【みかんぐみ】
今日は2月の製作と続きとして、「雪だるま」を作りました。
ゆきだるまの絵本を読み、ゆきだるまのチャチャチャの歌をうたって、今からこんなことするよーと伝えながら製作スタート!!
ステンシルシートの上からタンポで白い絵の具をペタペタ。紙を剥がすと、ゆきだるまの形に♡
ゆきだるまの絵本をめくって、興味津々。
l
みかんぐみさんの給食の様子です。
今日はカレーライス。スプーンが使えるお友達は使って食べています。手づかみ食べもまだまだ多いみかんぐみさんですがスプーンも少しずつ上手になっています。
みんなあっという間に食べてしまいました。
【ぶどうぐみ】
2月の製作の仕上げを行いました。富士山にかまくらに糊をつけて台紙に貼り付けました。お名前が呼ばれて、自分の番になると嬉しそうに来てくれました。みんな製作が大好きです。
かまのくら中には、先週ビー玉転がしで作ったこたつとうさぎを入れてあげました。うさぎの目はシールを自分で剥がして貼り、口はオニのお面でもマーカーで描けたので、今回自分で描きました。
「できたよー」と保育者に見せてくれました。
玄関に飾りますので、お楽しみに♡
ぶどうぐみさん みかんぐみさんは順番で製作を行ったので、待っている間はみんなでシールを貼って作った鬼のパンツや、帽子を被って遊びました。
鬼の風船にカラーボールをエイっと投げてやっつけていましたよ。
【いちごぐみ】
昨日、お休みをしたお友だちは製作を行いました。
昨日の製作の続きをしました。
「てぶくろ」のお話を読んだ後に動物の顔に目や口などのパーツを描きました。みんな上手に出来ましたよ♪描いた動物は糊を使い貼り付けもしました。
かわいいてぶくろが出来ました♡
その後は楽器遊びをしました。
今日はカスタネット、タンバリン、鈴の3種類の楽器を使いました。
好きな楽器を選んで「山の音楽家」を合奏しました。
ヒューマジックなどで楽器を使う事もありましたので上手にテンポよく叩くお友だちもいました(^_^)
製作が終わったらみんなで戸外へ
寒いのでちょっとだけお散歩。止まっているパトカーを近くで見られました♪
氷発見!「氷だ〜」と嬉しそうでしたよ。
【今日の給食】