月別アーカイブ: 2024年11月

11/15

【みかんぐみ ぶどうぐみ】

今日は、ぶどうぐみとみかんぐみでモンテのお仕事をしました。

 

みんな真剣ですね。みかんぐみも、ぶどうぐみの様子をじーと見ていました。私もやってみたい!と意欲が出たかな。

 

 

(ぶどうぐみ製作)

いろいろな廃材を使ってスタンプを楽しみました。

右から、ヤクルトの容器・ダンボール・綿棒5本をまとめたもの・詰め替え容器のフタです。

まず、シルバーとラメ入れた絵の具で雪を作りました。「キラキラ〜」と言いながらペッタンしていましたよ。

その後にクリスマスツリーにステキな飾りを絵の具でつけました。ピンク・黄色・水色 自分の好きな色で自由に飾りをつけました♪

 

スタンプするだけでなく、筆のように横に滑らせて飾りつけする子もいました。子どもの自由な発想はステキです♡

来週、雪の台紙に貼って仕上げていきたいです。

 

昨日、今日で勤労感謝の日の製作もしました。お世話になっているご近所さんにお渡しする予定です。

最近のぶどうぐみ

お友達と遊ぶことが楽しい様子です。時には、思うようにならない時がありますが、その都度お話しをしています。今日は、絵本を読んでみんなに伝えました。

おもちゃが欲しい時には、「かして」 お友達とケンカになってしまった時には「ごめんね」「いいよ」少しずつ覚えていこうね。

(みかんぐみ 製作)

好きな玩具を手に持って今日も楽しそうなみかんぐみさん。

お友達のことが好きで登園してくるお友達のところに行って、おはよう!!とギュッとしてあげる姿がありました♡

みんなとっても仲良しです♪

おはようの会の後はクリスマス製作しました。

まだ少し早いですが、あと半月もすれば、クリスマスシーズン。

絵の具がついたビー玉ころころ。ビー玉を掴み取りたくて仕方がないみかんぐみのお友達達。「ほらほらみてみてー、色がついてきたよー」と知らせると、ビー玉をころころ動かして色付けするお友達がいました。

ビー玉が入った箱を動かすことはまだちょっと難しそうだったので、今回は保育士と一緒に持ってビー玉転がし楽しみました。

また今度チャレンジしてみたいと思います!

かわいいクリスマスツリーの出来上がりです。

 

【いちごぐみ】

今日は、勤労感謝の日の製作をしました。

いちごぐみさんはペンで描いたり、ノリを使って折り紙を貼ったり、シールを剥がしたりしてお花に模様をつけましたよ。

台紙から指先を使ってシールを一所懸命剥がしていましたよ。

「先生とれないよ〜」と台紙からシールを取ることに苦戦している子もいましたが、先生に少しお手伝いしてもらい「出来た!」と達成感を感じ「もう一回やってみる」とチャレンジする姿が見られましたよ。

 

グリッターのりを初めて使ってみました。

「キラキラしてる〜」と嬉しそうな子ども達でした。

出来上がった物はご近所さんへプレゼントしますよ♡

各クラスのお花を合わせて、ステキな作品ができました。喜んでもらえるかな。

 

 

製作の後はモンテのお仕事もしましたよ。

好きなお仕事を探し、机の上で黙々とお仕事をしていましたよ。

モンテのお仕事の後は、好きな玩具を出して遊びました。

お友達と一緒に電車しゅっぱーつ!

順番こで電車を走らせ楽しそうでした。

女の子は、お人形と一緒にピクニック♪

ご飯をアーンさせてあげたりと可愛らしい姿ががみられました。

《今日の給食》

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

11月14日

【みかん ぶどう いちごぐみ】

今日はみんな一緒に過ごしました。

朝の会の後に先生が「今日はまんまるぽんちゃんやるよ」と声を掛けると「いっちに、いっちに」とお友達と協力しながら長椅子やマットを運んでくれました。

マットや長椅子をはじに運んでお部屋が広くなったらヒューマジックスタート!

みんな大好きな働く車が出てくる“乗り物集まれ”からスタート

ハンドルを持って室内を楽しそうに運転していましたよ。

「これは何の車かな?」と先生が聞くと「ごみ収集車!」「バスだよ」と答えていましたよ。

“タンククローリーに牛さんのマーク。これは何を運んでいるのかな?”と難しい問題が出て先生が「牛さんが乗っているんじゃない?」と答えると「違うよ牛乳だよ!」といちごぐみさんが教えてくれました。よく知っていますね。

続いては“まんまるぽんちゃん”をやりました。

「戻れ〜」と声を掛けると戻ったりとさまざまな形に変化するぽんちゃんがとってもお気に入りなようです。

 

