしい‼︎ (*^^*)」

子どもたちみんなの顔が笑顔になり、あっという間に完食でした。

楽しかったね。また、みんなでクッキンングしようね。

その後は、お天気も良かったので秋晴れの中、お散歩を楽しみました。

【今日の給食】

みかん組さんの給食です。
魚の梅焼きは、ほのかに梅干しの風味がしてさっぱりと食べられて美味しいですよ。
きんぴらの中のニンジンを見つけて「にんじん!」と嬉しそうに口に運んでいました。

明日は、お馬さんやヤギさんなど動物たちにニンジンのプレゼントを持って
カルチャーファームに遊びに行きます。

先生に、持っていくニンジンを見せてもらった後だったので、ニンジンに興味を持つ子が
たくさん見られました。畑からとってきたばかりのニンジンなので葉っぱがついたままです。「はっぱ!」と嬉しそうに手にしていましたよ。
お店に行っても、葉っぱつきのニンジンなんてなかなか目にしませんもんね。

そして夕方、ぶどう組のおともだちがニンジンを欲しがったので渡すと「うんとこしょ!どっこいしょ!」「ぬけたよ~!」と大きなかぶならぬ『ちいさなニンジン』ごっこを楽しんでいて可愛らしかったです。きっと今週、誕生会で『おおきなかぶ』を栄養指導では『大きなさつまいも』を楽しんだばかりだったので、自然と遊びの中に出てきたのだと思います。
子どもたちの発想は、本当に面白いですね(*^_^*)

明日は、動物さんたちとたくさん触れ合って楽しもうね☆

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

お誕生会をしたよ

今日は11月生まれのお誕生会をしました。

 

今日の主役のお友達は4人です。おめかしをして、みんなにお祝いしてもらいましたよ。

かっこいいマントに可愛いスカート、とっても似合っていますね。

 

歳の数のロウソクをふーっと消しています。上手にふーっと息を吹きかけていましたよ。

ケーキを前に「おいしそう!いただきます♫」と言っていたお友達もいました(^^)

可愛いですね。

お楽しみ会では、先生がパネルシアターでお話をしてくれました。

『大きなかぶ』のお話で、みんな興味深々にお話を聞いていましたよ。なかなか抜けない大きなかぶに、みんなも一緒になって

「うんとこしょ!どっこいしょ!」と掛け声を言って盛り上がりました。

 

 

そして、給食はお誕生会メニューとーいうことで、おいしそうなお子さまランチでした!

ご飯もお花の形で、可愛い盛り付けになっていました。子ども達も嬉しそうに食べていました。
おやつは、ロッククッキーでした。ソフトクッキーの中にシリアルが練りこまれていて
子どもたちにも大好評でした♡
給食の先生、美味しい給食やおやつをありがとうございます!

11月生まれのお友達、おめでとう!!
これからも、保育園で楽しいことをたくさん経験して元気に過ごそうね(^_-)-☆

明日は、お楽しみのクッキング☆
みんなで美味しい『スイートポテト』を作ろうね!!

カテゴリー: staff blog | コメントする

お部屋で楽しく過ごしたよ⭐︎

先週の暖かさから一転して今日は1日冷え込んでいます。

寒暖差が激しく体調を崩さないか心配になりますね。

今日は各クラスお部屋で製作やおもちゃ出して過ごしました♪

[いちごぐみ]

いちごぐみは製作をしました。クリスマスツリーをシールできれいに飾りました。一回シールを貼れるともっとやりたいと手を伸ばし、アピールする姿が可愛かったです。その後、白のスタンプで雪をたくさん降らせてくれました。

 

[みかんぐみ]

今日のみかん組さんはお隣の学童のお部屋にお邪魔しました。

おままごとやレゴブロックなど自分のやりたいおもちゃを見つけて遊びました(*^^*)

ソファにゆったり座って絵本を見るお友だちもいましたよ。

いつもの違うお部屋でとても新鮮で楽しかったね♪

 

[ぶどうぐみ]

サンタクロースとブーツの製作をしました。

お絵描きが大好きなぶどうぐみさん、カラーペンでデザインしてシールも貼っておしゃれなブーツに変身しました。【どんな風にしようかな・・・車にしようかな、ハートにしようかな】と考えてから書き出す事も流石です。サンタさんも、一つ一つが表情が違って良いですよね!!

こんなに素敵な作品が出来上がりましたよ。

クリスマスが待ち遠しそうな子供達です。

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

モンテッソーリのお仕事をしたよ!

今日はモンテッソーリのお仕事を行いました。

各クラス自分で選んだお仕事を真剣にやっていました(^^)

[いちご組]

[みかん組]

[ぶどう組]

今週も元気良く過ごせました(o^^o)

来週は楽しい行事がたくさんあります。楽しみだね!

 

【今日の給食】

ぶどう組さんの給食です。0・1歳児はワンプレートのお皿に盛りつけられていますが
2歳児さんは、器が分けられて盛り付けられています。
食べる際に器を持ったり、手をそえたりしながら、少しづつこぼさずに食べられるコツをつかんでいけるといいですね。

塩ちゃんこ汁、子どもたちは汁物が大好きです。野菜がたっぷりで肉団子も入っていますよ。栄養たっぷりですね(*^_^*)

カテゴリー: staff blog | コメントする