今日もお部屋で元気に体を動かしました。
まずは体操。エビカニクス、バスに乗ってなどで大盛り上がりの子ども達です。
その勢いのまま風船遊びもしました。
ぽーんと投げてみたり、風船に寄りかかりポヨンポヨンと弾んでみたりと、とても楽しそうでした。
今日の給食は手作りふりかけご飯、魚の治部煮、りんごでした。
今日もお部屋で元気に体を動かしました。
まずは体操。エビカニクス、バスに乗ってなどで大盛り上がりの子ども達です。
その勢いのまま風船遊びもしました。
ぽーんと投げてみたり、風船に寄りかかりポヨンポヨンと弾んでみたりと、とても楽しそうでした。
今日の給食は手作りふりかけご飯、魚の治部煮、りんごでした。
今日は英語で遊ぼうがありました。
英語の先生がお部屋に入ってくると、人見知りで泣いてしまう子・手を振っている子、様々な反応がありましたが、英語の時間が始まれば楽しんで取り組んでいました。
いちご組さんも英語の時間をとても楽しんでいます。
手遊びの歌も覚え、リズムに合わせ手を動かしていますよ。絵カードや絵本も興味深々に聞いたり見たりしています。
みかん組さん・ぶどう組さんも楽しんでいる様子が伺えます。
「walk!walk!」と歩きながら、色を探すゲームでは英語の先生の発音をよく聞いて見つけていました。
普段の生活の中でも覚えた色を英語で言葉にしたり、アルファベットを見つけると「ABCー!」と声に出して教えてくれたりします。英語も子ども達にとって、身近なものになっているなと感じます。
待っている間は、学童のお部屋で遊んでいます。保育室にはないおもちゃ等もあるので子ども達も学童のお部屋に行くことは嬉しいようです^ ^
いちご組さんは、富士見公園に行きました。
公園から道路を走っている車がたくさん見えるので、車が大好きないちご組の男の子たちは大興奮で指をさしています。たくさんの車が見れて嬉しそうでした(^^)
みかん組さん・ぶどう組さんも給食の時間になるまで少しお散歩へ。
まだまだ雪が残って凍っている地面があるとそこを歩こうとしていました。
いちご組さんのお部屋で。お友達と交互にブロックを重ねて遊んでいました。高く積み上げていましたが、バランスが崩れて倒れてしまってもその様子が面白いようでニコニコ笑いながら楽しそうに遊んでいました(o^^o)
今日の給食です。
ご飯・松風焼き・煮しめ・味噌汁でした。
今日は良いお天気になりましたね。
久しぶりにお散歩に出かけました。
お散歩行く人ー?と聞くと元気な声で「はーい!」とお返事がありました^ ^
お友達や先生としっかり手をつなぎ出発!
先週末は雪も降ったので、まだ残っている雪を見つけて少し触ってみたり踏んでみたりして雪の感触を味わいました。
トラックやバスが通るたび、指をさして教えてくれたり、バイバイと手を振っているお友達もいました。そして救急車にも遭遇し、サイレンを響かせながら走る救急車に釘付けの子ども達でした。
ゴミ収集車も緑色・水色・黄色、と何台も見かけ、色んな色があるんだねと1つの発見がありました。
駅に着くとちょうど電車が出発する前で、子ども達たちに気付いてくれた車掌さんが手を振ってくれました!間近で電車を見る事が出来て嬉しそうでしたよ。
富士見もとっても綺麗に見えました。
今日の給食はシチューでした。美味しそうに食べていましたよ。
今日はモンテを行いました。
自分の好きな・興味のあるお仕事を選んで集中して取り組みましたよ。
当初に比べ集中力も長くなり、お仕事の内容も難しいものにも挑戦する姿が見られます。
出来た喜びを先生と分かち合い、そこには嬉しそうな表情があります(^^)
子ども達の成長を嬉しく感じます。
今日の給食です。
かじきのそぼろご飯・豆腐の五目あんかけ・味噌汁でした。
寒さが厳しく、なかなかお外で遊べていませんが保育園の中でも元気に過ごしている子ども達です。
体操から始めましたよ。
エビカニクス・からだダンダン体操・おばけのバケちゃまを踊りました。
音楽が流れると元気に体を動かす子ども達です。
発表会で踊ったおばけバケちゃまの音楽が流れると、「パパ・ママは?」と。
お家の人が発表会に来てくれたことを覚えていたんでしょうね(^^)
その後は、プラレールやポットン落とし等をして遊びました。
プラレールの線路は長く繋げて夢中になって遊んでいました。
ポットン落としは、子ども達も大好きでコインやストローなども上手に入れていました。
蓋をあけたり、しめたりも自分でやろうとしている姿がありました。
今日の給食です。
ご飯・鶏肉のママレード煮・3色和え・みそ汁でした。
お肉はあっという間に食べていました(^o^)