「もう一回やる〜!」ともう一回のリクエスト。楽しかったね。またやろうね♪

いちごさんから「ハロウィンやりたい!」と言うリクエストがあったので“ハッピーハロウィン”もやりました。

ドラキュラやオオカミに変身する時は「ハッピーハロウィン」ととっても楽しそう♪

最後に“オバケなんてないさ”も歌いましたよ。手でおばけのポーズを作りながら歌ったり、音楽に合わせて体をゆらゆら揺らす姿が可愛いかったです♡

ヒューマジックの後は鮎沢公園に行きました。

靴下が履けず困っているぶどうぐみさんに靴下を履かせてあげたり、みかんぐみさんに帽子を被せてあげたりと優しいいちごぐみさんの姿がたくさん見られましたよ。

ぶどうぐみさんはそんな素敵ないちごぐみさんのお兄さん、お姉さんと手を繋いでお散歩に行けてとても嬉しそうでしたよ♪

公園に着くと真っ先にゴリラさんの元へ走っていき「ゴリラさんおはよう」と挨拶している可愛い姿がありました。

 

石を拾って、集めてみたり‥

ロープを引っ張りっこ!ワッショイ、ワッショイ!

そーれー

木馬に乗ったり、お友達に砂場道具をどうぞ

ちゃんと貸し借りできるよ

先生とお友達と一緒に電車しゅっぱーつ!

 

シーソーはお友達と順番こ。小さなお友達は先生と一緒に。

「乗って〜」とお友達や先生を誘って「ギッタンバッコン」と楽しんでいました。

【今日の給食】

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

11/13

【ぶどうぐみ みかんぐみ】

今日はぶどう組とみかん組は合同でリトミックに参加しました。

いつもと違う初めてのリトミックだったので保育士の動きをじーっと見たり、マネしてくれていましたよ。

大きなたいこの歌では歌詞に合わせて「大きなたいこ」の時には力強く、「小さなたいこ」の時には体も縮ませながら小さく強弱をつけて床や椅子を叩いてくれていましたよ(^ ^)

最近お友達と手を繋ぐのが大好きなぶどう組さん。誘いあって繋ぐ様子がとても可愛らしいです♡

 

色んな動きを楽しんで、最後はご挨拶をして終わりました。

リトミックの後は自由遊びと製作をしました。

描いたり消したりを繰り返しながら保育士の顔を見て「出来たよ!」という表情の子ども達です。

 

 

作ったものを「じゃーん。」と見せに来てくれたり、おままごとでは「フーフー」とフライパンのおもちゃを冷ましたり色んな姿を見せてくれるので関わる保育士達も嬉しい気持ちになります♡

(ぶどうぐみ製作)

11月の製作の仕上げをしました。色付けしたコーヒーフィルターをイチョウともみじの形に切ったものを台紙に貼っていきました。

折り紙で作ったリスのお目目と口を貼りました。

月曜と今日で、全員完成しましたよ。玄関に飾りますのでお楽しみに♡

(みかんぐみ製作)

勤労感謝の日にお世話になっているご近所さんに渡すための製作をしました。

お花の形の画用紙に、可愛いお手手で絵の具をぺったん!

素敵なプレゼントが出来そうです。

 

「できたー」 嬉しそうな笑顔があふれていましたよ。

 

製作と自由遊びの後は園の周りをお散歩しました。今日は何度も頭上をヘリコプターが行ったり来たり!手を振ったり指さして大喜び。早く見つけて子が周りのお友達に教えてあげる姿も見られました。

すれ違う人に挨拶をしたり、「車行ったね。」「葉っぱいっぱい!」「何か良いにおいする。」など会話も楽しみながらのお散歩でしたよ(^ ^)

 

【いちごぐみ】

今日の朝のおやつは、ぱりんこと牛乳

お友だちと「おいしいね」と楽しそうに食べていました。

朝の会の後トイレに行き、自分で帽子や靴下を履いてお外に行く準備完了!

先生から「今日はどこ行こうか〜?」の問いかけに「バス!」「ゴリラ公園」「消防車!」と行きたいところを答えていた子ども達でしたが、「シャボン玉やボールをやったあと電車見に行こっか」と先生が言うと「行く!」と行き先決定。今日は、塚本遊園地に行きました。

壁に向かって「ボールをエイッ!あれ〜届かないなあ」壁にボールが届くまで何度もチャレンジしていましたよ。

先生のシャボン玉を追いかけて、捕まえた!と手のひらでパチン!

次は「自分でやってみる!」と吹いて大きなシャボン玉を飛ばしていましたよ。

ちょっと休憩タイム!

