月別アーカイブ: 2024年11月

11/22

【みかんぐみ ぶどうぐみ いちご】

今日は栄養士さんから栄養指導がありました。

冬野菜についてのお話でした。

まず最初にお野菜の絵本を見ました。

大根や人参などがぴょん!と飛び出す楽しい絵本でした。

 

みんな真剣に見ています。絵本がとっても大好きな子どもたちです。

絵本を見た後は、本物の冬のお野菜を見せてもらい、一人ずつ順番に持って大きさや重さ、長さや色などを確認。栄養士さんのお家で採れた新鮮なお野菜です。

みんながよく食べているお野菜ですが、「こんなに大根って大きいだね!」「こんなにネギって長いんだね!」と子どもたちもたくさんの発見をしてくれたようでした。

 

栄養がいっぱいあるお野菜達。今日のお給食でもたくさんのお野菜が出ました。たくさん食べて、毎日元気いっぱい過ごしてほしいです。

その後は、御殿場駅まで3クラスでお散歩♪通りがかりの人たちにたくさん声をかけてもらったり、手を振ってもらって、今日も楽しく歩けました。

御殿場駅に到着〜!電車が止まっていて、みんな大喜びでした。

階段やエレベーターでのぼって、駅の上からも電車を見ました。

 

 

 

ポッポ広場にも行きました。大きい汽車をみんな見上げていました。

汽車のお歌が流れてきて、さらに楽しくなってきた様子でした。

 

お茶タイムもしっかりと。ちょっとしたピクニック気分です♪

たくさん遊んでたくさん歩いた後は大好きなお給食が待っています。

最後まで楽しくみんなで歩いて保育園まで戻りました。

【給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

11/21

今日は前半グループと後半グループに分かれてヒューマジックに参加しました。

大好きなヒューマジック。すぐに座って準備万端です!

保育士のマネをするだけでなく、カメが泳いでいたら自分で手を伸ばしたり、ハサミが出てきたらチョキチョキしたり、よくわかっているなと感心しちゃいました。

 

 

 

 l

みんなが大好きなまんまるぽんちゃん。

ぎゅーっと前に手を出したり、すりすりと手を動かしたり、みんなとっても動きが上手です!

 

 

 

少し動きのあるコンテンツもやってみました。犬とゾウにチャレンジ!

自然にお友達同士で手を繋ごうとする姿が見られ、微笑ましいです。

お友達と手を繋いでいる様子も♡

小さいお友達もヒューマジック参加しました。

その後は、富士見公園までお散歩しました。落ち葉がいっぱい。歩くとカサカサ音が鳴って楽しそうでした♫

葉っぱの雨が上から降ってくるとキャッキャッと楽しそうでした。「昨日、新聞紙遊びでもやったよね〜』と保育士が話すと、うんうん!と頷く子ども達。昨日の新聞紙遊びを思い出してくれた様子でしたよ。昨日からの遊びが繋がり、今日は自然の中で体いっぱい動かして遊びました。

 

 

 

帰り道、お友達と手を繋いで歩いていると『どんぐり ころころ』『さんぽ』を歌い始めたお友達がいました。それを聞いた子が、一緒になって歌い出してみんなで楽しく歌いながら帰ってきましたよ。

 

後半グループは待っている間、塗り絵やブロック、パズルを楽しみ、ブロックこんなのできたよ〜と嬉しそうに見せてくれました。

パズルは形や前後左右に悩みながら一生懸命に取り組んでくれています。

好きな色を選んだり、保育士とここは何色にする?と相談しながら塗ってくれていました。

 

ヒューマジックの時間になると大喜びで隣のお部屋に行って座ってくれました⭐︎

映像や保育士の声かけに合わせて楽しそうに体を動かしてくれていますね(^ ^)

はしご車になりきって高く体を伸ばしたり、消防士さんになって火事を消しています。

 

みんなが大好きなまんまるぽんちゃんが出てくると、指示がある前からぎゅーっと押してくれる子もいましたよ。ぽんちゃんの表情を真似して、なりきっているお友達もいて可愛かったです♡

