今日は順番にお客さんになって練習している様子を見ました。
みんな上手にお客さんになって見れたね(o^^o)
練習の後、ぶどう、みかん組はお散歩に行ってきました。いちご組はお部屋でボールを出して遊びました。広いお部屋内をたくさん歩いたり、ボールを追いかけたよ!
たくさん動いて楽しかったね☆
『今日の給食』
今日は魚のマヨネーズ焼き、酢醤油和え、塩ちゃんこ汁、バナナでした。
今日は順番にお客さんになって練習している様子を見ました。
みんな上手にお客さんになって見れたね(o^^o)
練習の後、ぶどう、みかん組はお散歩に行ってきました。いちご組はお部屋でボールを出して遊びました。広いお部屋内をたくさん歩いたり、ボールを追いかけたよ!
たくさん動いて楽しかったね☆
『今日の給食』
今日は魚のマヨネーズ焼き、酢醤油和え、塩ちゃんこ汁、バナナでした。
今日は良いお天気になりましたね。
昨日、11月23日は『勤労感謝の日』でした。
今日までに、日を分けてお世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを伝えながら
子どもたちと一緒に作ったカレンダーをプレゼントしてきました。
『ありがとう』周りも今日が最後になりました。
今日は、『マックスバリュー』と『消防署』に勤労感謝のプレゼントを渡しに行ってきました。
代表して、ぶどう組さんが渡してくれましたよ。
美味しい給食の食材は、いつもマックスバリューで購入させて頂いているので、いつもありがとうの気持ちを込めて渡しました。
お次は・・・
消防署の方もお散歩の際には、公園から訓練の姿を見たり、いつも出動していく消防車を保育園から見送っているので、とても身近な存在でもあります。市民の人々を守ってくれている消防士さんにも、『いつもありがとうございます』と言って渡せました。
皆さん、とても喜んでくださいました(^^)
約束もなく、訪問をさせて頂いているにも関わらず、温かく対応してくださる皆さんに感謝しかありません。地域の中に、温かく見守ってくださる方々がいてくださるからこそ安心して過ごせるんですよね。子どもたちだけでなく、私たち職員も感謝の気持ちを伝える貴重な機会が頂けて嬉しく思います。
そして、消防署では中に入れてもらう事ができ、近くで消防車や救急車を見ることが出来ました。最新の梯子車もあり、「のびたくん」という名前がついていましたよ。
そして、そのお値段!
2億するそうです!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
間近でみることができ、子ども達も私達も大興奮でした。
「おっきいねー」「いっぱいあるねー」と嬉しそうにお話ししてくれました(^^)
のびたくんの前で記念にパチリ(*^^*)
カメラより迫力のある消防車に釘付けでした!
お忙しい中、対応してくださったマックスバリューの皆様、消防署の皆様ありがとうございました。
最後は、一番身近で毎日お世話になっている場所へ・・・
最後に保育園で、いつも美味しい給食を作ってくださる給食の先生にも
「おいしい給食ありがとう」とプレゼントを渡しました。
給食もオヤツも毎日楽しみにしている子ども達。これからも「いただきます」「ごちそうさまでした」と大きな声で感謝の気持ちを伝えていこうね。給食の先生は、いつも楽しみに聞いていてくれるそうです。
そして今日の給食は秋の野山煮でした。
お野菜もお肉もとっても美味しかったですよ。果物のみかんも甘くてジューシーでした(o^^o)
昨日は、みんなが大好きな英語で遊ぼうがありました。
すっかり慣れ親しみ、興味を持って取り組んでいる子ども達です。
いちご組さんはアルファベットに上手にタッチが出来ました。英語での手遊びも先生をよく見ながら真似して手や体を動かしていましたよ。「すごいね!上手だねー」と褒められていました。最初の方はじーっと見ていることが多かったのですが、英語に繰り返し触れているうちに、自然と吸収してきているようです。
みかん組さん、ぶどう組さんも英語の時間を楽しみました。先生の発音をしっかり聞いて真似をしながら元気に声を出していました。普段の生活のなかでも、りんごやオレンジのおままごとのオモチャを持って、「ア、ア、アッポー!」「オーレンジ!」と上手に言っています。耳から入ってくる音を自然と吸収していく力に驚かされます。しっかりと聞いているんだなと改めて感心してしまいます。
そして、お天気も良かったので公園へ。
どんぐりがたくさん落ちていたので、どんぐり拾いに夢中な子ども達でした。
広い公園で、たくさん走ったり歩いたりして、のびのび体を動かしました。
そして今日の給食は、みんな大好きなおうどん!
ちゅるちゅる美味しいねー(o^^o)と、煮込んだお野菜も一緒にしっかり食べていました。
最近は、かぼちゃも大人気!ホクホクで甘くて、お野菜が苦手なお友だちもおかわりをしてニコニコ顔で食べていますよ♡
今日は、とっても寒いお休みとなりましたね。
体調を崩さないように、あたたかくして過ごしてくださいね。
明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
昨日はお部屋で楽器遊びをしたり、それぞれクラスで楽しく過ごしました。
先生がお星さまのお話をしてくれました。りんごを食べたお星さまは赤色に、バナナを食べたお星さまは黄色に、ピーマンを食べたお星さまは緑色になったお話でパクパクと動くお星さまのお話に子ども達も楽しそうに聞いていました。
そして、楽器を持ってきらきら星を演奏しました。鈴やタンバリン、カスタネットを鳴らし上手に演奏が出来ましたよ。楽器を手に取ると嬉しそうな表情を見せてくれ、一生懸命に鳴らしていました。
その後は、各クラスブロックやお人形遊びをしました。
ぶどう組さんは自分でどう組み立てるか考えながら列車や飛行機、船を作っていました。
想像力が豊かで素敵な作品が出来ていましたよ。
お人形遊びでは、おんぶをしてみたり、お着替えをさせたり、寝かせてあげたりと優しく接して遊んでいた子ども達。思いやりがある姿でとても微笑ましかったです。
いちご組さんは、手形をとりました。筆で手のひらに絵の具を塗るとくすぐったいようで体をくねらせて笑っていました。
先生と触れ合い遊びもしながら、楽しく過ごしました。
今日も元気いっぱい遊ぼうね!
今日はクリスマスツリーにみんなで飾り付けをしました。
色とりどりの綺麗な飾りを「どれにしようかな〜」「どこに付けようかな〜」と悩みながらも楽しんで飾り付けをしました。
あわてんぼうのサンタクロースも歌いながら、気分はクリスマス!待ち遠しいですね。
みんなが飾り付けたツリーは電気のスイッチをいれると、ピカピカ光ってとっても綺麗です。そんなツリーを子ども達もパチパチと拍手しながら嬉しそうに見つめていました。
そして、今日はお天気もよかったので鮎沢公園に行きました。
鮎沢公園といえば、ゴリラさん!
公園に付くなり、ゴリラさんに向かって走っていた子ども達です(^_^)
砂遊びを楽しんだり、小さな石を小さな手で掴んで見せてくれたりしましたよ。
小さな木の実を見つけ、大事そうにバケツに入れていたお友達もいました。たくさんの自然に触れ合い、ポカポカ気持ちの良い公園でたくさん遊ぶことが出来ました。