月別アーカイブ: 2025年2月

2月3日

【ぶどうぐみ いちごぐみ】

今日は朝の会とおやつの前に一冊本を読みました。

“こんやはすてきなゆきのよる”という絵本です。

ちょっぴりお話が長い絵本でしたが、みんなじーっと夢中で聞いていましたよ。

おやつの後は、みんなで体操をしました。

みんなのリクエストで“カラダ⭐︎ダンダン” “バナナくん体操”の二曲を踊りました♪

絵本の後は、身支度をして園周辺お散歩に行ってきました。

「バスだ!」「ジュースのトラックだね」などお友達や先生と働く車を見つけて楽しそうにお話をしながらお散歩をしました。

保育園に戻って、“親子でメリーゴーランド”をしました♪

お友達や先生を誘って楽しそうに手を繋いで音楽に合わせてグルグル回っていました。

【みかんぐみ】

今月の製作『ゆきだるま&てぶくろ』のてぶくろ製作をしました。子どもたちの大好きな手遊び歌のいとまきの歌の中で、てぶくろを作ったりしていますが、てぶくろって何?どんな時に使うものなのかな?実際に本物の手袋を保育士がつけて、子どもたちとタッチしたり握手したり、子どもたちのお顔を手袋でそっと包んでみたりしました。手袋の暖かさ伝わったかな。子どもたちに手袋を渡すと、自分の手を入れてみようとするお友だちもいましたよ♡

手袋のことを知ったら、ペンでお絵描き開始!!

初めて水性ペンを使ってみました。今まではクレヨンが多かったみかんぐみさんですが今日はペンにチャレンジ。初めてとは思えないほどとても上手に使えていたみかんぐみさん。お家とかでも使ったことあったかな!?

自分でふたを開けようと頑張るお友達もいました。

 

ペンにもいろんな色があるって知ったね♡

今日描いた紙は可愛い手袋に変身します。次回の製作は雪だるまです。仕上がりをお楽しみに♪

 

今日はおのりんせんせいの体操教室がありましたよ。

跳び箱からジャーンプしたり、ぶらぶらとぶら下がったり、体をたくさん動かしました♪

みかんぐみさんは、先生と一緒に♡

    

ぶどうぐみもみかんぐみも、体操教室に慣れてきました。自分から、滑り台に行ったり、ぶら下がりをして足が上げられたりと成長を感じました。

いちごぐみは、どんどんダイナミックになっています。体の使い方が上手になっているね。

カラーボールを投げて、鬼退治もしましたよ。

おのりんせんせいからの素敵な凧のプレゼントをもらいました。

作り方も教えていただきました。

お手本で、2人のお友達がやってくれました♪

とっても上手に凧が上がりましたよ。

お天気が良い日にプレゼントしてもらった凧をみんなであげてみようね。

「昨日は雪が降ったね。みんなもソリの乗ってみよう」とおのりんせんせい。

1人が乗ると「〇〇もー」と言いながら、自分で乗りに行き、気づくといっぱいのお友達。それでも、おのりんせんせいは力持ち。みんなを乗せて、スーイスイ!

何回もやりたいお友達がたくさんいましたよ。手を振ったり、ニコニコしてとても楽しそうでした♪

 

【今日の給食】

節分メニューで、鬼の金棒の形のハンバーグでしたよ!

 

カテゴリー: staff blog | コメントする