こぎつねの歌では散歩で見つけた紅葉の話をしたり、秋やこれから訪れる冬の歌詞をよく聞いてくれていました。

朝、いつもお世話になっている近隣のお店に勤労感謝の製作を渡しに行こうね!とお話しました。

いちごぐみが張り切って行ってくれましたよ。

「ありがとう。」と言われて、ちょっぴり照れてしまいましたが、お店の人とタッチをしたり、「次は私が渡したい!」という声も聞こえてきました。

給食の前に滑り台の絵本を見ました。どんな滑り台なのか、滑った先がどうなっているのかワクワク!保育士の「よく見てー。」という声かけに身を乗り出したり、目を大きく見開いて見ている様子がとてもかわいい子ども達でした。

【給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

11月20日

【みかん ぶどう いちご組】

今日の朝の会の様子です⭐︎

季節の歌を今日もたくさん歌いましたよ♪

みんなで楽しく歌を歌った後は、体操をして体を動かしました。

今日の体操は“きのこ” “どうぶつ体操”の2曲を踊りましたよ。

今日は残念ながら雨が降っていたので戸外には行けず、室内で新聞紙遊びをしました。

先生から大きな新聞をもらって指先を使ってビリビリ。

 

破いた新聞紙を上にエイっと投げて、ヒラヒラ〜と落ちてくるのが楽しかったようでお友達や先生と何度も繰り返していました。

  

先生に新聞紙でお洋服やステッキを作ってもらいました。

作ってもらったものを身につけ「見て見て〜」と嬉しそうにお友達や先生に見せていましたよ。

桶やボールプールテントにたくさんビリビリした新聞紙を入れて、新聞紙お風呂の完成!

お友達に新聞をパラパラと掛け合ったり、桶に小さくなりながら一緒に入って楽しんでいてとても微笑ましかったです♡

お片付けはみんなで協力してやりました。

先生の「青い桶に新聞紙集めてね」の声掛けでお片付けスタート!

みんな大好き働く車のショベルカーになりきってたくさんお片付けしてくれましたよ。

あっという間にお部屋が綺麗になりました。

さっき集めた新聞紙にちょっとだけお水を入れて新聞紙の感触遊びをしました。

あんなに硬かった新聞紙が水がかかるとあら不思議!すご〜く柔らかくなりました。

お友達や先生と一緒にお団子を作ったり、パン屋さんになりきってコネコネしていましたよ。

不思議な感触だったようでとっても夢中になっていました♡

いちご組さんは、新聞紙遊びの前にマックスバリューの製作をやりました。

完成すると「見て!」と見せてくれました。

指先を使って、シールを台紙から剥がしてツリーの好きなところに貼っていました。

とっても賑やかでかわいいツリーが出来上がりました。

【今日の給食】

 

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

11月19日

今日は、みかん ぶどう いちご組でいつもとは違う公園“パレットごてんば”へ行ってきました。

富士山の頭のてっぺんに雪がかかり冬らしくなってきましたね。

歩きながら見つけた猫じゃらしを片手に持って一生懸命歩いていましたよ。

綺麗なお水が流れた川を発見しましたよ。「何かいるかな〜」と立ち止まってじーっと見ていました。

みかん組さんも順番こで先生と手を繋いで一生懸命公園に向かって歩きました。

公園に着いたらちょっと休憩〜!

みんなで外でおやつを食べました。

いつもと違ってお外で食べるおやつはもっとおいしいね♡

おやつを食べた後は、先生からお約束を聞いて公園の遊具でたくさん遊びました。

1つしかない遊具もお友達と順番こに使っていましたよ。

順番こで仲良く使うともっともっと楽しいね♪

 

みかん組さんは先生の手を借りながらシューン!と滑っていました。

 

滑り台滑った後のニコニコ笑顔とっても可愛かったです♡

鉄棒やボルダリングにもチャレンジ!

