staff blog」カテゴリーアーカイブ

10月2日

今日の朝の様子です。

お友達と一緒におままごとのキッチンに立って料理を作ったり、車を走らせたり、椅子に座って黙々とパズルにチャレンジしたりと好きな遊びをそれぞれ楽しんでいました。

おやつを食べた後は、元気よく朝の会

“朝の歌”“とんぼ”“どんぐりころころ”“大きな栗のきのしたで”を歌いました。

ピアノの音に合わせて体を揺らしたり、身振り手振りをつけて踊ったりしていましたよ。

 

朝の会の後は、リトミックをしました。

いちご組さんは、ぶどう組さんやみかん組さんに「手を繋ごう」と誘う可愛い姿が見られましたよ。転ばないように歩く速度を合わせてあげる優しいいちご組さんでした。

ピアノの音に合わせてとんぼ、うさぎ、かめ、きんぎょ、かえるなど動物になりきって、ジャンプしたり、走ったりと体をたくさん動かしていました。

大きなスカーフを使って遊びました。

ボールがポーンと飛ぶと「わあ〜」と喜んでいましたよ。

ボールをみんなで一生懸命拾って集めて何度もポーンと飛ばしてとっても楽しそうでした。

ぶどう組さんは戸外に出る身支度を頑張ってやっていましたよ。

 

身支度ができたら公園へレッツゴー!

シャボン玉を一生懸命追いかけたり、ドングリを見つけたり暖かい日差しの中でたくさん体を動かして遊びましたよ。

日陰でお友達と休憩する可愛い姿も見られました。

 

〈みかんぐみ〉

今日も笑顔がいっぱい見られたみかんぐみさん。お友達の関わりや保育士とのやりとり、子供自身がやれることが増えてきて子どもたちの日々の成長をたくさん感じています。

お部屋の中のお気に入りの場所でにこにこのお友達。お友達の楽しい姿を見て声を出して笑っていました。みんなお話が上手になってきて、みかんぐみのお部屋はいつも賑やかです♡

お友達と一緒に積み重ねています。出来た時は「パチパチ」と拍子していました。

今日から牛乳デビューをしたお友達。保育士と一緒にコップを持って美味しそうに飲んでいました。

リトミックの後は公園へ。いつもと違う公園に行ってきました。公園にいたゴリラさんに少しびっくりした様子のお友達もいましたが興味深々なお友達も。金木犀の香りに秋を感じながら遊ぶことが出来ました。

今日の給食の様子。スプーンを上手に持っています。

 

ラックやバウンサーからコットやお布団でみんな眠れるようになってきました。これもまた成長ですね。

みんなぐっすり気持ちよさそうです。

【今日の給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

10/1

早いもので今年もあと3ヶ月。秋の風が涼しくて、散歩の時には、とんぼ、ドングリ、落ち葉などを見つけています。

朝の様子です。

〈いちごぐみ〉

今日はみのむしの製作をしました。紙をちぎる経験が少ない子は、なかなか力の入れ方、指の使いたかがわからず、保育士が手を添えて行いました。お母さんの指にのりをつけて貼る、これも難しく、のりがつくことが気になったり、のりのついていない方の手で貼りつけられず、あちこちにのりがついたりしていました。でも、これも経験。何度も繰り返しながらできるようになっていくので、経験を増やしていこうと思います。なかなか、手でつけるのりは、家で使う事がありませんが、どの園に行っても、3歳児クラスでは行うことだと思うので、チャレンジしてみてください。

製作の後は、お散歩に行きました。

途中、とんぼを見つけて、自分の指に止まるように、指をくるくる回す子もいましたよ。

公園ではどんぐりを見つけたり、たくさん走りました。

大きな蜘蛛の巣と、蜘蛛もいました。

「わー!大きい!」とじっとみていました。

〈ぶどうぐみ〉

今日は、マスカットを作りました。

お花紙・無地と柄の折り紙を用意しました。子どもたちは自分の好きな色や柄を選びました。

画用紙の両面テープを取ることからやってみました。途中まではがしてあげると、子どもたちも取ることができました。

「手でくしゃくしゃするよ」と保育士がやって見せると、上手にマネして丸めていました。折り紙よりも、お花紙の方が柔らかいので人気でした。

昨日作ったぶどうとマスカットを合わせました。先日作ったトンボと一緒にお部屋に飾りましたよ!