BB弾を見つけたくさん拾いました。

休憩したら体力回復!
先生のところまでヨーイドン!たくさん走りました♪

 

公園でたくさん遊んだ後は、電車の見えるところまでお引越しをしました。

「電車来るかな?」と待ち遠しい子ども達

「電車きた〜!」

みんなに気付いてくれた車掌さんが「ポー」と汽笛を鳴らしてくれました。

 

近くで電車が見られてよかったね♡

《今日の給食》

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

11月12日

今日は英語で遊ぼうがありました。

ぶどう組とみかん組は合同で参加しました。

パペットの自己紹介の後は子ども達と挨拶をしていきます。

ミニーちゃんやプーさんとの握手を楽しみに待ってくれていて、自分の順番が来るとニコニコ嬉しそうだったり、急に恥ずかしくなってしまう子もいて可愛いですよ♡

さぁ、今日のお天気は何かなぁ??窓の方を振り返って教えてくれる子もいます。カードを見ながら英語の発音を真似して他の天気の言い方も教えてもらいました。

次は歌に合わせて顔のパーツを触ります。先生がどこを触っているか、よく見てくれていますね(^ ^)

絵カードやクマさんのお話など、次は何が始まるのかワクワクしながら参加してくれています♪まねっこするのも上手で、みかん組さんが「Pig(ぶた)」っと発音した時は、大人達はビックリでした⭐︎

 

あっという間に帰りの挨拶の時間!!
先生とハイタッチをしたくてみんなが前に集まっていて、出来なかった子ができるようになると嬉しいですね(^ ^)

英語の後は鮎沢公園に行きました。

ごみ収集車を見つけてお仕事の様子を観察中です。走っていく収集車に手を振って見送っていました。

公園に着くとのびのび走ったり、好きな遊びに夢中の子ども達です。

 

仲良くベンチでお茶を飲んで休憩した後はまた元気に遊びに出掛けて行っていましたよ。

 

みかん、ぶどうぐみさんが英語をやっている間

いちごぐみさんはみかんぐみさんのお部屋を借りて遊びました。

お友だちと“プッシュポップ”誰が早く押せるか競い合っていましたよ。

 

製作もしましたよ。綿棒スタンプや花紙を丸めたりとっても楽しそうでした。

英語の先生にご挨拶!ちょっぴり恥ずかしそうな子もいましたが、にこにこ楽しそうにハイタッチをしていましたよ。

みんなで手を繋いで輪になって、音楽に合わせて手や足を叩いたりしました。

自らお友達に「手を繋ごう」と誘う可愛い姿も見られました。

英語の後は、手を繋いで消防署へ行きました。

消防士さんが「消防車の近くへどうぞ」と言ってくれました。

「これはなに?」「あっちはなんだろう」と大興奮な子ども達でしたよ。

もう少しで電車が通る時間だったので電車も見に行きましたよ。

電車が来るまで川の観察「あっ!魚いたよ!」と教えてくれました。

念願の電車!

回送電車だったようで誰も電車に乗っていませんでした。

「先生誰も乗って無かったね」とちょっぴり残念そうな子ども達でした。

 

<今日の給食>

カテゴリー: staff blog | コメントする

11/11

【いちごぐみ】

今日は製作をしました。お花紙を丸めて、両面テープが貼ってあるところに貼り付けていきました。お花紙を一枚手にして、クシュっとするのがみんな上手でした。

もっとやりたい!と白い紙にたくさんお花紙を貼る姿も見られましたよ。

製作の後は、大きな道路まで働く車を見に行きました。

「あっ!バスだ!」「自衛隊の車だ!」「トラックが見えた!」とみんな道路を走る車から目が離せません。しばらく、その場で、車を見送りました。

交差点を渡って、第二避難所の、東田中公民館見に行き、避難経路を確認してきました。いつもとは違う道を通り、橋の上を走るバスに手をふったり、川の流れを見たりしました。

時間があったので、電車も途中で見る事ができ、「電車に、なんにも乗ってない!」と気づいた子もいました。

【ぶどうぐみ みかんぐみ】

今日は、ぶどうぐみとみかんぐみで一緒に過ごしました。お外に出る時前に『すうじのうた』の絵本を読むと、みんな集まってきましたよ。

園の周りをお散歩にしました。先週に続いて、ぶどうぐみは側溝をのぞいて水があるかを確認。「ないね」と残念そうに言ったり、少し水があると「あった」と嬉しそうに言っていました。

「大通りに出るから、車が多いから気をつけてね」と言うと「はーい!」と元気な声が聞こえきました。

道で会う人に「こんにちは」と保育士が言うと、同じように「こんにちは」と言えたり、頭をペコリと下げてごあいさつ。とてもかわいいです。

消防署にも寄りました。みかんぐみは指差ししたり、ぶどうぐみは「きゅうきゅうしゃ あった」と喜んでいましたよ。

保育園まで、頑張って歩きました。

給食前に、『くだものれっしゃ』のパネルシアターを見ました。

秋の果物がたくさん出てくる楽しいお話です♪

『このくだもの何か知ってるかな???」と聞くと、「◯◯だよー!!」と元気に教えてくれました。

ぶどうぐみさんのお部屋にもりんごみーつけた♫

最後はやきいもグーチーパーやくだものが出てくる手遊びをしました。

おいしい食べ物のパネルシアターを見ていたら、おなかがぺこぺこ。

この後はみんなでおいしいお給食食べました。

《今日の給食》

カテゴリー: staff blog | コメントする