今日は節分ですね。園でも豆まきをしましたよ。まずは鬼のお面作りからスタートです。どのクラスも可愛いおにさんが出来上がりました。
節分の絵本を見てから、豆まき開始です‼︎
新聞紙の豆でみんな楽しく鬼を退治することが出来ました。
仲直りした鬼さんからお土産も貰いました。
今日の給食はご飯、鬼の金棒、お浸し、みそ汁、みかんでした。
午後のおやつは鬼まんじゅうです(o^^o)
今日は節分ですね。園でも豆まきをしましたよ。まずは鬼のお面作りからスタートです。どのクラスも可愛いおにさんが出来上がりました。
節分の絵本を見てから、豆まき開始です‼︎
新聞紙の豆でみんな楽しく鬼を退治することが出来ました。
仲直りした鬼さんからお土産も貰いました。
今日の給食はご飯、鬼の金棒、お浸し、みそ汁、みかんでした。
午後のおやつは鬼まんじゅうです(o^^o)
今日は学童のお部屋の方で、運動遊びをしました。フラフープを出すと、ころころ転がしてみたり、丸の中を歩いてみたり、輪の中にボールをいれてボール転がしをしてみたりと自分達で考えながら楽しく遊んでいました。赤いフラフープを持っていたお友達は、『これは、こまちだよ!!』『速いんだよ!!』と言って、新幹線ごっこを楽しんでいましたよ♪又、大型ソフト積み木を一本橋にして渡ったり、みんなで協力して高く積んだりして遊びました。
【給食】
今日の給食は御飯、タンドリーチキン、サラダ、味噌汁、バナナでした。
今日もお部屋で元気に体を動かしました。
まずは体操。エビカニクス、バスに乗ってなどで大盛り上がりの子ども達です。
その勢いのまま風船遊びもしました。
ぽーんと投げてみたり、風船に寄りかかりポヨンポヨンと弾んでみたりと、とても楽しそうでした。
今日の給食は手作りふりかけご飯、魚の治部煮、りんごでした。
今日は英語で遊ぼうがありました。
英語の先生がお部屋に入ってくると、人見知りで泣いてしまう子・手を振っている子、様々な反応がありましたが、英語の時間が始まれば楽しんで取り組んでいました。
いちご組さんも英語の時間をとても楽しんでいます。
手遊びの歌も覚え、リズムに合わせ手を動かしていますよ。絵カードや絵本も興味深々に聞いたり見たりしています。
みかん組さん・ぶどう組さんも楽しんでいる様子が伺えます。
「walk!walk!」と歩きながら、色を探すゲームでは英語の先生の発音をよく聞いて見つけていました。
普段の生活の中でも覚えた色を英語で言葉にしたり、アルファベットを見つけると「ABCー!」と声に出して教えてくれたりします。英語も子ども達にとって、身近なものになっているなと感じます。
待っている間は、学童のお部屋で遊んでいます。保育室にはないおもちゃ等もあるので子ども達も学童のお部屋に行くことは嬉しいようです^ ^
いちご組さんは、富士見公園に行きました。
公園から道路を走っている車がたくさん見えるので、車が大好きないちご組の男の子たちは大興奮で指をさしています。たくさんの車が見れて嬉しそうでした(^^)
みかん組さん・ぶどう組さんも給食の時間になるまで少しお散歩へ。
まだまだ雪が残って凍っている地面があるとそこを歩こうとしていました。
いちご組さんのお部屋で。お友達と交互にブロックを重ねて遊んでいました。高く積み上げていましたが、バランスが崩れて倒れてしまってもその様子が面白いようでニコニコ笑いながら楽しそうに遊んでいました(o^^o)
今日の給食です。
ご飯・松風焼き・煮しめ・味噌汁でした。
今日は良いお天気になりましたね。
久しぶりにお散歩に出かけました。
お散歩行く人ー?と聞くと元気な声で「はーい!」とお返事がありました^ ^
お友達や先生としっかり手をつなぎ出発!
先週末は雪も降ったので、まだ残っている雪を見つけて少し触ってみたり踏んでみたりして雪の感触を味わいました。
トラックやバスが通るたび、指をさして教えてくれたり、バイバイと手を振っているお友達もいました。そして救急車にも遭遇し、サイレンを響かせながら走る救急車に釘付けの子ども達でした。
ゴミ収集車も緑色・水色・黄色、と何台も見かけ、色んな色があるんだねと1つの発見がありました。
駅に着くとちょうど電車が出発する前で、子ども達たちに気付いてくれた車掌さんが手を振ってくれました!間近で電車を見る事が出来て嬉しそうでしたよ。
富士見もとっても綺麗に見えました。
今日の給食はシチューでした。美味しそうに食べていましたよ。