給食前に、「これは、◯◯ちゃんのぶどうだよ」と1人1人紹介しました。

製作の後には、久しぶりに鮎沢公園に行きました。公園に着くと、キンモクセイの香りが広がっていました。

シーソーにもチャレンジしてみました。保育士が手動で上げたり下げたりすると、ケラケラ笑っていましたよ。

大人気のゴリラさん。挨拶したり、いい子いい子したりする姿がとてもかわいかったです。

縄跳びを使って、「ヘビだぞ〜」とくねくねさせると子どもたちは捕まえようと必死に追いかけ来ます。

最後はみんなで、「よーい、ドン!」

帰りにはきれいなお花を見つけました。

 

【みかんぐみ】

今日から新しいかわいいお友達がみかんぐみさんに入りました♡

新しいお友達に興味深々な様子。みんなで仲良く楽しく過ごそうね♪

 

 

気持ちの良いお天気。バギーに乗って、お散歩に行きました。お散歩行こう!!の呼びかけに帽子を取りに行こうとするお友達や靴下を履くために座って保育士と一緒に準備しようとするお友達の姿も見られるようになってきました。歩けるお友達が増えて、お家の人が用意してくれたお靴を履いてバギーに乗り、しゅっぱーつ。

車通ると『バイバイ』と手を振ったり、「ブーブー」と言ったり、何か見つけると指を指して教えてくれます。子どもたちの興味や関心が広がり、お散歩がさらにとっても楽しいものになってきています♪

広い公園で“よーいどん”。保育士と追いかけっこ楽しそうでした。お友達を「まてまて」と追いかけるお友達もいて、遊びの中でお友達との関わりもたくさん見られています。

 

 

公園から帰ってきたら、水分補給をして、「おおきなおいも」のペープサートをみんなで見ました。

“うんとこしょどっこいしょ”の掛け声に合わせて体をゆらゆら動かしたり、手拍子をして、おおきなおいもが抜けるのを応援してくれるお友達もいました。

今日の給食の様子です。モグモグカミカミしてみんな上手に食べています。

 

〈今日の給食〉

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

9/30

〈みかん組〉

今日はお散歩に行ってからおのりんの運動遊びに参加しました。

初めはドキドキで保育士から離れられない子もいましたが、他のクラスのお友達が楽しそうに参加している様子を見ながら少しずつ遊び始めてくれたみかん組さんでした(^ ^)

ボールタッチで大きなボールが揺れる様子を興味津々で見てくれていましたよ。

おのりん先生が小さなボールを広げると、保育士にくっついていた子も、スクッと立ち上がり拾いに行くと上手に投げてくれていました⭐︎

普段からお部屋のボールを投げているので、コントロールが上手なんですよ(^ ^)

給食まではお部屋で自由遊びをしました。お友達で集まるとニコニコ笑顔で嬉しそうな子どもたちです。

〈ぶどうぐみ〉

みんなの大好きなぶどうを作ってみました。提灯でスタンプを楽しんでいたので、今回もスタンプにしました。トイレットペーパーの芯を使ってぶどうの粒を表現しました。出来上がったらお部屋に飾りたいと思います。

おのりん先生が始まるまでは、お散歩に出かけました。

園裏では紐を使って、「うんとこしょ、どっこいしょ!」と引っ張りっこしたり、電車ごっこをして遊びました。

〈いちごぐみ〉

散歩に出かけました。秋の風が涼しくて、すすきや猫じゃらしも見ることができました。「バス行きたい!」とリクエストがあったので、さわやかがある交差点まで歩き、バスやトラックを見ました。しばらく見た後に、「電車行く!」というので、次は線路の近くへ。「電車くるかな?」と覗いていました。