大きいお兄さん、お姉さんが遊べる遊具の滑り台にあつまっているお友達。何をしているんだろうと見ていると

滑り台に一生懸命「ヤッホー!」と言っていました。

「ヤッホー」と言った後はお友達と顔を見合わせ笑っていてとても微笑ましかったです。

公園で遊んでいると「カンカンカン」と踏切の音が!

みんなで線路が見えるところに集合!

電車に向かって「バイバーイ」と手を振りましたよ。

公園に「バイバイまた来るね」と手を振り、てくてく保育園に向かって歩いているとまた電車が!

「どっちからくるかな〜」「もうすぐくるかな〜」とワクワク♪

歩いてたくさん公園で遊んで楽しかったね♡また行こうね

保育園に戻っておいしい給食をたくさん食べました♪

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

11月18日

朝の様子です。

ペットボトルキャップを繋げ、「アイスだよ!」と持ってきて食べさせてくれました。

一人の子が始めると真似っこして、楽しそうです。

じっくりと積み上げて遊んでいるお友達もいましたよ。

お友達と同じことをしてみたり、じっくり一人で遊んだり、朝の時間を楽しみました。

長いイスを組み合わせ、滑り台のように。

シーソーのようにガタガタするスリルが楽しくて、ニコニコ。最初は車を走らせていましたが、最後は自分たちが滑っていました。自分で考えて、楽しい遊びを見つける。子どもの発想の豊かさを感じます。

 

【みかんぐみ】

今日はお外が少し寒かったので、体がぽかぽかになるようにお部屋の中で運動遊びをしました。

バランスブロックを出すと、最初は電車のようにみんなで座っていたお友達。

こうやってやるんだよーと子どもたちに伝えると、片足を上手にのせて自分でやろうと頑張るお友達の様子も見られました。

保育士と一緒に手を繋いで、1、2、1、2…と楽しむお友達も♡

何回も何回も繰り返して遊ぶお友達。

あっ!!自分で出来るようになったよ!!すごいね。

ボール遊びもしました♪

投げたり、転がしたり、蹴ってみたりして体をいっぱい動かしました。

その後はお外にお散歩。

避難ルートをみんなで確認しました。保育園→第一避難場所→第二避難場所までバギーに乗り、順番に歩きました。

気持ち良さそうに眠っているお友達♡おんぶのゆらゆらが気持ちが良かったかな。

保育園に戻ってきたら、触れ合い体操をしたり玩具遊びをしました。

今日の給食はパンの日。みんな美味しそうに食べていました。

【ぶどうぐみ】

今日は、マックスバリューのクリスマスの製作の仕上げをしました。ツリーを雪が降っている台紙に1枚ずつ貼っていきましたよ。

スティックのりをつけて貼ることは、自分たちで出来るようになりました。また、出来ることが増えて嬉しいね。

先週お休みしていたお友達は、絵の具で飾りつけから始めましたよ。

キラキラのクリスマスツリーが出来上がりました♡

 

雨が降ってこないか心配でしたが、子どもたちは外に出たくて自分で準備を頑張りました。園の周りをお散歩しました。消防署では、園児のおじいちゃんに会いみんな大喜び♪「タッチ!」と手を伸ばして、タッチとバイバイしました。

途中であったいちごぐみ。拾ったどんぐりを嬉しそうにぶどうぐみのお友達に見せてくれましたよ。

 

【いちごぐみ】

製作をしました、折り紙を半分に折り、のりで貼っていきました。

三角に折ることが上手になってきましたよ。

 

 

待っている間は、車や電車で遊びました。自分で考えて、下り道や上り坂を作って遊ぶ姿も見られました。

その後は公園に行きました。落ち葉の上をカサカサと音を立てながら歩きました。

「葉っぱいっぱいだねー!」「カサカサ!」と自分の感じたことをお話していました。

コンクリートの縁を落ちないように、そーっと歩くのも楽しいようでしたよ。

マロンちゃんにも会いました。かわいい、かわいい!となでなでさせてもらいました。

砂場でも遊びました。

 

【今日の給食】

 

カテゴリー: staff blog | コメントする