昨日は、汗ばむほどの陽気でしたね🌞 みんな、半袖で元気いっぱい‼
鮎沢公園に出発‼
鮎沢公園では、砂場遊びや水鉄砲遊びに大興奮!(^^)!
電車の水鉄砲かっこいいね☆
アンパンマンの水鉄砲もあるよ♪
みんな上手にできるかな???
子どもたちはお砂遊びも、水鉄砲遊びも大好きですね。
今から、プール遊びが楽しみだね♡
昨日は、汗ばむほどの陽気でしたね🌞 みんな、半袖で元気いっぱい‼
鮎沢公園に出発‼
鮎沢公園では、砂場遊びや水鉄砲遊びに大興奮!(^^)!
電車の水鉄砲かっこいいね☆
アンパンマンの水鉄砲もあるよ♪
みんな上手にできるかな???
子どもたちはお砂遊びも、水鉄砲遊びも大好きですね。
今から、プール遊びが楽しみだね♡
誕生会が始まると最初は、ドキドキ!
緊張していた主役のお友だちも、しばらくすると笑顔に♡
年齢の数だけロウソクを立てたら、誕生日ケーキのできあがり🎂
フーッと吹き消して自分に拍手していましたよ👏
お誕生日カードをもらったり、お祝いの歌を歌ってもらってとっても嬉しそうでした。
先生のお楽しみは、『はたらくくるま』🚙
みんな夢中で見ていました。
お誕生日おめでとう!!みんなにお祝いしてもらって楽しい誕生会になりました♪
今日は、とっても良い天気🌞 お誕生会の後は、お散歩に出発‼
ぶどう組さんは、靴下も靴も張り切って自分で履いています。
慌てて左右逆になってしまうこともありますが、頑張っている姿は可愛らしいです。
靴を履いたら、『お散歩に行く人~!』と声をかけると嬉しそうに手を挙げる、みかん組さんです。可愛いですね。
「いってきま~す!」『気をつけていってらっしゃい!』
富士見公園ではボール遊びを楽しみました。
たくさん遊んでお腹もぺっこぺこ。
美味しい給食を、たくさん食べました。おやつはフルーツたっぷりゼリーです。
大満足だね♡ 最高の笑顔が見られて先生たちも嬉しい1日になりました。
これからも、みんなでお誕生日のお友だちをお祝いしていこうね✨
今日も雨でしたね。お外に出られず残念でしたが、子どもたちの元気な姿がみられましたよ。
リトミックが始まるとピアノの曲に合わせて、先生たちとお散歩に出発!!
途中、ピアノの音が止まるとアレ????何⁇と子どもたちの足もストップ!
歩いたり、止まったりをピアノの音に合わせて行うのが楽しいようです。
ピアノの高い音が鳴ったら手を上にあげてキラキラすることを知らせると、みかん組さんも嬉しそうにキラキラキラ~☆
ぶどう組さんは、ピアノの音もよく聞いていたり、保育士の動きをよ~く見て真似るのがとっても上手です。色々な動物や乗り物、時計などにもなりきってピアノの音に合わせて動いていました。少し難しい動きの時は、保育士に手伝ってもらっていましたが『これでいいのかな?』と確認するように保育士の動きをチェックするところは、さすが2歳児さんだなと感心してしまいました。
いちご組のお友だちまでじーっと見て、まねっこ⁈
お外には出られなくても、リトミックで思いっきり体を動かして笑顔いっぱいの子どもたちです。
たくさん体を動かした後は、スカーフを使ってリトミック♪
“いないいないばぁ~”の歌を歌うと、かぶっているスカーフをびゅっ!と自分でとって大笑いする子や、保育士にとってもらってニッコリ笑顔になる子と、みんな気に入ってくれたみたいです。知っている歌も、スカーフを持つだけでいつもとは違う楽しみ方ができますね。
今後も、季節の歌なども取り入れながら楽しくリトミックができるようにしていきたいと思います。
番外編♡
いちご組さんのことが大好きで、保育士が抱っこしていると頭をなでなでしてくれたり、添い寝をしたりするぶどう組さんです。優しいお兄さんだね☆
汽車のおもちゃがお気に入りです♪
いちご組さんは仲良しさん♡
気づくと3人集まっていますよ。
可愛い笑顔がいっぱいです♪
今日は、雨でお散歩には行けませんでしたが室内で楽しく過ごしましたよ。
ぶどう組さんは、大好きなお父さんの顔を描きました。
描き足りずに、そのままお絵描きタイムに♪
その後は、忍者ごっこでもりあがっていました!
いちご組さんを優しく「いいこいいこ」♡
お兄ちゃん、かっこいいのしてるね☆
異年齢の交流が自然と見られて微笑ましいです。
みかんぐみさんは、新聞紙遊びを楽しみました。
新聞紙をかぶって「いないないばぁ~」お気に入りですね。
上手にさけるよ!
お団子いっぱい♡
新聞紙のボールを開いて「あっ!」美味しいのみつけたよ!
この後、食べる真似をしてニッコリ笑顔に♡
バイキンマンをやっつけろ!!
上手に新聞紙のボールをぶつけられると、拍手をしたり、自分の頭をなでてよろこんでいました。かわいらしい姿が、たくさん見られました。
いちご組さんは、ポットン落としに挑戦中♪
真剣な顔で何度も落としていましたよ。
なかなか入らず、んんん!!
こちらも真剣な顔ですね。
クラスごと活動を楽しんだり、異年齢で遊んだり、楽しい1日になりました。
保育士の歌やピアノに合わせて、鈴やカスタネットなどの楽器遊びを楽しみました。
ノリノリで楽器を鳴らす子もいれば、楽器に興味津々で色々なところを触って確かめている子もいました。