電車が通ると、「電車速いね!」とみんなでお話ししていました。

お散歩の最中は、おしゃべりがとってもかわいらしくて、保育士や友だちとやりとりを楽しんでいます。

園につき、水分補給してから、おのりん先生の運動遊びしました。みんないろんなことにチャレンジし、楽しむ姿が見られました。

ボールを投げて、モンスターをやっつけました。いちごぐみさんは、投げる力もついてきて、モンスターをめがけて投げるのもじょうずになってきました。ぶどうさんも、一生懸命投げる姿がかわいらしいですね。

魔法の絨毯が楽しくて、何度も何度もマットに乗ろうとする姿が見られる子もいましたよ。

今日のおのりん先生からのお土産です。

カップの中にアルミホイルのボールを入れ、ゴムで弾きます。

ポーンと弾いて、飛ばして拾って、繰り返し楽しみました。おうちでも楽しんでみてくださいね。

 

〈今日の給食〉

カテゴリー: staff blog | コメントする

9月27日

今日は、みかん組 ぶどう組 いちご組さんみんなで過ごしました。

雨が降る前に、みんなでお散歩に行きましたよ。

バスや大きなトラックを見かけると「おーい!」と手を振っていてとっても可愛かったです♡

原っぱで飛んでいる赤トンボを発見!

縄に止まった赤とんぼが逃げないようにそーっとそーっと近づいていましたよ。

雨が降る前にお散歩に行けて良かったね♡

保育園に戻ってから朝の会をしました。

“おはよう” “トンボ” “どんぐりころころ” “まつぼっくり” “てをたたきましょう”を歌いました。

みんなピアノの音に合わせて歌ったり、踊ったりとっても楽しそうでしたよ♡

 

朝の会の後はモンテのお仕事をしました。

黙々と好きなお仕事を手に取ってやっていました。

いちご組さんがぶどう組さんにどうぞと貸してあげる優しい姿もありましたよ。

順番にハロウィンの製作もしましたよ。

いちご組は筆を使って塗り塗り、ぶどう組、みかん組はスタンプポンポンして製作をしました。完成したものはマックスバリューにて飾られますよ。楽しみにしていて下さいね。

お友達と一緒にピアノを弾いてみたり、先生と一緒に弾いたりととても楽しそうでしたよ。

ドレミファソラシド♪と音階を弾いていて先生もびっくりでした!

《今日の給食》

みんなの大好きなハンバーグ。パクパク食べていましたよ。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

9/26

朝の様子です。

【いちごぐみ】

今日はヒューマジックポップをやりました。ぶどう組さんは後半チームだったので待っている間はみかん組のお部屋で遊ばせてもらいました。

 

おもちゃを貸し借りする姿もありました!

ヒューマジックポップでもみんな仲良くウキウキで参加していました。秋らしくサツマイモ掘りの場面もありました。ヨイショ!ヨイショ!とロープで見立て遊びも楽しめましたよ。

その後は富士見公園までお散歩にいきました。小さい赤ちゃんドングリがたくさん落ちていて、両手いっぱいに拾っている子もいましたよ。

〈みかん組、ぶどう組〉

みかん組とぶどう組で一緒にヒューマジックポップに参加しました♪

朝の会で歌っているどんぐりの歌には子ども達も大喜び!保育士ビックリするほどお椅子にも上手に座れていていましたよ(^ ^)

まんまるちゃんが大好きな子どもたちは始まる前から「ギュー!!」のポーズがバッチリですね。ハサミや、手をゴシゴシなど動きを合わせて楽しんでいます。

次は楽器を使って「さんぽ」の曲に合わせて歩きながら鈴を鳴らしています♪

画面に出てくるかわいい動物達を見ながらぐるぐる上手に歩いてくれていますね。

その後は富士見公園に遊びに行きました。公園の砂場に着くとそれぞれお気に入りのおもちゃを見つけて遊び始めます。

お砂や枝、落ち葉の感触を楽しみながら遊んでくれていましたよ⭐︎

 

〈今日の給食〉

カテゴリー: staff blog | コメントする